~irowanami湘南~ 寧音の「いろのは、おとのは」

パステルで描く曼荼羅や絵、いろ、おと、なみ。
海、ねこ、ヨーガ。暮らしのなかの癒やしのことetc.

4,5,6月のスケジュール…です。

2020-03-24 14:20:35 | new information ~講座スケジュール~

今日もご覧いただきありがとうございます。
irowanami 湘南 いろのはおとのは  の寧音です。

    「最新情報」→「カレンダー」のページはこちらです ⇒ ★★★

連日のコロナニュース…氣が滅入ってしまいそうになりますが、空を見上げれば太陽が、月が、星が…。
春霞のやわらかい空、海辺のサンセットタイム、そして今日は新月、月あかりがなく、晴れ空なら星がたくさん見えるかも…。
そんなようすをパステルに描いてみました。


 
 春霞の、朝の江の島。(島とシーキャンドルの対比は…ご愛敬で💦笑)


  
 

 Big Island?  ハワイ島…で観た、あの夕景。
  

 

 
 まだライブでは観たことがない、星降る空、天の川が観えるような森。

技術や、うまい下手で評価されるとしたならば、まだまだツッコミどころ満載な私のパステルアート…( ;∀;)💦
しかしながら、自分では今の時点での力量でのこのアートたちには、我ながらにそれなりに楽しめています、
(「描きたい通り!」の絵を描きたいならば、そのためにはさらに上を夢見て?技術を学んだり、試したり、いろいろと日々描くワケですが、笑)

数年前なら、自分でこんな絵が描けるとは、夢にも思っていなかった…です。
自分が描いた絵を、まさか額に入れてお部屋に飾ってみるなんて、夢にも… 思いませんでした。


そんなマイライフが 180度?変わって(昔ならエアロビクスインストラクターとしてダンスを伝えることでやっていた)、
今は、ヨーガを伝えることや、絵を描くことを伝えることを通して、受講された方々が喜んでくれて、感動することの喜びを目の当たりにする喜びや、
自分自身へのチャレンジ…時間を作って、瞑想し、創作し、絵を描く…。今をよりいっそう楽しむ人生そのものを実現していくという幸せのスパイラル…。
これが永遠ではないかもしれないし、また変容することがあるのかもしれないけれど、今ここを楽しむこと。
感謝の氣持ちを胸に抱きながら、現在はここ数年(ヨーガにいたっては15年、もうすぐ16年)、この道を生きています。

そんな 現時点(いま)だからこその、『三人展』が、いよいよ来週木曜日から始まり、約一か月間開催するワケです、(*´▽`*)ヨカッタラゼヒ、ミニキテクダサイネ


もし、観に行こう!と予定を考えてくださっている方へ、と、在廊日をカレンダーに反映しています。(カレンダー⇒ ★★★)
また、在廊日にはかんたんパステルアートの講座も、ハルさん、ミホさんともにお伝えできるようご用意しています。(手ぶらでお越しください)

 

カレンダーには
4 , 5, 6月の、irowanami湘南での講座開催スケジュール(現時点での予定)もカレンダーにて反映しています。
「リクエスト開催」とあるところは、その言葉通り、

 ・リクエストによる講座時間

 ・リクエストによる内容(学びたい講座を選べます)

となります。先着順にて「リクエスト」を承り、その時点で「決定した講座」を次に  ⇒  一般募集します。
参加数が少ない場合も、
 ①irowanami 湘南自宅サロンにて開催
 ②リクエスト開催と私から設定している日時

に お申込みいただいた場合は、そのまま開催に至ります。
受けてみたい講座など、ありましたらぜひリクエスト ⇒ 決定 ⇒ 申し込み完了 ⇒  お越しください。

また、リクエスト開催で出張講座の場合は、条件(講座料+出張料…交通費、レンタルスペースのレンタル料ほかなど)が発生します。
出張講座の条件等、詳しくはご相談ください。
*マンツーマンでの出張講座は、通常はおこなっていません。詳しくはお問い合わせください。

 

 

4月以降のスケジュール ⇒ ☑please check it out, now!!


