goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラックアメジスト222

人生色々あるけど「こうなりたい!」と強く願えば道はそっちに進む気がする・・・毎日を楽しく生きたいと思う日々の日記

2011-05-03 10:53:53

2011-05-03 10:53:53 | ケガ&闘病日記
高千穂牧場にきたけど、あいにくの雨ー〓 霧島ファクトリーガーデンにも行こうと思ってるんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今からディナー

2011-05-01 20:39:13 | ケガ&闘病日記
ももや食堂にきました。
7時過ぎに、大分に住んでるゆきちゃんが電話してきて。
今 宮崎来てるんだけどさー

ってことで、それから段取りして
お店に着いたとこ。4人で今からディナーです。
あーお腹すいたー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり疲れる

2011-04-30 13:51:28 | ケガ&闘病日記
昨日、ABCマートに行って、

先日購入したホーキンススポーツの靴をまたまた購入。
全く同じもののサイズ違い。

そうなのです。
右と左の足の大きさが違うので、今度はワンサイズ大きいのを買って、
左右カタカタサイズで履くのです。
右足の腫れが治まったら、1足余ることになるんだけどね。

いいんだ!5900→1950円になってたやつだから。

足になるべく負担がかからないように5cmヒールのフラットのタイプ。

これで、東京でも歩けるかなぁ と。

しかし・・・イオンぶらしてみたけど、
かなり疲れた。
足がパンパンに張って。膝の曲げ伸ばしも痛くなった。
大腿部の後ろ側が痛くなるんだよね。

まだまだだね。長時間はムリっぽいです。

それでは、
今から衣替えをする予定。
それと同時に、靴も夏物に入れ替えなきゃ。
履ける靴が新たに見つかるといいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因は!?

2011-04-26 23:18:06 | ケガ&闘病日記
疲れた。眠い!
楽しくない原因は、活発に動けないからかな。
足が痛くて、普通に歩けないことが辛い
装具は今日も着けなかった。あってもなくてもあんまり変わんないしー

明日は調整休。忙しい日なので出勤しようかと思ったけどやーめた。
ゆっくり寝ることとする。リハビリに行って、いつ普通に歩けるようになるか聞いてみる。
この状態で東京行くのは、かなりきついもんなぁー〓それも一人だからさ。

もやもやが一つずつ解決に向かうといいのだけど。
明日は、車の保険会社にも連絡してみよう。相手が若すぎて厄介なことになってるみたい

もう寝ようーっと。
おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の痛み

2011-04-25 22:58:57 | ケガ&闘病日記
今日は、午後から装具を外して仕事した。

だって、装具のプラスチックの部分が硬くて かかとの周りが痛くなってくるんだもの。

ヒールのあるサンダルだったら大丈夫

でもね、つまづいたりが怖いんだよね。ちょっとした動きで足首をひねったりすると。

先日のリハビリで、

「足が忘れてしまってるのかも・・・」って言われたものだから、
早く思い出させなきゃ!と
どんどん歩くこともいいかな と思ってるんだけどね。

まだまだアキレス腱部分が突っ張ってとても普通には歩けないのです。
傷口あたりも痛いしなぁ


ふぅ~ 仕事も忙しいばっかりで面白くないし~
プライベートも憂鬱なことが続くので、

そうだ!きっと 天岩戸神社に初詣に行くはずだったのを雪のためUターンして、
その後、行ってないからいけないんだ!
と勝手に考えた。

今度の連休中には、行こう!


思ってると、高千穂出身のFくんに話したら、

「GWは多いですよぉ~特に3連休中は。」と言われた。

いつ、行こっかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後6週間

2011-04-23 11:50:22 | ケガ&闘病日記
昨日、リハビリ&診察に行った。

「家の中では、装具外してもいいですよ」
と言われ、



「でも、絶対に転ばないように!くれぐれも気をつけて!」

はい、はい

今日は、装具なしで家の中のお掃除。
コタツを片付けて、リビングも春バージョンに。

足、動かさないと、腫れが治まらないと思うんだよね。
だって、昨日 右足に靴を履いてみようと思ったんだけど、
どれも 入んない
このむくみが取れないと、靴はけないじゃん

掃除終わって、
暇になった。

何をしようかぁ~
庭の草取りも気になるけど、日焼けしそうだしなぁ~
退屈だなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後5週間

