~irowanami湘南~ 寧音の「いろのは、おとのは」

パステルで描く曼荼羅や絵、いろ、おと、なみ。
海、ねこ、ヨーガ。暮らしのなかの癒やしのことetc.

暮らしの中の癒やし☆そして☆お知らせ -三人展-

2020-02-11 10:59:01 | 暮らしのなかの癒やし

今日もご覧いただきありがとうございます。
irowanami 湘南 いろのはおとのは  の寧音です。

  (インスタグラムからジャンプくださった方も アリガトウゴザイマス!「最新情報」→「カレンダー」のページは ⇒ ★★★  )

 

先日の「曼荼羅ワーク®関東地区新年シェアリング会」に参加し、作成したコラージュ

今朝も みていると、エネルギーが上がり 、自分のプラーナを意識せずにはいられない。
ゆったり呼吸し、体中にめぐるエナジーに氣を渡らせ、心がほんわか、そして よし!とみなぎってきます。

ハッハッハ~、ココロって、単純!笑

いや、自分に限らず、本来、人間も 単純な生きものではないか、と思うのです。
ずいぶん「難しい」自分を生きたり、人生は悩み多きもの、として、とらえていた頃もありました。
いや、そりゃ今でも「悩みゼロ」とかはありえないですょ。時として、悩みのスパイラルにモヤっとハマる時もあります。
けれども、四六時中クヨクヨしたり、私の人生なんて、この世の終わりだ!などと、ずっと悲観して生きる、ということはなくなりました。

現在は、
 ”Make it simple”  ”Life is beautiful. Just do it, enjoy yourself!!” という境地に至っていたりします、(^_-)-☆


先日、 逗子のシネマアミーゴで観た映画。
  『天才たちの頭の中  世界を面白くする107のヒント』(⇒ ★★)

に出てくる人たち…D.ボウイ、ヨーコ・オノ、クエンティン・タランティーノ、ビョーク、ホーキング博士、北野武、ブッシュ元大統領、
ゴルバチョフ、アンジェリーナ・ジョリー、スパイク・リー、サミュエル・L・ジャクソン…ほか総勢107人へのインタビュー。
彼らはちょいと特異なパーソナリティなのかもしれませんが…^^ (ちなみに映画は脳に刺激がガツンとくる感じ⁉ なかなか、おもしろかったです)


『 Why Are We Creative : The Centipede's Dilemma』(原題)(⇒ ★★)
2018年製作/88分/R15+/ドイツ
配給:アルバトロス・フィルム
監督:ハーマン・バスケ

     


☑ 心を軽くする。
☑ すっきり生きる。
☑ ハッピーを実感する。
☑ ワクワクする。
☑ 自分の人生を生きる。


私の場合、
ヨーガや、フィットネスも、(膝を壊してしまう前までは愛してやまなかったサーフィンや山登りも)…はこれら☑ を叶えるツールです。
そして、よりいっそう深まったのは、アートに目覚めたことが大きな転機だったかもしれません。
(って、アートの才能がある/ない、は不問です ⇒ 他人の評価は別モノです ← これだいじ)



暮らしに、色とりどりを取り込んでみる。
もっと、色にあふれたこの世界に目を向け、心を開いてみること。

太陽、海、山…
自然の中に身を置くことだったり(自然は最高の芸術作品ですょね)、
毎日、見上げればそこにある空の色、朝やけ、澄み切った蒼い空、雲がもくもくあらわれた空、夕焼け、
日常はこんなにも色にあふれている。

アートもしかり。
パステルアートの世界は、豊富な色の宝庫だったりして。
そんなパステルを削って、指でくるくる紙にのばして絵を描いていく…。

 指から伝わるパステルの粉いろ。

 パステルを粉状に削るあの…音。

 画用紙に広がる色から感じる音や、香り、匂い…。


五感がフルに動いて、ココロやカラダを活性化している豊かな時間。
そこに「じぶんの、人生を生きる」ヒントがあったりするのかもしれません。

 

心豊かになる、そんなパステルアート、始めませんか。

 

ブログタイトルにある「…そして☆お知らせ」^^について。

このたび、四月に、三人展を開催することになりました イッチャッタ!

