~irowanami湘南~ 寧音の「いろのは、おとのは」

パステルで描く曼荼羅や絵、いろ、おと、なみ。
海、ねこ、ヨーガ。暮らしのなかの癒やしのことetc.

1月、3回、開催します。

2018-01-27 22:25:41 | 曼荼羅ワーク

いつもありがとうございます。
『曼荼羅ワーク®』ジュニアトレーナーの寧音(ねね)です。

 

お待たせしました。(え?待ってない⁉…( ;∀;)💦マ~ソウオッシャラズニ…)
2018年1月、各講座のお知らせです。

1月は【体験レッスン】を2回、【ランチ&描き初めシェア会】を1回、開催します。
画材不要、すべてこちらでご用意します。手ぶらでお越しください。(定員:5名さま)
(白い額を希望の方はお申し出ください。個別で販売させていただきます)

  
【体験レッスン】(4名さま定員)・・・初めての方、リピートの方歓迎!
初めて!でも必ず描けます。絵心に自信のない方にも、丁寧にお伝えします。

◆1月20日(土) 14:00-16:30(1月19日現在:残2席)

1月25日(木) 14:00-16:30(1月19日現在:残1席)
 ⇒  new!! 追記(1月25日現現在) :  2月22日(木)に変更します。ご参加受付中です(残 3 席)
  (理由:家族がインフルエンザのため自宅を使えず…💦急きょ、変更となりました!)

   


   

  体験レッスンではパステル3色、型一つをベースに描いていきます。初めての方も安心して楽しく描くことができるよう
   ていねいにナビゲートいたします。(*´▽`*)💖



【 ランチ& 描き初めシェア会 】(5名さま定員)・・・パステル曼荼羅アートを描いたことのある方歓迎!
美味しいご飯を食べたあと、一つのテーマから広がる曼荼羅を描いてみませんか。
皆で描くことにより、視野が広がり、ものの見方が柔軟になるなど、氣づきが深まる会となります。
(※こちらは一回以上描いたことがある方向け講座です。描き方の説明は基本ありません。)
1月29日(月)  12:00-17:00 (1月19日現在:残3席)
new!!追記(1月27日現在)2月5日(月)に変更します。ご参加受付中です(残 3 席)
  (理由:体験レッスン同様、家族がインフルエンザのため自宅を使用できないため変更しました)
 ランチの場所は未定です(各自実費)。辻堂はいろいろご案内したい場所もあったりします
 当日は海まで散歩、も考えています。
 食べる場所は、講座受付予約しめきり後、みんなで決めたいと思っています。

  

   シェアリング会では一つのお題(テーマ)をもとに曼荼羅を描いていきます。
    思いもかけない氣づきがあったり、他の方のものの見方などを知ることが出来たり
       視野が広がるような体験につながることがあります。

 

 

  感謝をこめて新春スペシャルレッスン開催
受講費はそれぞれ通常3240円のところ、新春スペシャルにて、税サービス¥2000となります。
(賀状などにてご案内させていただいた方々にはその価格にてのご受講が可能です)
これまでの感謝をこめて、ご用意しました。
(それぞれ定員になりしだい締め切りとなります。ご了承ください)
お申し込みはこちらへ⇒


 

今年もよろしくお願いいたします。
※出張ワークショップ、などもお受けします。 日程等、詳細は ご相談ください。
※曼荼羅ワーク®はRainbow☆Dolphinの登録商標です。



 

いつもありがとうございます

 

 

 


   

    寧 音

 

    ね  ね

 

 

 

 


 

 


インフルエンザ⁉ からの 「222」に2月22日(木)変更!

2018-01-25 21:33:31 | 曼荼羅ワーク

いつもありがとうございます。
『曼荼羅ワーク®』ジュニアトレーナーの寧音(ねね)です。

 

今日
1月25日(木)は、「感謝をこめて新春スペシャルレッスン開催」で
mokuyoga と、『曼荼羅ワーク®』体験レッスンを予定していたのですが、
自宅でおこなう「曼荼羅ワーク…」が急きょできなくなり…💦
予定していた皆さんと日程をすり合わせた末、
来月2月22日「222」に開催する運びとなりました。

     

        昨日描いた曼荼羅アート…型紙ひとつ、パステル3色からの可能性は幾重にも。

というのは、いったい何故?かと言いますと…。

実は…相棒が、今朝になって(昨夜から様子はやや変だった…)、
熱が高め(38.4℃)、
もしや?と思ったので、

 