2011-04-19 07:41:12 | ケガ&闘病日記
歩くのがずいぶんとスムーズになってきた。
装具がついていたら、少しだけ右足一本で立つこともできるし~

金曜日に底板が1枚抜けたので、ほんの少しヒール高が下がった。
そのことと、今までの靴がスポーティすぎたので、
新しい靴を買いました。

ABCマートの広告が出てたので、金曜日に早速行ってみた。
そう、同じホーキンスの靴。
これって、歩きやすいんだよね。
いいなって思ったやつはちょっとヒールが高すぎて右足と合わないので、
これにしました。


特価品で1980円ちょっと可愛すぎかな という感じだけど、
いいよね。
あと、2枚ほど底板が抜けたらもうペタンコ靴で合わせます。

ところで、この装具が外せるのはいつになるのかな。
もしかして・・・

東京行きに間に合わないのでは・・・とちょっと不安になってきた。
または、
装具が外れたとして、長い距離歩けるんだろうか。
あっちは、すっごく歩くんだよね~
それも、荷物持ってとなると、きついなぁ

でも、行くしかないし、なんとかなるさ
装具つけてくと、電車で席譲ってもらえるかな
だって、右足に普通の靴がはけるかが問題だ!腫れがおさまってない!

さあて、今日は出勤します。
明日又お休みなので、今日は頑張るぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速渋滞

2011-04-17 17:41:44 | ケガ&闘病日記
なーんと!宮崎に帰ってきたのに、西都高鍋間の高速道路が渋滞中ー 進むんだけど、前も後ろもずらっと並んで50キロ走行 なんだこりゃー
出口も詰まってるしー
さぁて、帰宅して ボチボチ報告しまーす。
気になっていた目的達成の旅
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今 広川〓

2011-04-16 13:24:07 | ケガ&闘病日記
朝Macのあと、ホンダカーズに寄り新しいアコードに乗り換え宮崎西インターを10時半に出発。今、広川パーキングに来ています?これから小倉のお寺に向かいます。
今夜は従姉妹の家に1泊して明日帰ります。
ラーメン〓がきたので又あとでー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ

2011-04-13 23:44:09 | ケガ&闘病日記
リハビリに行きました。
今までは歩く練習だけで、今日から本格的。

まずは、ジェットバスみたいなちっちゃい浴槽に足を入れて10分間。
足首を柔らかくして、動かします。
 
そして・・・
硬くなった傷口あたりをマッサージしてもらったり、
アキレス腱あたりがつっぱる感じで曲げれないのだけど、少しずつ角度をつける練習。

筋力はそれほどまでに落ちてないようだ と言われた。

これは、早めに退院して職場復帰したおかげかもしれないね
そうでなければ、寝てばかりのぐうたら生活をおくってたことでしょう。

明後日が又調整休なので、診察を受けて
装具の底板が一枚外れるかな~

一歩ずつながら、松葉杖なしで全然平気に歩いているのに、
まだ「松葉杖使ってください!」って言われるんだよ

今日なんて 車降りて歩いていって、病院の玄関入って
「あ!松葉杖忘れた!」
って車まで取りに行ったわ

そうそう、リハビリもほんとは午前中に行ったのだけど、
2人待ちだったので、銀行行ってあとで来ます!って行って一度出て、
又行ったときには、午前中はもうダメなので、
午後1番に入れときました。 って言われて・・・
又 午後から出直しとなったのです。
そして、それから ちょこっと仕事しよう と思ったら、
例の接触事故
ついてないよね・・・
ゆっくりと、順番待ってれば良かったのにね。
やることが沢山あって、焦ってるとろくなことないんだよな。

明日から気をつけよう。
さっき予想していた、月の定期的なものがやってきたので、
きっと気分も落ち着くことでしょう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月経過