いつもありがとうございます

  

    寧 音
      ね    ね

 

 

 


大寒が過ぎて…始まりました♪

2020-01-21 09:55:24 | new information ~講座スケジュール~

今日もご覧いただきありがとうございます。
irowanami 湘南 いろのはおとのは  の寧音です。
「最新情報」→「カレンダー」のページは ⇒ ★★★ 


昨日は…。朝から、都内へ。

お仕事のお勉強に行ってきました。
帰宅し、さらに椅子に座り続けること、8時間。
ようやく、イメージしていたカタチに近づけた感じ。。。


少し、話が変わりますが、
一昨日は ヨーガのワークショップを開催しました。
毎年、恒例でおこなっている「太陽礼拝(昨年から54回) + 瞑想 *マクロビランチプレート」です。
(そちらの様子はこのブログに綴りました。よろしければご覧ください ⇒ ☆☆☆)

   

  

ワークショップでは、友人でもある marukoro食堂の衣理さんのマクロビランチプレートを毎度、注文しているのですが、
今回も、新製品の肉みそ(風味)コロッケほか、すべての食材、お料理が、期待以上にどれも美味しくって大満足。

そんなこんなで団らんしているときに、私は無意識で、

 『いいものは、みんなに広めたい(知ってほしい)からね~!


と、言っていたそうで、あとから、SNSのコメントで、衣理さんがその言葉に  感動した~!ということを伝えてくださったのです。

そういえば、私、ふだんから自分の自然なおこない?としても、
いいものは、どんどん広がればいい!と、口にして、実際にそれを買ったり、口にしたり、学んだり、学びに行ったり…。
もちろん、お金は手元には無限にあるわけではないから、仕事をして稼いだ分の中から、捻出するわけだけれど、
そこに思いが届き、本気で伝えよう!広めたい!知ってもらいたい!と思っていて、そのためにさらに学ぶ、とか
時にその食材を買ってみて実際に食べる、とか、買ってみて試すとかする時は、不思議とお金の流れや、なんらかのサポートが生まれる…のです。
結果、やりたいことができる。会いたい人に会える。もともと多くは望んでいないのかも?だけれど、欲しいものが手に入る…。
そのスパイラルにいるということは、実は、宇宙の流れに乗っている?のかもしれません。(*´▽`*)宇宙アリガトウゴザイマス!

 

学んだことをさらにアウトプットすると決めた、2020年。


伝えることは私の役目だし、もともとの性質・性分です。

白い世界の橋渡し、とかマヤで言われたこともありますが、20歳の頃の不思議体験の時に、
あなたは本来は〇〇〇な人、と、言われたことがあり、それを今では自覚もしている…からこそ、
そちらの世界に身をかたよらせる、というよりも、こちらの世界との均衡をもちながら(バランス)、
いまの時代をともに生きる人々に、(インプットしつつ)アウトプットしていく…。

 

意識ひとつ、心の在り方、ひとつで、あなた=わたしが生きているこの世界は
美しく、素晴らしい世界であることに氣がつける。

 わたしたちは、生きていることがすでに奇跡なのだから。

 

そんなこんなで「大寒」という節目の日に昨日、新たな学びがあったのも必然だったように思います。

ブログを読んでくださっている方々と、今年はさらにいっそう近づくことができたらいいな。
実際に会って、パステルアート(やヨーガ)を通して、氣付きに寄り添い、自分もまた精進してまいります。

 

ホームページカレンダーを設置し、ご予約フォームも変更し、みやすくなりました。
(不要な広告も減って、すっきりしたフォームになりました♪)
いまだ、機械オンチな部分もありますが、不器用なりにも、ゆるゆる努力していますょ~、笑
このページ文頭に戻りますが、昨夜は帰宅(18:40)してから8時間座りっぱなしで、3時前まで、この作業に徹してました。
この努力が、続くのはやはり、学び、登り続け、アウトプットできることを心から楽しんでいるからです。

 

ここ湘南の穏やかな気候、暮らしにも感謝して、日々を生きる。

息がつまり、つまづきそうになったなら、一度 irowanami 湘南 にいらしてみませんか。


パステルアートを描くことを通して、
時にはヨーガを通して、
ときにはお話をじっくり聴いたり、話したりして


心を解きほぐす、そんな時間を共に過ごせたなら、さいわいです。

 

new!!  - 昨日作ったフォーム ‐
パステルアート講座の「お申込・お問合せフォーム」一覧はこんな感じです。⇒ ☆☆☆暫定的でまた内容は月日とともに変わります)


リクエスト開催については、
カレンダーにある「リクエスト開催」の日程枠をみて⇒ 講座内容をリクエストしてください。
先着順に優先し講座内容を決め⇒ その講座名での募集をそこからおこない、ご一緒するというかんじです。
 


パステルアートを描くことが人生を豊かにする?
この不思議な魅力をたくさんの人に知ってもらいたい!