『病院へ!行くべき!もしもの時は、あなたの会社のみんなや、
 (今日!)自宅サロンに来てくれる方々に、迷惑かかるんだから~!』


と、病院嫌いの背中を強く押して、病院に行かせたところ、

『インフルエンザB型ですね~』


と、あっさり診断が下った、ゆえなのでした💦

 

みんなが家に来る前に明らかになって、よかった💖
(相棒自身が)仕事に行ってしまう前に、わかってよかった💖

ということで、

      

(mokuyoga は無事終了し) 予約していたランチ nana さんへは行きましたが、
自宅サロンでの曼荼羅ワーク体験だけはNGということで、日程改め…。


  ◆2月22日(木) 14:00-16:30◆ 『曼荼羅ワーク®』体験レッスン

 

に変更となりました!(残 3 席 です)

こちらの日程での開催:賀状でご案内している方については、そちらの受講費でのご参加が適応となります。
また、このブログをご覧になってお申込みいただく皆さまにも、通常の受講費よりもお得な機会となっています。
詳しくは こちらページ⇒★★★ をご覧の上、お申し込みいただければさいわいです。
残 3 席、 ピン!と来られましたら、お早めにご連絡よろしくお願いします💕
(お申し込みはこちら⇒ ★★★ )※午前中の mokuyoga もお待ちしています。

 

◆1月29日(月)👉2月5日(月)に変更決定!しました。
(こちらもインフルエンザにより家族在宅のため)


   ◆2月5日(月)12:00-17:00◆ ランチ + 曼荼羅ワークシェアリング会 (残 3 席)


   ランチ(実費)は、お天気がよければ海または海浜公園まで、ウォーク&ランチなどを考えています。
 自然に触れ、軽食を摂り、歩いて戻って、ひとつのお題から、曼荼羅を描く…。
 自分一人では思いもよらなかったひらめきや、自分の思考についても氣づいたりと、
 自分と向き合う「描く瞑想」じかん。ご一緒しませんか。
 ※シェアリング会は一度以上、パステル曼荼羅アートを描いたことがある方が対象です。
 (お申し込みはこちら⇒ ★★★ )

 

※出張ワークショップ、などもお受けします。 日程等、詳細は ご相談ください。
※曼荼羅ワーク®はRainbow☆Dolphinの登録商標です。



 

いつもありがとうございます

 

 
   

    寧 音

     ね  ね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あっという間の…。

2018-01-24 09:38:36 | 日記

 

いつもありがとうございます。

 

氣づけば(!)今日は1月24日。

前回、綴った日から20日も経っているのですね…( ;∀;)💦トキノハヤサヨ・・・。

「いやぁ、毎日が忙しくって…」とは言いません。
  だって、「心」は「亡くして」ませんから。
 毎日をしっかり感じて生きていますョ(^_-)-☆

 

時が速く感じる…それだけ毎日が充実している、と思っています。


   ♂『ちゃうちゃう。年取って、動きがいちいち遅くなったってことやろ~(笑)』

と相棒には時折、指摘されていますが、笑。当たらずとも遠からじ、否めませんね ナンテッタッテ五十路まっさかりですからね。  d(*´▽`*)イェイ!

でも、よく動いている方だと思っていますけれどね(←  って、自分軸で生きとります…笑)

 

2018年。
年が明けてからをざっくり振り返ると。

神社、仏閣へ6つ参詣(熊野さん、お伊勢さん、寒川さん、氏神さま、弁天様、お不動さま)
 江の島はもう少し混雑緩和された頃に参詣します。

ヨーガイベント【 新春恒例108回の太陽礼拝 + (ヒーリングサロン風夢の衣理さん手製)マクロビ弁当 】を開催。

華奈さんによる和みアートにて初めて「オーロラ」を学び、描きました

TCマスターカラーセラピスト勉強会に参加。

曼荼羅ワーク®新年シェアリング会 in 東京にて、コラージュと、曼荼羅ワークシェア会が開催されました。
 創始者かよさんを含む総勢13名が集まり親交を深めました。

doyoga (+ランチ) + 『曼荼羅ワーク®』体験を開催。

とある勉強中の講座、前期が修了。40時間の学びを終えました。

と、振り返るとなかなか我ながら、タフな月間です。

 

 

 

  


 

