mayumiちゃんに誘われて、市の公民館講座に参加。
土曜日、双石山登山。
ほんとはsatonekoが楽しみにしてたんだけどね、ちょうど横浜行きとなってしまったので、仕方ないね
加江田渓谷は聞いたことあったけど、双石山(ぼろいしやま)なんて初めて。
でも、標高600メートルとか言っていたので、たいしたことないのかなぁ~
って思っていたら・・・
なんと のぼり始めから急な崖がやってきた。
うひょ~ ロープを使ったり、はしごを使ったり、
岩場をくぐったり・・・

指導者やボランティアの方も一緒だったので、
コースを選んでくださったみたいで、登りはちょっと難しく面白いコースで
下りはなだらかなコース。
子ども達も一緒だったのでゆっくり登って、第2展望台まで約1時間半。
今回は頂上までは行かなかったので、疲れはさほどでもなかった。

ミニバレーの筋肉痛が逆に適度に和らいだのか、元気
でも、帰宅後は satonekoも居なくて kazukunnの帰宅までは暇だったので
2時間ほどお昼寝(お夕寝)してました。
山登りって、いいね~ 自然の中で過ごす時間。
今度はsatonekoも一緒に行こう!
途中 写
を送った。
「ここって、ハイキングコースかと思ったら、ぜ~んぜん 完全な登山だったよぉ~
」
すると、
「
が繋がるんなら、やっぱりハイキングだよ!
」 だって。


ほんとは、来たかったんだろうなぁ~ と思った。
幼児期から、よく行縢山に連れて行ってたからなのかな。
スポーツマンではないんだけど、体力もないんだけど、
アウトドアが好きなんだよね~
さて、高千穂にはいつ行こうかな・・・
12月は忙しいなぁ~
土曜日、双石山登山。

ほんとはsatonekoが楽しみにしてたんだけどね、ちょうど横浜行きとなってしまったので、仕方ないね

加江田渓谷は聞いたことあったけど、双石山(ぼろいしやま)なんて初めて。
でも、標高600メートルとか言っていたので、たいしたことないのかなぁ~
って思っていたら・・・
なんと のぼり始めから急な崖がやってきた。
うひょ~ ロープを使ったり、はしごを使ったり、
岩場をくぐったり・・・




指導者やボランティアの方も一緒だったので、
コースを選んでくださったみたいで、登りはちょっと難しく面白いコースで
下りはなだらかなコース。
子ども達も一緒だったのでゆっくり登って、第2展望台まで約1時間半。
今回は頂上までは行かなかったので、疲れはさほどでもなかった。

ミニバレーの筋肉痛が逆に適度に和らいだのか、元気

でも、帰宅後は satonekoも居なくて kazukunnの帰宅までは暇だったので
2時間ほどお昼寝(お夕寝)してました。

山登りって、いいね~ 自然の中で過ごす時間。
今度はsatonekoも一緒に行こう!
途中 写



すると、





ほんとは、来たかったんだろうなぁ~ と思った。
幼児期から、よく行縢山に連れて行ってたからなのかな。
スポーツマンではないんだけど、体力もないんだけど、
アウトドアが好きなんだよね~

さて、高千穂にはいつ行こうかな・・・
12月は忙しいなぁ~