先述した、

アートに目覚めたことが大きな転機だったかもしれません。
>(って、アートの才能がある/ない、は不問です ⇒ 他人の評価は別モノです ← これだいじ)

を 読んだなら、他人の評価は別モノなら、わざわざ見せなくっていいじゃん?
と思うのですが、自分が成長した印を残したい。描いたものを誰かしらがみて、喜んでくれたり、
共感してくれたり、一枚の絵によって、その人の人生のなにかが少し変わるかもしれない?
そんな瞬間に自分が立ち会いたいし、自分もそれによって喜びを得られる。
これまでに、ヨーガやフィットネス(エアロビクスインストラクターとして)たくさんの喜びは分かち合ってきたし、
今も、ヨーガでの出会いで日々、ありがたい瞬間をいただいていますが、
「パステルアートを観てもらう」という、これまでの自分はまだ体験したことがないことを、やってみたい!
と思うようになったのが、きっかけです。(そこからどんどんつながり、開催が決まりました)


2015年10月から~曼荼羅ワークを伝える側になり、ジュニアトレーナー、アーティスト実践トレーニングなどを学ぶ。
さらにパステルアートに目覚め 来る日も来る日も、絵を描く日々…。
NAGOMIアート正インストラクター、パステリズムパステルアート初級講座・海講座インストラクターなど、
インプット(学ぶ)&アウトプット(教える)を おこなっています。

 絵がうまくな
りたい。
 思うように表現したい。

 子どものころ、逆上がりができるようになりたい、
 25m泳げるように。今度は50m泳げるように…
 フリースロー(バスケ部でした)が2本中2本決まるようになりたい。


そんな情熱…時には
 「もっと美味しい手料理が作れるようになりたい

 「もっとヨガのポーズができるようになりたい」
 「もっとサーフィンでこんな波にこんな風に乗りたい」

ひと、それぞれ。ですよね、笑

 

そんな一つとして、描いた作品たちを観てもらいたいな。と思っていたら、そんなご縁をいただきました。

 『ウチで展示すれば?』
 (インスタグラムの絵★★  @i
ro_wa_namiをみて)
 『いいょ、いい。絵、飾りなょ。』

って。
奇しくも、昨年後半から、氣になってしょうがないイタリア…(2021年か、2022年に行きたい。たぶん行く。笑)
そんなイタリアと深くゆかりがあるイタリアンレストラン&カフェの気さくなオーナーさんからのお声がけでした。
娘さんがイタリア人の旦那さんとイタリアで暮らしている、というオーナーさん。
おしゃべりが大好きなオーナーさんと、展示期間中で、お客さんがいない時間帯は、イタリア話持ちきりのおしゃべりの花が咲きそうです、笑
アートにも精通されているので、たくさんお話が聞けそうで、今から楽しみです。


三人展のお仲間さんは…
  ーいつか、一緒に展示会とかしたいね♡ー


と話していた生徒さんたちであり、今はそれぞれに自分の人生をエンジョイしている人生のお友達でもあるおふたり。
そのお二人と一緒に、今回「三人展」をおこないます。

初 在廊は4月4日(土)~になります。(寧音の在廊は午後14時以降~になります)
期間中は、パステルアートのワークショップも開催します。

在廊日や、ワークショップ予定などは決まりしだい、またアップします。
たくさんの人が、お店にきて、オーナーのこだわりピザや、リンゴケーキ、美味しいコーヒーなど、食事も楽しんでほしいです。

詳細は追ってお知らせします。

人生一度きり。
やってみないと分からない。

だから、やってみる。

それだけ。
Make it simple,
Life is beautiful. Just do it, enjoy yourself!!