 『いいものは、みんなに広めたい(知ってほしい)からね~!

 

さて、そろそろシニアヨーガ教室へと、お志事してまいります。
今日も素晴らしい1日をお過ごしください

 

new!!
お知らせ

ホームページにカレンダー機能を設置しました ⇒ カレンダー
 

新講座「Pastelismパステルアート初級講座」のページを加えました ⇒Pastelismパステルアート初級講座
*2月16日(日)、17日(月)に irowanami 湘南にて初開催しますコレ、ホントにオススメです!
 ただいま、受講される方を募集中です!

 ☑ アートに自信がない
 ☑ パステルアートに興味がある
 ☑ 技法・テクニックなど基礎から学びたい
 

二日間を通して、パステルアートの楽しさ、コツをギュッと濃縮してお伝えします♡
ご一緒しませんか。

 ☑ 自分を生きる。氣付きの糸口に寧音に会って話してみたい。話を聴いてほしい。
  (*マンツーマンセッションもあります。お問い合わせください⇒ ★★★)

お会いしたことがない初めての方も、そうではない方も、歓迎します。

 

2020年もありがとうございます

  

     寧 音
      ね   ね

 

 

 

 

 

 

 

 


今週はふたつ。

2019-12-01 23:32:48 | new information ~講座スケジュール~

今日もご覧いただきありがとうございます。
irowanami
湘南 いろのはおとのは
の寧音です。

 

本日、2回目の投稿です。(書きおわる頃はきっと日をまたいでいそう…⁉)

考えてみたら、もう12月。「師走」でしたね。
もっと考えてみたら、今日は父の命日でした、( ;∀;)

享年33歳、(なんて若いんだ!)私はわずか5歳の時でしたので、想い出は…ほぼ、ない。かなぁ。


   


2019年は… と、そろそろ振り返る頃になってきましたね。
この1年は、自分にも、身の回りにも、友達にも、地球規模的にも…実にさまざまなことがありすぎて…。
受け止めるのに時間がかかることが、私自身にもけっこうあったりしました。


後悔がないように

2019年のうちにやっておこう…!

そんなやりのこしに氣がついたなら、ぜひ動いてみてくださいね

 

Gacktさんがいってました。「知」「覚」「動」「考」
トモ・カク・ウゴ・コウ!

    


 12月末までのスケジュール
年内のスケジュールのお知らせ  

12月6日(金)10:00-13:00 パステルアート「ふくろうと三日月*パステリズムさん考案

12月7日(土)14:00-17:30曼荼羅ワーク®』シェアリング会


12月15日(日)10:00~ パステルアート「猫草を眺める〇〇」「ソファでまったり香箱すわり
*irowanami湘南 オリジナル


12月16日(月)10:00-17:30 『曼荼羅ワーク®』基礎マスター講座
*『曼荼羅ワーク®』はRainbow☆Dolphinさんの®商標登録です。


その他 各種講座
海講座ほかご希望の講座 *日程すり合わせの上開催します。

 

上記日程は  irowanami湘南サロンにて開催予定~


 

 


※現在、海講座へのお問い合わせをいただいています 3日間の講座です。
 もしご希望のかたがいらっしゃいましたら、日程の調整など、お早めにご相談ください ワクワクシマショウ

 

 

 

  海講座の詳細はこちら ⇒ ホームページ海講座 

 

 


 

(instagram *アカウント iro_wa_nami *ポチっとフォローいただけるとウレシイです♪)

 

いつもありがとうございます

   

     寧 音
      ね   ね

 




年内のスケジュールのお知らせ

2019-11-18 21:27:07 | new information ~講座スケジュール~

今日もご覧いただきありがとうございます。
irowanami
湘南 いろのはおとのは
の寧音です。

 

年内のスケジュールをアップしました!

