今日もご覧いただきありがとうございます。
『曼荼羅ワーク®』ジュニアトレーナーの寧音(ねね)です。
先日、
【体験レッスン&シェアリング会の開き方講座】を開催しました。
…週末、ぽかぽか、あったか~い
ほんとに、やっと、もぅ、春がきた!と実感。
まだ3月下旬ですが、都内では所所に桜が満開とのお知らせ。
そんな中、終日 ~irowanami~サロンにてのワンデー講座(6.5時間)を開催しました。
ランチ休憩時にみつけた、木瓜の花。…春です💖(*´▽`*)
来てくださったのは、昨年初めての体験レッスンから、
お友達もびっくり!の、曼荼羅ワークへの惚れこみようで…。
またたく間に、
基礎マスター講座
表現トレーニング講座
へと、進まれて、
課題を提出、認定プレゼンターとなられた Hさん。(今回は、茶々さんとお呼びしました)
『曼荼羅ワークって、ほんとスゴイです。この氣づきのワーク、深い。曼荼羅アートを描くのは
全然飽きない。とってもおもしろい~!この素晴らしさ、自分が得た感動を伝える人としても広げていきたい』
そんな強い想いを抱かれて、想いをカタチに。想いを色に。
曼荼羅ワークの魅力を広げるプレゼンターとして(私はジュニアトレーナーとして)、
互いにこの素晴らしさをお伝えし、参加してくださる皆さんに
「寄り添い」「氣づきをうながす(一端の)一人として」
お役に立てるよう、尽力しましょう!…と熱くなった、濃いワンデーでした。(*´▽`*)
【体験レッスン&シェアリング会の開き方講座】では
体験レッスンで「どこまで」「どう」教えたらよいかの不安を解消しレッスン準備をスムーズにおこなう。
シェアリング会の魅力を体感していただき、参加される方々のつながりを深める会の開き方を学ぶ。
ということを目的とした講座です。
ゆえに講座では、
『曼荼羅ワーク®』認定プレゼンターになられて、
体験レッスンや、シェアリング会を開催したいけれど、
プレゼンターとして、プレゼンテーションすることに対して、いまひとつ自信がない、
という方や、一歩踏み出せないでいるという方、また、ご自身が受けたときのことをすっかり忘れてしまっていて、
どうやって進めたらよいのか???わからないという方、
また『曼荼羅ワーク®』にピピッ!ときて、直接「基礎マスター講座」から受講された方々…
は、体験レッスンや、シェアリング会などに参加されたこともない方もいらっしゃるため、
そのような方々にも、会を進めていく上でのポイント、コツをお伝えするためのオススメの講座です。
(※受講されたことがない方も、受講される側の方々の立場を経験するという意味でも、
いずれかのプレゼンター、ファシリテーター、ジュニアトレーナーなどが開催している体験レッスンや、
シェアリング会などに、一度は参加されてみることをぜひおすすめします。他の方の講座はとても勉強になるし、
私自身もタイミングが合えば、何度も参加しています。)
午前のワークのひとつ。「体験レッスン」をデモで。型1つ、色3色。
似たような色味でも、こんなにも違う、可能性・広がりがあることに氣づく曼荼羅ワーク体験レッスン。
可能性、広がりをもたらすということから、自分の思いこみがはずれていく、
アートっておもしろいな、なにも特別な人に限られたギフトのみでなく、
絵が苦手と思っていたし、うまく描けないと思いこんでいた。
けれど曼荼羅アートが自分にも描けた!楽しい!ってことに氣づいた
体験レッスンには、そんな氣づきをもたらし、人生をも変えるきっかけとなることが、あったりしています。
午後は「シェアリング会」デモ講座。シェアリング会用 用紙でワークをしていくということや、
曼荼羅は15cm角、パステルの本数も、型紙もそれぞれ自由、というクラスから
どんな展開になるだろう…?といったところをお話しつつ、デモレッスンしつつ…。
共通のワードからシェアをすることにより、人ととのつながりや、
講座に参加している互いを通して、ワークが深まり、自分を知り、他者を知るきっかけとなり
学び合うことで視野が広がったりしていく。また志を同じくした仲間が出来たり、
あらたな氣づきをもたらしたり…。持ちつ持たれつ、そんな会がシェアリングの醍醐味であったりします。
4月15日(日)は【曼荼羅ワーク®アドバンスプレゼンター講座】を初開催します。
この講座は
『曼荼羅ワーク®』基礎マスター講座 を開催したい方
向けの講座となります。
コースはワンデー(1日・6時間)、終了後、課題を提出いただき、修了とともに
認定アドバンスプレゼンターとして、【『曼荼羅ワーク®』基礎マスター講座】が開講できるようになります。
講座の詳細はこちら⇒ ★★★
お申し込み詳細ページはこちら⇒ ☆☆☆
4月講座開催はこちら⇒ ★★★
5月講座開催についてはこちら(5月は、リクエスト開催になります)⇒ 「3,4,5月開催日程について」
皆さまとのご縁に感謝、必要なタイミングでお会いできますように…
ゆるゆる~ お待ちしています
※出張ワークショップ、などもお受けします。 日程等、詳細は ご相談ください。
※曼荼羅ワーク®はRainbow☆Dolphinの登録商標です。
いつもありがとうございます
寧 音
ね ね