 

 

いつもありがとうございます

  

    寧 音
     ね    ね

irowanami 湘南  で 開催している
『曼荼羅ワーク®』の各種講座
体験レッスン…まったく初めての方以上
シェアリング会(少人数です)…曼荼羅ワークを体験したことがある
基礎マスター講座 …パステルがまったく初めての方もOKです!(←オススメ!)
 ※3月29日(日)基礎マスター講座 受講者募集中です!⇒ ★★★

表現トレーニング講座…基礎マスター講座修了以上
アドバンスプレゼンター養成講座…表現トレーニング修了(プレゼンター)以上
体験・シェアリング会の開き方講座…プレゼンター以上
などがご受講いただけます。

各講座の詳細は ホームページ ⇒ ★★★
お申込・お問合せフォームはこちらからお願いします ⇒ ★★★

 



お知らせ 
ホームページにカレンダー機能スタート   ⇒ カレンダー
 ※講座のリクエスト可能な日程もカレンダーを参照にご希望、リクエストください。
 すり合わせの上、決めています。

直近の講座
Pastelismパステルアート初級講座(集中2日間)
  *5月17日(日)、18日(月)、⇒  定員4名さまです。
 に irowanami 湘南にて開催日を設定しました  オススメの素晴らしい講座です

 ただいま、受講される方を募集中です!⇒ お問合せ・お申込フォームはこちら⇒ ★★★

     
 講座内で描くモチーフは一見カンタン…されど、描いてびっくり!
 この6枚(+2枚演習)の中に、目からウロコの技法が詰まっています
 

 ☑ アートに自信がない
 ☑ パステルアートに興味がある
 ☑ 技法・テクニックなど基礎から学びたい
 ☑ インストラクター資格は取ったのだが、じゅうぶんに活かせていない。

 ☑ パステル初級…目からウロコの技法など、今さら聴けないことなど本当は疑問をクリアにしたい。

2日間10時-18時 (または3日間10時-15時*選べます)を通して、パステルアートの楽しさ、コツをギュッと濃縮してお伝えします♡
パステルアートの資格を取ったけれど、描きかたも忘れてしまったかも…という方も
目からウロコの技法の数々をしっかりお伝えします。テキスト付なのは、今後の活動にも心強いこと間違いなし。
講座はテキスト(パステリズム*内田加奈子さん著、写真付き、ポイントも記載されていて、メモも取れます)付で、とても充実しています^^

 

 
 

 

ご一緒しませんか。
お問合せ・お申込フォームはこちら⇒ ★★★

講座詳細はこちら⇒ ★★★

 

皆さんとの出会いを、ココロよりお待ちしています

 


一陽来復そしてMerry Christmas!!

2019-12-24 12:50:56 | 暮らしのなかの癒やし

今日もご覧いただきありがとうございます。
irowanami
湘南 いろのはおとのは の寧音です。

一陽来復。

22日(日)に冬至を迎えましたね。
  極まってとなる

ここからは、日ごとに陽(ひ)が長くなりますね。
ということで、ココロ沈みがちだった人も、なんらかの自然からのエナジー&メッセージを受け取って
上向きへとシフトしていくといいですね~



冬至の日は柚子風呂に入ってあったまりました。
ウチのイチコさんは風呂のお湯を飲む…ので、ひとしきりお湯を飲んで、出ていったあとに、
柚子風呂を堪能しました爽やかないい香り リフレッシュシマシタ ☆.*☆彡..*☆
..*☆彡

 

そして…ho-ho-ho,

   誰でも描ける簡単パステルアート💖

今日は12月24日。
クリスマスそのものは25日。
けれど
クリスマスのデートといえば?24日の夜?…イブが人気ですょね。


街は  夜更け過ぎに 雪へと変わる…のか…。笑


みなさんはどんな風に過ごすのかな…。
ここ神奈川の湘南では、お天気もこのまま良いようです。

今日もこんな夕景が観られるかもしれませんね(*´▽`*)
画像は昨日クリスマスイブイブ(っていう⁉)の夕方、駅改札前から撮影しました。(トリテツ女子?笑)