ホームページリザーブストック(👈予約サイトからのお申し込みがよりスムーズです!)など、
ご利用ください。また、この日程以外にも、ご希望などがあれば気軽にお問い合わせください。⇒ ★★★




 年内のスケジュール一覧


直近の講座です!
『曼荼羅ワーク®』体験レッスン ~出張講座~
11月24日(日)13:00-15:30 シヴァ―ナンダヨーガヴェーダンタセンター*参加者募集中です
  高円寺駅から徒歩6分です。講座詳細・お申し込みはこちらから! ⇒  ★★★ 
  (※センターでの受講費の一部はセンター運営・ヨーガを広めるためなどに活用されます)

    


 

※以下、すべて irowanami湘南サロンにて開催予定~



11月30日(土)10:00-13:00
「海と満月と猫」-寧音オリジナルアート*残1席

12月6日(金)10:00ー13:00
「ふくろうと三日月」-パステリズム考案- *募集中!

12月  7日(土)14:00-17:30
『曼荼羅ワーク®』シェアリング会*残2席

12月15日(日)10:00-16:00
①「猫草をながめる〇〇さん」②「ソファでまったり香箱すわり」
(ランチ休憩あり)

12月16日(月)10:00-17:30
 年内最後イチオシ講座~曼荼羅アートをさらに楽しみたい初めての方に~

『曼荼羅ワーク®』基礎マスター講座*募集中(4席) (ランチ休憩あり)





※リクエスト開催*  パステル経験者の方へのイチオシ講座です
new!!
パステルアート海講座パステリズム内田加奈子さん考案
(irowanami湘南☆寧音は、海講座認定インストラクター神奈川県第一号です)

  


3日間の講座です。
海講座では、パステルの風合いを活かしつつ、よりリアルに海、波、空、雲、夕景などが描けるようになります!
色の組み合わせ、重ね方などが学べるうえに、海を描くことで、身も心も癒やされ、お部屋に飾るとリゾート気分⁉
パステルアートの幅を広げ、さらに人生をより豊かに…ワクワクを楽しみましょう!

リクエスト開催となります。日程すり合わせの上、開催します。
*1日、1日の復習期間などを考えて、連続3日間でなくとも受講が可能です。
*この講座はパステル経験者以上が対象となります。ご不明な点は気軽にお問い合わせください。
 講座内容はこちら ⇒ ★★★

  お問い合わせはこちら ⇒ ★★★


 

いつもありがとうございます

   

     寧 音
      ね   ね



 

 

 


日日是好日

2019-11-06 08:44:51 | new information ~講座スケジュール~

今日もご覧いただきありがとうございます。
irowanami
湘南 いろのはおとのは
の寧音です。


   


ここ湘南では、
11月に入って、ようやく好天の日々が続いています。
そして、朝晩の寒さが身にこたえる時期になりつつありますが、


日中はまだ?たまにTシャツ、ビーサンの人もたまに見かけたりします。



「日日是好日」


「にちにちこれこうにち」
「にちにちこれこうじつ」
「ひびこれこうじつ」
「ひびこれこうにち」
「ひびこれよきひ」


いろんな読み方があるようです。
(2018年の大森立嗣監督、キャストに樹木希林、黒木華、多部未華子さんなどの共演の映画では、
「日日是好日」を「にちにちこれこうじつ」と読んだようです)



ではその意味は?
《以下、ウィキペディアより引用》
「日日是好日」は、表面上の文字通りには「毎日毎日が素晴らしい」という意味である。
そこから、毎日が良い日となるよう努めるべきだと述べているとする解釈や、
さらに進んで、そもそも日々について良し悪しを考え一喜一憂することが誤りであり
常に今この時が大切なのだ、あるいは、あるがままを良しとして受け入れるのだ、と述べているなどとする解釈がなされている。
《引用ここまで》


常に、今この時が大切なのだ、
あるがままを良しとして受け入れるのだ、


この解釈はマインドフル瞑想や、ヨーガの学びなどにもあるように思います。


簡単にいうものの、
つねに毎日がすばらしい、とは感じがたい日もあるし、
哀しい出来事や、つらいことが起きた時、あるがままをよし、として受け入れるのだ、
とは到底思えなかったりします。


が、
個々のこの人生の中で、この肉体を通し、生まれた環境や境遇によって起こる、身近な出来事は
みな、それをあじわいに、知るために(受け入れに)きている…そんなことを学んだ時に、少なからず私の魂は救われた、
という経験があります。


いまでこそ、起こることはすべてよし、
たとえは、ちょっと複雑ですが、
昔観た映画「セブン」…。(ブラッドピット主演、観た人も多いんじゃないかな。※少々ネタバレあり)
の中で強烈な事件によって、犯人とのやりとりを繰り広げ、
心の闘いに負けた?と憔悴してしまった主人公のように、

 (受け入れろ!?こんな現実、どうやって受け入れるんだ!?)
 