2011-04-10 18:14:39 | ケガ&闘病日記
震災から1ヶ月
ということは、私が手術をしてから1ヶ月
ということ。

昨日、診察に行った。
「先生、松葉杖なしでも歩けるようになったんですけど~

「いや、まだダメです。せめて1本だけでも使ってください!」

「わかりました。じゃあ1本使います」
すると・・・
「そっちじゃなくて、反対です」

「はぁ?」

健康な方の足側に松葉杖を使うんだってさ。ふ~ん

松葉杖と右足と左足・・・三つあると、順番が難しいよね~
間違えちゃうじゃんねー

しかし、松葉杖ほとんど使っていない私。
次回から、足の甲の角度を動かしていくリハビリをするんだって!
そうだよね、今硬くなってて全然動かないよ。

今日は、1ヶ月ぶりに2階の部屋に掃除機をかけた。
そして、市内へ

運転できるってこんなに気持ちいいもんなんだね~
快適快適~  お天気もいいし、ドライブ日和~

山形屋が今日まで黄札市だったことを思い出した。
そうだ!靴下買わなくちゃ!
だって、装具つけてるからストッキングってわけにはいかないので、仕事にはハイソックス。
そして大好きなクロップドパンツにもソックス履かないとね~
パンプスやヒールってわけにはいかないからさ~
で、
きっとバーバリーやラルフローレンの靴下が2割引で買えると思って行ったのに、
ブランドものは、割引なしだった
それでも必要だ!
しばらくファッションは制約されるよなぁ~
どう合わせればいいんだろう・・・
装具と一緒についてきただっさ~い靴はすぐにお払い箱(歩きづらかった)にして、
自前のホーキンスのヒールスニーカーを履いている。

なぜか、医師会病院の先生からも山口整形の先生からも「その靴いいですね」って
靴を誉められた。

うん、確かに今 ヒール高が合ってて、歩きやすいです~
でも・・・1、2枚靴底が抜かれたら、合わなくなりますよね・・・

山形屋の中を歩くのに、ゆっくりゆっくり時間がかかるから、あんまり広範囲にわたって散策はできない

お腹すいたぁ~
催事場でみやざき物産展(?)やってて、

ミニ肉巻きセットを買った。8個入り。

よし、これ持って、大くんのお見舞に行こうっと

彼は医師会から野崎東病院に転院したのだ。
綺麗な病院だね~
リハビリ施設って、体育館みたい
まだあとどれくらいかかるのかわかんないらしいけど、
「仕事復帰ができないのだったら、ずっと入院してたほうがましだよ」
「入院給付金が出るんだったらいいじゃん

若いからね、入院生活は暇で暇で仕方ないらしい。

「しかしさぁ 足の骨折だけで済んだってどってもラッキーだよね、運がついてるんだよ」
というと、
「ラッキーだったら事故に遭わないほうがいいと思うけど・・・」

「いや、人生色々なことがあるんだからさ 時には不運もあるわけで、だからこれくらいで済んだってことは
やっぱり大くん ラッキーなんだよ。保険も出てお金溜まったらなおさらラッキーじゃん

看護師さんの彼女が見つかると、もっとラッキーなんだけどね~

帰り道、快気祝いを届けにあちこち寄り道して帰ってきた。

たけみゆ旦那の理学療法士ヒデくんが言うには、
「その装具、外をあちこち歩き回るようには作られてないと思うけどね・・・」
「装具つけてそんげ(イオンとかデパートとか)歩き回る人あんまりおらんけんね」


そうだよね~  もっと靴みたいに、足の甲にカバーが欲しいよね~
あと1ヶ月以上もこいつと友達なんだよな

むくみがひどくて取ったら、こんなに凸凹になっちゃう。



昨日から福岡出張に行っているkazukunnは帰宅が遅くなりそうだ。

せっかく買物してきたけど、
今日も晩御飯作るのやめよっかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと週末

2011-04-08 08:04:51 | ケガ&闘病日記
今朝、7時40分パソコンを開いたら、ばあやが迎えにきた。
はやっ!
早めにきて! とは言ってるものの、
だんだん疲れが出てきたんだよなー
昨日、一昨日は、お迎えをかずくんにお願いしたので8時くらいまで職場にいたし。
それでも溜まった仕事はまだいっこうに終わりそうにありません。
ま、なんとかなるかなー

毎日、被災地の情報を見ると、
こんな些細なことでへこたれてはいけない!
と思う日々です。
がんばろーみんな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩ける

2011-04-04 23:21:23 | ケガ&闘病日記
仕事は、
トイレに行くことを忘れるくらい来客(客っていうのかな?)が途絶えない

リポD持って行ってたけど、飲む間もなく一日が過ぎた。

松葉杖なしで、歩いてる。
50%の体重はかけていいと言われているので、
なるべく右足に負担がかからないように気遣いながら歩く。
でも・・・2階に書類を取りに行ったりはできないし、重いもの持って歩くのはできないし、
ゆっくりしか歩けないし、
いつも動き回ってる私としては、まだまだ不便。