 

 

少し南側に目を向けると… 空のグラデーションが絶景でした。
昨日の夕空は、雲こそなかったものの、いつか描いた海の朝の空にも似ています。

 

 

 

 Have a very merry Christmas

 

 instagram *アカウント iro_wa_nami *にて、パステルアートや曼荼羅ワークほか活動の状況をアップしています。
ポチっとフォローいただけるとウレシイです♪


いつもありがとうございます

   

     寧 音
      ね   ね

 

 

 

 

 


今日は。チャリティヨーガと味噌づくりワークショップです♪

2019-11-09 08:56:55 | 暮らしのなかの癒やし

今日もご覧いただきありがとうございます。
irowanami
湘南 いろのはおとのは
の寧音です。


 

暮らしの中の癒やし…。


今日はチャリティヨーガと、味噌づくりワークショップの日です。

 


ほぼ一年ぶりの Organic七菜さんでの、味噌づくりは、


主宰Ayaさんのもと、味噌づくりのノウハウのレクチャーと、ナント下ごしらえまでしてくれている(!)、
ものぐさな人やちょっぴり忙しい人には、とっても♪ウレシイ、美味しい!ありがたい!講座なのです。


 「手前味噌食べたい、」

 「自家製味噌、おいしいょね。」

 「人工調味料、添加物ゼロ、そりゃ、身体にいいょね。」

 「カビない?腐らない?」


そりゃ、多少はカビることもあります。(ムシは今のところわいたことはありません^^)
発酵と腐敗は紙一重?

自然の持つチカラ、

 強いいい豆と、いい塩、いい麹・・・

あとは、自分の「常在菌」!


そして・・・じっくり時間が醸してくれる。


これで味が決まります♪(*´▽`*)


  ん?おぃ、ちょっと待てょ!(キムタク風に、…若干、古い…^^;)


と💡、大事なことを忘れていました
 誰と一緒に、どんな氣もち、心持ちで、創るか…。
これでエネルギーの入りようが、ウン!と変わってくる(に違いない。


恒例となった味噌づくりは今回も、もう一つの活動「ヨーガ」の生徒さんであり、お仲間さんと一緒に。
そして今回は過去最大、満員御礼、七菜さんも準備ギリギリ(ほんとは定員7名と言われていた…^^;)の8名満員御礼!となりました。
ありがとうございます。
※Organic七菜さんの宣伝告知では、今日は設定外日です。(トネリコ’S yogaからのリクエストデーになります)

   
  昨年のようす。今、振り返ると、まさに一年前。2018年 11月10日の画像です。


 


