



今日は、ゆっくり起きて、
洗濯したりアイロンがけをしたりとのんびり過ごしていたのだけど、
そういえば、
三越の紳士服セール、今日までなんだよね。
satonekoは、夕方、新宿の友達と会う約束があるらしく、
じゃあその前に、行ってみようか。
と、いうことで、
2時半くらいから準備して、
日本橋三越へ。
これほど安価で買えるのなら、やっぱり、量販店より百貨店がいいなぁ~
と、私は思った。
夏用だから得に安いのかもしれないけど。
今日、スーツ選びや採寸をしてくれた店員さんは、かなり年配のおばさまだったのだけど、
選びながらいろんな話をしました。
まず、最初に、「え?お母さん?」
と、驚いてくださったのは、
社交辞令だとしても

会話は親子共々とても勉強になりました。
元は、オンワードに勤めていらして、今はフリーで働いてるそうですが、このお仕事もう32年だとか…
私がずっと気になっていた、「真っ黒スーツの流行」についても、聞けたし、
試着して、スーツの着こなし方も教えていただいて。
パンツのウエストは前ではなく後ろを持ち上げた方がラインがきれいだとか、
上着は肩をきちんと合わせて着るとか、
母親は、そこまで息子に言わないので

それに、ご自分のお話しをされたのだけど、
息子さんが、1浪して大学に入って、1留して、さらに、1就浪して、
スーツ8着くらい用意したのに、私服で通勤してるとか…

大企業に内定が出てたのに、2週間の研修に行って、自分には合わないと断ったとか…
そんなお話を聞くことができました。
そして、
satonekoに、「親孝行してあげてね」
と優しく言ってくださって、
satonekoは、
「はい、就職が決まれば・・・」
と、
はにかみながら答えてました。
選んだスーツは、
リクルートの基本は、黒及び紺無地
らしいけど、無地がもう残ってなくって。(なんせセール最終日だから仕方ないよね。)
黒無地は、1着あると便利なんだけど、在庫なかったし。
私たち世代では考えられなかった黒が就活用の主流になってきてるみたいだけど、んーどうかな って思う気持ちもあって。
ダークグレーと、一見わからないほどの縦縞の濃紺…の2着に決定。
同じY5タイプでも、試着してみないとわからないものなのね。
ズボンは、ノータック、シングルで。
1着は、Y4タイプ。
細すぎだよね~
でも太ったら着れなくなるから、しばらくは体型維持してね~

satonekoと別れてからは、
コレド室町に行ってみました。
飲食店が多いのね。
シネマは大人気で人が多かったです。
1階で、行列ができていたお店が、「にんべん」の”だし・ドリンク”
鰹だし 今度買ってみようかな。鰹ふりかけも良さそう。
今日は、ぬれおかき と インスタントのお吸い物、お味噌汁を買ってみました。