~irowanami湘南~ 寧音の「いろのは、おとのは」

パステルで描く曼荼羅や絵、いろ、おと、なみ。
海、ねこ、ヨーガ。暮らしのなかの癒やしのことetc.

出張講座、開催しました。

2019-01-27 12:53:01 | irowanami湘南*出張講座

ご覧いただきありがとうございます。
irowanami
湘南 いろのはおとのは の寧音です。

 

インフルエンザから回復しました。
声の調子以外(8日間、声帯を使わなかったので、
数日間とても弱弱しい発声でした)はおかげさまでいい感じにもどりました。
流行りものにはもう乗りたくないデス、苦笑。

 

…というわけで、先週火曜日から仕事始め…まずはヨーガレッスンを復帰しました。

 

そしてだんだんと調子が上がりまして(笑)、

 

昨日は『曼荼羅ワーク®』体験レッスンの出張講座を開催してまいりました。
出張講座は今回で5度目になります。過去に熊谷のヨーガスタジオでの開催のご縁をいただいたり、
大阪守口にある備前焼をこよなく愛する店主の経営されている、、
古民家カフェとお酒のお店「創」さんにて出張講座を開催させていただいたり、
直近では記憶に新しい!藤が丘のヴィーガン食堂「ドイスバナネイラ」さんでの「いまここfes.」での出展・出張です。

 

今回は、ふたたび ヨーガつながりから、のご縁で。



場所は、高円寺にある、Sivananda YOGA VEDANTA CENTRES JAPAN です。 

 

 

 

 

シヴァーナンダヨーガ、といえば、私のインド修行(2007)での流派として当時、選んだヨーガです。
2004年頃から、ヨーガを伝える立場にありましたが、学びを深めたくて、
インドに行く、ということがあっという間に具現化し、
流れでシヴァ―ナンダヨーガに辿りついたのが2007年、という節目の年でした。

 

そんな、ヨーガでの学びから12年という月日が経ち、
高円寺の立派なセンター(当時はまだ代々木に、1ルームマンションの小さなセンターがあるだけでした)で、
「曼荼羅ワーク」を引っ提げて、出張にて講座開催をすることになるとは、
当時のわたしは、夢にも思いませんでした(・_・)ソリャ、ソウデスョネ。

 

人生って、線路の上に乗っているようで、ちっとも乗っていない?
いや、高次の目からみればそれさえも!? 「予定通り」「定刻通り」に、事が進んでいるのでしょうか。笑

 

ご縁あって、このタイミングで、講座を開催させていただき、感謝の思いと、
懐かしい思いと、そしてすこしでも今、このタイミングで必要な誰かのために、お役に立てていたなら、幸いだなぁ、と
感慨深いものを得ながら、昨日はセンターをあとにしました。

 

初めて、センターに来た人(ふだんヨガの習慣もない人)や、
センターでヨーガ実践真っただ中にあり、ご自身と向き合う日々をじっくり積み上げている人、
お子さんの成長、お子さんの希望により、ご自身も一歩そとへ出てみよう!とお越しくださり、
お子さんから「愛」を今一度、かみしめられ、氣づかされた、と感動されていた人(私もその「タイトル」にとても感動しました)
…人と人との出会いを通じて、「自分が今何をしたいか、氣づきを得られた!」と帰られた方もいらっしゃりました。

 

うーん、やっぱり『曼荼羅ワーク®』は、深いのです。(*´▽`*)



    

 

今回は、タイミングがあわず、ご縁がなかったかたも、
次回、ぜひご縁をいただけたら、と思います。


また、タイミングと お気持ちが合うみなさま、
都内や、遠方からでも、「ゆるり旅気分」で、辻堂駅から徒歩6分、湘南の irowanamiサロンにお越しください。

辻堂へと、訪れた皆さんがよくおっしゃるのが、

 『潮の香りがする~』『海が好きなのでうれしい!』
  (個別リクエストでは⇒ レンタサイクルで海まで(5分)行くことも)

 『湘南といえばやっぱり海。ゆるい時間の感覚が心地よい』

 『ほどよい田舎感(の辻堂)で、まったり過ごせてリフレッシュした』

 『どこか海を感じるような?こじゃれたお店や、ランチが美味しい!』

 

などなど、都会にはない、ゆるい湘南タイムが、あります。
そんな中で描く曼荼羅や、パステルアートもまたステキな体験となり、
心が疲れていてリフレッシュしたい方にも優しい環境です。

 

受け入れる準備を万端にして、
みなさんとご一緒できるその「とき」を楽しみにまっています

 

※出張等はご相談ください。

 