      「放」

 

今年の私の一語です。
「放つ」「放す」「はなす=話す」
「解放する」「開放する」=ヨーガ  "a freedom from wanted person"
「アウトプット ⇔ インプット」「exhale  ⇔ inhale = yoga」
「音 = nada ⇒ nada yoga」

 

アートであり、ヨーガであり、(自他ともに)寄り添う2018年。
そんな一年にもうなりつつあります~。

今年も 「丁寧に音をつむぐ(寧音…自身が自分に名づけた所以です)」を心がけます。

この時代を共に生きるみなさま、ご一緒しましょう

 

 

 

いつもありがとうございます

 


   

    寧 音

 

    ね  ね

 

新春スペシャル月間レッスン残席わずかとなりました。
  詳しくはこちらをご覧ください…☆☆☆

 

 

 

 

 

 

 


2018年が始まりました。

2018-01-04 17:36:01 | 日記

いつもご覧いただき、ありがとうございます。
『曼荼羅ワーク®』認定ジュニアトレーナーの寧音(ねね)です。
(new!!  1月「曼荼羅ワーク体験レッスン」日程が決まりました。⇒ ★★★)



2018年が始まりましたね。
(昨年の年始ブログはこちら⇒「2017年が始まりました夫婦で引いたおみくじが2つとも同じ番号という偶然を経験…驚)



年末年始は帰省し、年を越しては例年のごとく、各お社(やしろ)・お寺さんにお詣りへ。

 

成田山大阪別院明王院

辨天宗 冥應寺(めいおうじ)

この二つは、嫁いだ先のお家において、数十年もお詣りし続けているという伝統的行事(?)ともいえるのですが、
それに加えて、帰省から湘南へと戻る道中には今年は

 

熊野速玉大社

伊勢神宮

     

へと、初詣に行ってきました。


「神社巡りは神だのみ」ではなく、どちらかというと「感謝」詣りとして、詣でています。

この身があってありがたい。
働くことが出来てありがたい。
遊ぶことが出来てありがたい。
ご飯を食べることが出来てありがたい。
眠ることが出来てありがたい。
いろんなことが巡り巡って、いろんな役割を果たせて、この世の一部であることがありがたい。
時にはだれかの悪者に。
時にはだれかの支えとなり。
時にはだれかのかけがえのない存在となる。
広い意味ではすべてのものにとって、すべてのものが等しく「誰かのかけがえのない存在」であるということ、
そのことに「氣づかせて」もらえていることがありがたい。

そして追記:
「絵がかけてありがたい、や、ヨーガができてありがたい」
(は、かかなくとも、あまりにも「ありがたく在ること」だと感じているのか、最初書いてませんでした。)

 

そんなことを思いながら、おまいりをしています。

繋がってくださり、いつもありがとうございます。



ひとり描き初めの曼荼羅アート。

  

          今年の描き初め曼荼羅アートは「 love & light」
   そこから「光」が生まれる。そこはただただ「愛」なのだ、という想いで。

 

 

今年も どんな出会いが待っているのだろう。ワクワク…。
久しく曼荼羅を描くことから遠ざかっている人も、まだチャレンジしたことがない人も、
描きたくてウズウズしている人も、
ぜひ、ご一緒したいな、と思います。

難しいテクニックはなくても誰でも描ける。
曼荼羅を描くことで、自分と向き合い、時に心をみつめる時間。
ただただ楽しいを追求するもOKだし、じっくり心を見つめる時間とするもOK、の曼荼羅ワーク。
ヨーガと併せておこなうももちろんOK(相乗効果がありそうですね💖)、
そのお手伝い、ナビゲーションを今年もおこなわせていただきます。

 

昨年末『曼荼羅ワーク®』認定ジュニアトレーナーとなりました。
また、昨年春にTCカラーマスターセラピストとなりました。
2018年は『曼荼羅ワーク®』認定ジュニアトレーナーとして創造できるオリジナル講座や、コラボワークを考えています。
今後、いろいろ楽しいコラボワークショップ、イベントなど、何かができれば…とも考え中です。
お氣もちの合う方とご一緒できれば幸いです

 

今年もよろしくお願いします。
※出張ワークショップ、などもお受けします。 日程等、詳細は ご相談ください。
※曼荼羅ワーク®はRainbow☆Dolphinの登録商標です。



いつもありがとうございます

 


   

    寧 音

    ね  ね