自家製手前味噌づくり、ご興味ある方はOrganic七菜さんのお店へ直接来訪または、
ウエブサイトをチェックして、直接連絡してみてくださいね。⇒ ☆☆☆


それでは どうぞよい週末をお過ごしください


 

~~~~~~~~~~~~
今後のスケジュール of pastel drawing

 


nodeさん主宰イベント詳細は今すぐ、こちらからどうぞ♪ ⇒ ★★★

明日ですよ~! 関内北口徒歩3分!ご一緒しませんか~ ^^
11月10日(日)12:45-14:15  OPENご自愛DAY  『曼荼羅ワーク®』体験レッスン
場所:JR「関内」駅北口から徒歩3分  リストビル2階 ブース名「アイリス」にて開催
※ジュニアトレーナーKAORIさんとのコラボで【OPENご自愛DAY会場にて出店します
 ふだんはないご自愛デー価格(2500円税サービス¥0)で講座開催いたします
 ぜひこの機会に体験してみてはいかがでしょう
 曼荼羅ワークを必ず受けたい!という方は  ⇒energywing36@gmail.com
  曼荼羅ワーク®ジュニアトレーナー KAORI さん宛にてご予約承っています
 二人体制で開催しています。12:45スタートには間に合わないという方もご相談ください。
 開場では、12時30分開場から受付けしています。

※ほかにも「アクセスバーズ」「スウェーデン発祥アロママッサージタクティール」「なごみアート」
 「クリスタルヒーリング」「プチヒンメリワークショップ」「リラックスハーブヨガ」「お名前ポエム」ほか氣になる催しがいっぱい!
 詳しくは⇒ 「OPENご自愛DAY」

 


 

11月24日(日) 13:00-15:30【曼荼羅ワーク®体験レッスン】
場所:東京「高円寺」駅 SYVCシヴァーナンダヨーガヴェーダンタセンターJAPAN
   詳しくはこちらをどうぞご覧ください。⇒ ☆☆☆

ヨーガ実践者の方にも、しっくり、じっくり。
誰にでも簡単に描ける!優しい色合いを放つパステルによって曼荼羅アートを描くことを通し、
ご自身を内観するワークとしてぜひ、体験ください。(受講費一部はSYVCセンター運営に活かされます)

 


 

11月30日(土) 10:00-13:00【パステルアート~海と満月と猫~】残1席です
場所:「辻堂」駅徒歩6分  irowanami湘南(寧音自宅サロン)
 講座内容など、詳しくはこちらをどうぞご覧ください。⇒  ☆☆☆

 

   

 

  和(NAGOMI)アートの手法なども活かした、オリジナルモチーフです。

 


当日はご自分の猫ちゃんで描いてみる⁉のもOKです♪
残1席(現在4席ご予約)、ピンときた方♪お待ちしています。
ワイワイみんなで楽しいおしゃべりをしながら描きましょう!
irowanami湘南サロンへの初のお越しの方も大歓迎ですょ♪(^_-)-☆
※対象:パステルアートを一度以上~描いたことがある方向けです。

 


 

new!!
12月7日(土)14:00-17:30  『曼荼羅ワーク®』シェアリング会
年内最後の曼荼羅ワークシェア会です!
曼荼羅ワークを体験したことがある方ならどなたでも♪(*´▽`*)
年の締めくくりに、ぜひいかがでしょう。
お申し込みはこちら ⇒  ★★★

 

  

 一つの「テーマ」から広がる、それぞれの考えや想いがアートに顕れ…
 わいわいおしゃべりしながらでも、黙々と集中して描いても…
 Anything is Okay!! です(*´▽`*) 残 3 席です!お待ちしています。
  





 

いつもありがとうございます
 

   

     寧 音
      ね   ね


















月下美人

2019-10-09 08:49:27 | 暮らしのなかの癒やし

今日もご覧いただきありがとうございます。
irowanami
湘南 いろのはおとのは
の寧音です。

 