と、行動を起こしてしまうことも人間ならあるのかもしれない…。
あなたならどうしますか。
『…わたしなら…〇〇かも。』
と、当時映画を観たあとに、なんとも悶々とした心持で、相棒と会話したことを覚えています。



 広い大海のごとく、心を寛大にして、ものごとをあきらかにみよ



わたしが窮地に立ったり、ここにある心がざわついたり、キュっと苦しくなったとき、
どこからかそんな言葉がおりてきたことがありました。



赦すこと
受け入れること
愛すること
祈ること

じぶんに。
ひとに。
すべてに。


そんなことを朝の晴天の空をみて、ふと思いました。


~~~~~~~~~~~~
今後のスケジュール

11月10日(日)12:45-14:15  OPENご自愛DAY  『曼荼羅ワーク®』体験レッスン
場所:JR「関内」駅北口から徒歩3分  リストビル2階 ブース名「アイリス」にて開催
※ジュニアトレーナーKAORIさんとのコラボで【OPENご自愛DAY会場にて出店しますご自愛デー価格で講座開催
 ぜひこの機会に体験してみてはいかがでしょう
 曼荼羅ワークを必ず受けたい!という方は  ⇒energywing36@gmail.com
  曼荼羅ワーク®ジュニアトレーナー KAORI さん宛にてご予約承っています
 二人体制で開催していますので、12:45スタートには間に合わないという方もご相談ください。
 開場では、12時30分開場から受付けしています。

※ほかにも「アクセスバーズ」「スウェーデン発祥アロママッサージタクティール」「なごみアート」
 「クリスタルヒーリング」「プチヒンメリワークショップ」「リラックスハーブヨガ」「お名前ポエム」ほか、楽しい催しがいっぱい!
 詳しくは⇒ 「OPENご自愛DAY」


11月24日(日) 13:00-15:30【曼荼羅ワーク®体験レッスン】
場所:東京「高円寺」駅 SYVCシヴァーナンダヨーガヴェーダンタセンターJAPAN
   詳しくはこちらをどうぞご覧ください。⇒ ☆☆☆

ヨーガ実践者の方にも、しっくり、じっくり。
誰にでも簡単に描ける!優しい色合いを放つパステルによって曼荼羅アートを描くことを通し、
ご自身を内観するワークとしてぜひ、体験ください。(受講費一部はSYVCセンター運営に活かされます)


11月30日(土) 10:00-13:00【パステルアート~海と満月と猫~】残1席です
場所:「辻堂」駅徒歩6分  irowanami湘南(寧音自宅サロン)
 講座内容など、詳しくはこちらをどうぞご覧ください。⇒  ☆☆☆

   

  和(NAGOMI)アートの手法なども活かした、オリジナルモチーフです。


当日はご自分の猫ちゃんで描いてみる⁉のもOKです♪
残1席(現在4席ご予約)、ピンときた方♪お待ちしています。
ワイワイみんなで楽しいおしゃべりをしながら描きましょう!
irowanami湘南サロンへの初のお越しの方も大歓迎ですょ♪(^_-)-☆
※対象:パステルアートを一度以上~描いたことがある方向けです。


new!!
12月7日(土)14:00-17:30  『曼荼羅ワーク®』シェアリング会
年内最後の曼荼羅ワークシェア会です!
曼荼羅ワークを体験したことがある方ならどなたでも♪(*´▽`*)
年の締めくくりに、ぜひいかがでしょう。
お申し込みはこちら ⇒  ★★★

  

 一つの「テーマ」から広がる、それぞれの考えや想いがアートに顕れ…
 わいわいおしゃべりしながらでも、黙々と集中して描いても…
 Anything is Okay!! です(*´▽`*) 残 3 席です!お待ちしています。
  
 


 

 

いつもありがとうございます
 

   

     寧 音
      ね   ね