 

~~~  ~~~ ~~~ ~~~
news
以下、講座ただいま参加者募集中です

◆1月31日(木)10:00-17:30『曼荼羅ワーク®』基礎マスター講座(イチオシ講座です💡) ⇒★★★ 本日(21:00)受付終了
◆2月 2日(土)14:30-18:00『曼荼羅ワーク®』シェアリング会 お申し込みはこちら(残3席) ⇒★★★


【和(NAGOMI)アート養成講座】開催日が決まりました 現在1名さま、お申し込みをいただいています。
DAY1…2月9日(土) 変更となりました⇒  2月17日(日)
DAY2…2月21日(木)
DAY3…3月9日(土)
  どなたかご一緒なさいませんか。
 都合によるお日にちの振替など1,2日日程のすりあわせも可能です。
 希望がありましたらお気軽にご相談ください。
 詳しくはお問い合わせください。
 ホームページお問い合わせはこちら⇒  ★★★

 
今日もありがとうございます

   

       寧 音
                ね ね





 

 

 



 

 


流行りものに乗ってしまいまして…。(^^;

2019-01-18 20:00:48 | 日記

ご覧いただきありがとうございます。
irowanami
湘南 いろのはおとのは の寧音です。

 

今日はたわいのないひとりごと日記をつづります。

流行りものに乗ってしまいまして…💦

 

なんと、インフルエンザ!に罹患してしまいました。 A型です。

ひゃぁ~~、記憶ではおそらく十数年ぶりにみた39℃台…意識もうろう、活動が…なんとなくヘン。(笑)
みてるだけで…しんどくなる数値です。( ;∀;)💦

 

 

初、「イナビル」しました。が、思いのほか、効果を感じない?

一瞬、37℃台まで下がったものの、39℃へとまた逆戻りし…。

 

 

このわたしが…食欲がない
いや、これは一大事なのですょ。( ;∀;)💦なにせ食いしん坊、よほどのことがない限り、
食欲が落ちることはまずない、わたし、なのですから…。



 白湯、塩(なめる)
 うどん一口(味噌椀に3分の1)
 
 大根おろし
 しょうがおろし
 醤油

 レンコンパウダー
 りんごすりおろし

 マヌカハニー
 オーガニックハニー
   那智黒飴

 

そんなこんなで過ごすこと三日間。
いつしかヨーガ断食コースで経験した、塩、白湯が唯一摂りたい、と感じたここ2,3日間。

 

薬を極力飲まないわたしですが、イナビルは止むえず、処方しました。くわえて
 カロナール…解熱剤、発熱、頭痛を抑える
 メジコン…咳を鎮める

という薬を処方されました。
当日と翌日はカロナールをそれぞれ一錠ずつ服用しましたが、熱がまだあったものの、
メジコンだけにし、民間療法で調べた大根湯を、相棒につくってもらって、飲んでみました。

それと、
レンコン湯。こちらはほんとは生のレンコンが当然よいのだろうけれど
 『レンコン売り切れ中だったょ。代わりになるか?』
とパウダーを買ってきてくれたので代用してみました。

激マズでしたが(苦笑)、一晩経ったら、熱が下がり驚きの効果!

薬が先か、睡眠、休息か、はたまた大根!か、まさかのレンコンパウダーか…。

 

いや、そこは…「愛だろ、愛」
と言っておきます。笑(*´▽`*)


SNSでつながっている皆さんからの励ましの声やお見舞いの声をもたくさんいただき、
とても力強く響きました。カラダはシンプルで正直なのですね。

皆さま、ほんとにありがとうございます

 

そして一番の お薬はこのふたり…。
相棒さん、仕事も忙しいなか、だいじに思ってくれていてありがとう。
いちこさん、ずっとそばで見守るようにいてくれて(ってほとんど眠っているだけだけど)ありがとう。

 

 

罹患と診断されてからの5日間は、周りに感染するのを防ぐためにもきっちり自宅療養します。
ヨーガクラスも、曼荼羅ワーク体験も中止します。ご了承ください。

来週、火曜日からルーティンワークも再開し、本調子の予定です。

立春、新たな年の始まりに向けていよいよ身体も準備しているのか、大みそかには数カ月ぶりに月のモノ、
そしてここに及んではインフルエンザ、大浄化は身体の内から起こっているようです…笑

 

 

全国的に、警戒レベルとやらのインフルエンザ、皆様もくれぐれも気をつけてお過ごしくださいませね

 

~~~  ~~~ ~~~ ~~~
news
参加者募集中

◆2019年1月31日(木)10:00~ 『曼荼羅ワーク®』基礎マスター講座 お申し込みはこちら⇒★★★
◆2019年2月 2日(土)14:00~ 『曼荼羅ワーク®』シェアリング会 お申し込みはこちら(残3席) ⇒★★★


【和(NAGOMI)アート養成講座】開催日が決まりました!現在1名さま、お申し込みをいただいています。
DAY1…2月9日(土)
DAY2…2月21日(木)
DAY3…3月9日(土)
  どなたかご一緒なさいませんか。
 都合によるお日にちの振替など1,2日日程のすりあわせも可能です。
 希望がありましたらお気軽にご相談ください。
 詳しくはお問い合わせください。
 ホームページお問い合わせはこちら⇒  ★★★

 

 
   

       寧 音
      ね   ね

 

 

 

 


始まります。

2019-01-09 16:20:10 | 日記

 ご覧いただきありがとうございます。
irowanami
湘南 いろのはおとのは の寧音です。

 

2019年が始まりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


昨年同様、年末年始は大阪へ帰省をしておりました。
年末年始、帰省、仕事始め…。
帰省をして何をするわけでもないわりに…( ;∀;)💦
もろもろ「追われている」感を感じながら年を越したのは初めて、な感覚で。
アラフィフからくる身体の変調でしょうか。
究極のデトックス⁉終わったハズの〇〇が大晦日に、突如やってきたうえに重くて…。ホントニ シンドカッタ
  余談デスカ年末の帰省時、高速道路では 「9999」「666」などのナンバープレートを目撃。( ;∀;)💦
  年始、帰省から湘南へ戻る時は「111」「777」「8888」などのナンバーを目撃したのでした。
  年の終わりに「終わり(終わって)」、年の初め、やはりあらたに「始まった」のですね~(*´▽`*)しみじみ~


仕事始めは4日、ヨーガクラスからのスタートです。
日常が戻り、ようやく腰を入れて2019年に向けて「始まった」感じです。

そんな年始の己れとは真逆に、
おてんとさまはずっと晴れ
どんな私たちも静かに見守ってくれている氣がしました。
ピリッとした寒さはあれど、ほぼ晴れていて毎朝が清々しく、
お詣りも最高なお日様びよりでした。感謝だなぁ。

 

いつもありがとうございます(´人`)

 

画像は三が日、各所で観た光。

 

 

境内や、山間、川沿い、海沿いを通っている時に遭遇した お空。


 

 


   

例年通り、何十年恒例の大阪の成田山と、辨天さまへお詣り。

 

帰省道中の恒例になりつつある!?(笑)、和歌山の熊野本宮大社と速玉大社さん、

帰宅してから週末お詣りした小和田の氏神さま(熊野神社)、と 寒川神社

 

 

もう少し、人の動きが落ち着いたら…江の島神社へとお詣りします。

 

 

   

   熊野本宮大社境内でみた、龍様のような雲は、裸眼では彩雲でした。
   勾玉のような光も写り込んでますが、この三が日、とっても光が強かったです。
   おみくじを引いたところ、私の今年のラッキーカラーは「ブルー」だそう。
   光もブルーを帯びているようです。(相棒は「イエロー」でした)

 

湘南自宅へ戻り、1月6日のこと、
この日は終日オフ。思う存分やりたいことをと、身体を動かし、絵を描いたり、絵を描いたり…。(笑)

 

  
 パステリズムさん考案モチーフ、「幼馴染~夕夜」を復習がてら描いてみたり
 (夕雲の感じがつかめてきました。(^_-)-☆)

 

 
 エンジェルブレッシング、「羽根」が描きたくなって。

 

 

  
そしてじっくり「曼荼羅ワーク」タイムへ。

もしや、澱んだ!?からの… 完成はこちら

 ブワーっと、光輝きだした、初曼荼羅。
 タイトルは「自然発光~発酵」 です。

 

今年も じっくり自分のペースで「醸して」行こうと思います。

お氣持ち、タイミングの合う皆さま、ぜひご一緒しましょう💡

 

 

~~~  ~~~ ~~~ ~~~
news
参加者募集スタート!しました
◆2019年1月19日(土)14:00~『曼荼羅ワーク®』体験レッスン お申し込みはこちら⇒★★★
◆2019年1月31日(木)10:00~ 『曼荼羅ワーク®』基礎マスター講座 お申し込みはこちら⇒★★★
◆2019年2月 2日(土)14:00~ 『曼荼羅ワーク®』シェアリング会 お申し込みはこちら⇒★★★


【和(NAGOMI)アート養成講座】開催日が決まりました!現在1名さま、お申し込みをいただいています。
DAY1…2月9日(土)
DAY2…2月21日(木)
DAY3…3月9日(土)
  どなたかご一緒なさいませんか。

 都合によるお日にちの振替など1,2日日程のすりあわせも可能です。
 希望がありましたらお気軽にご相談ください。

 詳しくはお問い合わせください。
 ホームページお問い合わせはこちら⇒  ★★★

 

 

  寧音
 ne ne