一日一日がほんとに早く感じる2019年。
氣づけばもう、10月中旬に差しかかろうとしているじゃないですか。( ;∀;)💦
自分がどう感じていようと、一見、時間は同じだけ、刻一刻と、過ぎていくだけなんだけれど…。



そんな中、昨日、相棒の母からラインが。
最近スマホを始めた義母から、素敵な画像が届きました。

 

1枚め
 
  「ん?」


2枚め
 
  「んん?」


 

3枚め
 
 「んんんっ?」

 

4枚め
 
 「おぉぉ~~~~っ!!」

 『みて~!わたしはここよ~

 

一夜だけ咲く、と言われる月下美人、実はサボテン科、コウモリと仲良しの関係にある花だとか。
強い香りを放つそうで…大阪まで帰って…匂いをかぎたい!と思うのでした、笑

 

4時間、じっくり観察していたという義母、
その、お花をじっくり見守るあったかな瞳が目に浮かぶようで、
お花さんにもきっと伝わったのではないかな。

「みていてね



と、すばらしく咲き誇った月下美人さんも、
じっくり観察して画像を撮影したお母さんにも、


     感 謝(*´▽`*)

 

 

幸せをわけていただき、ありがとうございます…

 

 

 ※パステル各種講座のリスケジュール(一部日程など、変更しました)を昨日アップしました ⇒ ☆☆☆
※各講座の お申し込みページはそれぞれ下線部分をクリック⇓するとジャンプします)
10月21日(月)9時30分~ 平日、ご一緒しませんか。(1講座だけでもOKです)
  前半「ゆるカワ天使ちゃん~聖なる夜に~編
  後半「曼荼羅ワーク®シェアリング会

そして
news!!
10月26日(土)10時 ‐ 16時(※1講座だけでもOKです⇒申込ページで1講座or2講座と選択できます)
  リクエスト開催で、イチコさんから?生まれたオリジナルモチーフを描くことになりました。
  前半「猫草をながめる〇〇さん」← 〇〇にはよかったら、みんなの猫ちゃんを描いてみてくださいね♪
    後半「ソファにまったり香箱すわり」← 決まってお尻がはみ出ています、笑

   
   ~誰でも簡単に描ける!~ そんなアートが生まれました💖(*´▽`*)
   お尻を向けているのは信頼しているからこそ💖そんな日常を描いてみました。
   NAGOMI(和)アートの技法を活かした、irowanami湘南オリジナルのモチーフです。
   自分のオウチの猫ちゃんにアレンジしていただいてもOKです♪
   楽しみながら、絵を描いて、みんなでお話ししながら…心スッキリワクワクしましょう♪
   ピン!ときたみなさん、ぜひ♪ご一緒しましょう♪(^_-)-☆


(各講座の お申し込みページはそれぞれ↗下線部分をクリック↗するとジャンプします)



今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます
 

   

     寧 音
      ね   ね


 

 

 

 


マヤ暦新年7月27日(土)、エンジェルブレッシングアート「天使の羽根」編、開催します☆彡

2019-07-23 09:10:07 | 暮らしのなかの癒やし

今日もご覧いただきありがとうございます。
irowanami
湘南 いろのはおとのは
の寧音です。


真夏のエンジェルブレッシング天使の羽根編
  ~ふわっふわの天使の羽根、あなたも描いてみませんか💡✨

 


今週末、
7月27日(土)10:00-13:00
 @辻堂 irowanamiサロン(辻堂駅から徒歩6分)にて開催します。

残2席(定員は4名さま)の少人数にて🖕じっくり丁寧にお伝えします。


◆参加費: 4444円(税込)
  ※再受講の方は1000円引き
  ※『ゆるカワ天使ちゃん~聖なる夜に』を受講されたことがある方は、3333円にて💕✨承ります。

   


お申し込みはこちらからお願いします ⇒ ☆☆☆ 

  


~~~~あとがき(ちょこっとスピばな)~~~~

✨💎💎💎✨
実は…。

先週のこと、たまたまな流れで、いざ、鎌倉駅徒歩3分、御成通そば #鎌倉Mana さんへ。
(パワーストーン、アジアン雑貨販売、マヤ暦占いをされているお店…8月末で店じまいのため、閉店セール中)
で、私&相棒のマヤの暦解きをしてもらおう、と、ふと伺ったのです。


実は Manaさんとはつながりは古く、
大船ルミネ店でお店を持っていらっしゃった頃(初期のフロアの頃~)からご縁をいただいていて、
今でこそ、パワーストーンもそんなにこだわりはなくなりましたが、
うちにあるストーン類の数々は、Manaさんで仕入れたものがほとんど。




        

※1枚目画像)セレスタイト 天青石ともいう。
エンジェルとつながりやすく、浄化力が強いとも言われている石だが、もろく、
アクセサリーよりも原石のままインテリアとして活用されることが多い。
その色ははかなくも美しくて、私の大のお氣に入りです。

※2枚目画像) アメジスト紫水晶ともいう。
定番のストーンの一つで、硬度も7と高くアクセサリーとしても人気。
高い霊性を保つストーンともいわれ、「真実の愛を守り抜く石」としても。2月の誕生石でもある。
このコは、マリア様がイエスさまを抱いているかのようにみえたことで、当時、直感で購入しました。

おかげさまで、どちらの石も健在です

ありがとうございます

左から)Mana店長まりこさん。わたし(寧音)、親友💖ラブリー美魔女のKコさん、Mana社長の松永さん。
なにげに皆、目ヂカラが強いのか!?・・・濃い!
長く知る全員とも、私の知る限りでは、超ヘンタ…いえいえ、超個性的です。笑



お店ですぐに目についたのが、在庫わずかなマヤ暦のカレンダー。
(写真で私が持っているものです。「13の月の暦」※在庫はもうないかもしれません。来店される方は事前にご確認をおすすめします。)

  

   ん?
   カレンダー?こんな時期に?(・_・)?



マヤ暦(ツォルキン)での私の太陽の紋章や、wave spell、KIN(77の黒キン)、  音などは知っていたものの、
年月日でみた人生二週目の始まりであるタイミングや、これからの人生(年表では西暦2070年、103歳まででています、笑)
の流れなどをみてもらったのでした。
(その二日後には、不思議なつながり…があって!すぐに再訪することになり…相棒の暦もみてもらいました。
書いていて氣づきました…。そっか、あの出来事は、そういうことだったのか…。)



 いやー、深い。 
 深い、です。



占い、というよりは暦(こよみ)から紐解いていくそれぞれの人生。
過去の出来事とピタリと、もしくは出来事として形になったのは1年ズレている?
(が心で芽生えた感覚からいうとその年、だったり)ものの、
人生で起きていることの答え合わせをしてみて👉ほぼほぼ合致…驚。



もぅずいぶん前になるけれど、ジョーティッシュ…南インドの占星術チャートでみてくださった人がいた
(頼んでいない…奇特な方で、あちら様から『みさせてほしい』と仰っていただき、そんな機会がありまして。)
のだが、そちらでも「当たって」いた(いる)…合致していたことがずいぶんとあったのを思い出しました。


星、天体、生まれ出てきた年月日…って、無意味じゃないのね、と、つくづく数字に驚かされる。



で、なぜ?こんな時期に店頭に、
マヤ暦カレンダーが? 在庫処分?か!?



いえいえ。
無知な私です。( ;∀;)💦

13ケ月で1年と数えるマヤ暦では、もうすぐ新年なのです。なんと今は師走の真っ只中で、
7月26日(金)がマヤ暦でいう元日。
そしてその新年2日目にあたる土曜日にエンジェルブレッシングアートを開催するという偶然。


宇宙サポートは前々から受けているのを何度も体感していますが、
今回もありがたいタイミングでエンジェルの羽根を描くことから始まるマヤ暦新年、
そして9月の誕生日には人生二周を迎えるこのタイミングに、マヤ暦のこよみ解きにもご縁をいただいたことに感謝
ちょっぴり意識してみて、カレンダーからヒントを得て、調律できたらな、と思いました。



エンジェルブレッシングアート、こんなくだりがある時期、マヤ暦7月26日(金)は元日、
そして翌日である講座開催日の7月27日(土)は、正月でいう2日になりますが、
お氣もち、タイミングの合う皆さまとつながれること、ありがたい幸せです☺️💕✨



 ふわっふわの羽根、楽しくおしゃべりしながら
 一緒に描けたらさいわいです(*´▽`*)



残席2名さまとなりますが、ご縁いただけたら幸いです。

それでは、
Have a lovely Tuesday!!


~~以上、あとがきでした(って「あとがき」の方が長い、っていう…( ;∀;)💦笑)~~


今後の irowanami湘南の講座予定はまもなく告知開始します。
※リクエスト講座も受け付けています。詳しくはお問い合わせください。⇒ ★★★

 

 

いつもありがとうございます
 

   

     寧 音
      ね   ね