それでも、”松葉杖なしで歩ける” って断然楽だね


さて、今までかかって、高額療養費の請求書や生保の請求書を記入。
添付書類をそろえ、発送の準備をした。
そろそろ請求しないと、生活費がなくなるもんね~

快気祝いの品物は、退院後すぐにカタログ注文して、3月末には全部届いたのだけど、
配ることができないでいる。
とにかく 職場だけは、出勤するし、転勤の方もいたので早急に配ったけど、

あとは、ぼちぼちかなぁ~

だって、車の運転ができないと、どこにも動けな~い

今日も夕方 出かけようかと思ったのに、
我が家のアッシー君は、ずっと寝てるし~

何時間、寝てると思いますか?

朝、私が起きたときは、ベッドに寝てたのでそのままにして出勤。
そして、
なんと、夕方帰宅したときにも まだ寝てた。
夕食のときも、起きて来ない。

やっと降りてきたのが、夜の9時半。

 ねぇ~一体、何時間 寝てたのぉ~

今は、お風呂で1時間経過。

はぁ~~~  明日 戻るというのに、ゆっくり話す暇もないじゃん

これから 朝まで起きてるのかな?
朝 会えるかな?

昼過ぎの電車に乗ると思うのだけど。
ちゃんと荷物まとめといてよ。
お母さんは、朝 出勤前は忙しいんだからねー

もう待てないので、寝る。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

装具のおかげ

2011-04-03 23:58:38 | ケガ&闘病日記
朝マック後、
イオンに行ったときは、車椅子を使った。
kazukunnが押してくれて、快適、快適。

でもね~さすがのイオンでも、各ショップの中に車椅子で入ると、ちょっと不便なんだよね。
他の人の迷惑となりそうで・・・
それに、目線が低くて商品が見ずらい。

大くんに頼まれた食料品やグッズを買って
医師会病院へ。

10日ぶりに見たけど、回復力すごいね。
傷口は、驚くほどすごいけど、(30針ぐらいだったかな~) もうすでに足の曲げ伸ばしもできるし
思ったより随分元気そうだった。

お見舞を終えて、又イオンへ戻った。
satonekoと合流して 昼食の予定。

車椅子は面倒だから、今度は松葉杖で行くよ

とは言ったものの、

エスカレーターを登るとき、
ちょっと戸惑った。
と同時に、

 松葉杖が引っかかって、落としてしまって 階下へ転がっていく。

そしてバランスを崩して、右足を着いてしまった。

痛い

いた~い

kazukunnが松葉杖は拾ってくれたから良かったけど、
一瞬

最断裂! のことが浮かんだ。

でも痛みがひいた。
あ~良かった

やっぱり この装具のおかげだね。お金かかってるだけあるね。

そういえば、医師会病院に行ったとき、たまたまナースステーションに主治医のF先生がいて、

装具が着いたら安心ですね  って言われたもん。

先生、お休みのはずなのに、呼び出されてきたとこだったみたい。
医者って大変だよね。

さて、明日から1週間。業務が最も忙しい期間ですが、
がんばりま~す。 早く装具が取れるといいなぁ~

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の部

2011-04-03 00:07:46 | ケガ&闘病日記
午後は、satonekoの運転にて
まずはカリーノへ。
きゅんと を見て、スマートフォングッズのお店に行きたかったのだ。
液晶保護フィルムを張り替えてもらった。

カリーノの駐車場に新しいショップができていた。
なんかさぁー
洋服 ずっと買ってなかった気がするし、ショップ見るのもかなり久しぶりでウキウキ
でも・・・松葉杖のままでは、おしゃれどころではないのだわ

次は、目的である satonekoの矯正歯科へ
虫歯の治療が終わったので、今度は矯正歯科の定期検査 みたいなもの。
滞在してる間に色々と終わらせなきゃね。

その後、アプライドに寄って、

帰りには、プーラビータにも。

松葉杖でもあちこち行けるんだね  と妙にsatonekoが感心してた。

うん、で移動さえできれば、あとは歩くもん。

帰って来たら、足はまたまたむくんでいたけど、
久しぶりのお出かけは楽しかったなぁ~

明日は、朝マックスタートで、イオンへ行ってきま~す。
イオンの中を松葉杖で歩くのは疲れるので、ここはやはり車椅子です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする