~irowanami湘南~ 寧音の「いろのは、おとのは」

パステルで描く曼荼羅や絵、いろ、おと、なみ。
海、ねこ、ヨーガ。暮らしのなかの癒やしのことetc.

基礎マスター講座、開催しました。

2017-07-31 22:00:27 | 曼荼羅ワーク

今日もご覧いただき、ありがとうございます。
曼荼羅ワーク®ファシリテーターの 寧 音(ねね)です。

 

土曜日、『曼荼羅ワーク®』基礎マスター講座を開催しました。

  

 

この日参加いただいた方々は、初対面どうしのお二人で、

それぞれ以前、体験レッスンへと お越しいただいたことがあるお二人です。

 

 集合場所で お迎えし、家にたどり着くまでに ゆるゆる会話し、心リラックス、

サロンにたどり着くたった5分ほどの間に、おふたりは すっかり(!)お友達となられていました

 

そしていよいよ、テキストを配ります。
  「わ、テキストあるんですね。」

  「わぁ、キレイ。うれしい。」

  (ん?受講ご案内の時に伝えてあるんだけれどな…( ;∀;))

もしかして?ちょっぴり天然なお二人に私もリラックス…笑。

 

『曼荼羅ワーク®』基礎マスター講座の目的、本日の講座の流れを説明したところで、

簡単な自己紹介をし、基礎マスター講座を受講しよう、と思った経緯をシェアします。

その内容がなんとも・・・おふたりとも明確というか、明快なまでに、明瞭というか…。

来るまでのタイミングも、「然るべき流れ」に乗って、みごとなまでの流れに導かれて、当日を迎えられたようでした。

 

そんな おふたり
いざパステルを手にすると、みるみる瞳に輝きが・・・ キラキラ

 

  パステルを削る音、

  指でクルクルする音、

  手触り、

  流れる空氣感、

 

すべてに f 分の1の揺らぎ? のようなリズム感を感じながら
皆で一つのワークに向かっている感じ・・・。なんだか感謝だなぁ、という空氣感。

 

ワークをお伝えしている中で、
そんな私たちから出てきたキーワードは、「愛情」。

  

  一面に広がった、ピンク。

 

そしてランチ前に描いた曼荼羅がこちらです。

   

なんと、全員が、申し合わせてもいないのに、ピンクベースな曼荼羅アートになりました。
しかもそれぞれに風合いは違います。みんな違って、みんな、いい。ですね。
愛情たっぷりの曼荼羅アートになりました。

 

ランチのあとの step2 での曼荼羅ワークでは、全員がイエローベース
誰も周りをみて、色を選んだわけではないのに、不思議です。

   

 

朝の目覚めが歓びで始まるように、

再び扉の向こうから スタートする今日からの人生の始めの一歩、

凛として咲く、自分という世界に一つしかない華たちを咲かせて、

ますますその人生が輝きを放ちますように。(タイトルをつないでみました)

   

 たまたま、皆、苗字に「澤」。
 4つ(四)の幸せの「澤」がつきます。(と、あとで氣がつきました)

 

      

初めての方同士が、時に出逢い、曼荼羅ワークを通して、
心を開き、繋がっていくそのプロセスは、
曼荼羅を描くことそのものとリンクしているように感じます。
そこには新たな発見があり、
お一人おひとりの人生の彩りに
時には必要で、必然な、出逢い=出愛、なのかもしれません。


いろんな経緯を経て出会った方々、
そして、そこにそのタイミングで集まる方々、
マンツーマンでも、複数でも、その時々に意味がある、人と人との出会いはヨーガにも
すべてのことにも通じるもので、それは、お一人おひとりが自ら選択して、
「動」くからこそ起こる、人生の化学反応のようなものです。

 

初めてお会いする方々も大歓迎です。
~irowanami~をきっかけに、時にはヨーガをきっかけに。
人生の氣づきが加速する…そんな場となるよう、
皆さんに寄り添っていきたいと思います。そういう私もまた、皆さんから、多大な氣づきを
いただいています。そう、一方向からのエネルギーではなく、依存でもない、
相互関係を大切にし、いっそうの氣づきを深めあっていけたら、そんな場となるよう尽力します。

 

今回も 豊かな時間を ありがとうございました

読んでくださったみなさまも、いつもありがとうございます

 

     感謝

 

    

         「 慈愛 の しずく」

 

 

 

曼荼羅ワーク®は氣づきのワーク

 

☆曼荼羅ワーク®はRainbow☆Dolphin はにやかよさんの登録商標です。
     

絵が苦手、絵心がない、と思いこんでいる方にも必ず描ける、曼荼羅ワーク

体験レッスン、シェアリング会、他各講座は随時(不定期)で開催しています。

また出張や、設定日以外の日時でのご希望に沿うことも相談に応じています。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

ホームページはこちら ★★★
スケジュール確認、いますぐご予約のページはこちら ☆☆☆

 オススメ!の基礎マスター講座は※パステル初心者の方にもご受講いただけます。
  受講対象の方ガイドライン詳細は こちらです。⇒ ☆☆☆


new!!
表現トレーニング講座開催します。⇒前回開催の様子はこちら ☆☆☆
計3日間(19時間)のタフな講座です。中身が…濃い!
基礎マスター講座修了の方が対象です。

第一日目…8月31日(木)10:00-17:00
第二日目…9月 7日(木)10:00-17:00
第三日目…9月21日(木)10:00-18:00
※ベースの日程を1、2日、振り替えることも可能です。ご相談ください。
講座詳細、お申し込みはこちらをご覧ください⇒ ★★★

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

  

 

曼荼羅ワーク®認定ファシリテーター    

   寧 音
   ね ね

 


今日のブログその2)週末は『曼荼羅ワーク®』基礎マスター講座、開催します。

2017-07-25 11:15:52 | 曼荼羅ワーク

今日は もうひとつ💖綴ります。 笑

 

7月29日(土)週末は、『曼荼羅ワーク®』基礎マスター講座、開催します

『曼荼羅ワーク®』 の各種講座のなかでも、とりわけ「想い」があるワーク。
この6時間を初めて受けた時、私の中で、インスピレーションなどが湧いて出てきて・・・

氣づけば、10年以上前からヨーガ講師として生業を続けてきたことと並行し、
いまこうして 『曼荼羅ワーク®』認定ファシリテーターとして活動する・・・に至っています。

 

基礎マスター講座は本当にオススメです。(って、どれもこれもオススメなのですが、笑)
とくに、絵心を子どもの頃にどこかに置いてきてしまったような私にはドンピシャでした。

 

「描くための基礎を学び、ワークの根幹に触れ、アートを通して自己を解放する…」
創始者のはにやかよさんによって入念に構成された内容で、
ぜひ、おすすめしたいなぁと思う講座です。絵が苦手な方にも、得意である方にも、その方おひとりおひとりの
「現在=いま」にリンクした氣づきをもたらす・・・そんな素晴らしい講座であるとつくづく感じています

 

 曼荼羅ワークを通して、アートに触れ、自分の内側を観察し、向き合っていく。
 そのための、曼荼羅ワークの基礎、根幹に触れ、アートの描き方も 6時間のワークを通してお伝えします。
 (途中ランチ休憩あり)

内観ワーク・描く瞑想でもある曼荼羅ワーク。
リピートの方も、パステルに触れるのが初めての方も、大歓迎です。丁寧に寄り添いながらお伝えします。
この週末ご予定が空いていて、お氣持ちが合う方、ワクワク楽しい時間をご一緒しませんか。
今週末は残 2 席、あります。
(7月27日、木曜日まで、直接ご予約承ります。現在 2名さまのお申し込みがあります。)
リピートされる方は、受講費30%(4212円・新テキストが必要な場合は別途1290円お納めください)にてご参加いただけます。

ご連絡お待ちしています。⇒  merosantonerico@gmail.com
   (※メールの件名に、【7月29日(土)基礎マスター講座希望】と明記くださると幸いです)

            

    曼荼羅ワーク®は氣づきのワーク

 

☆曼荼羅ワーク®はRainbow☆Dolphin はにやかよさんの登録商標です。
     

絵が苦手、絵心がない、と思いこんでいる方にも必ず描ける、曼荼羅ワーク

体験レッスン、シェアリング会、他各講座は随時(不定期)で開催しています。

また出張や、設定日以外の日時でのご希望に沿うことも相談に応じています。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

ホームページはこちら ★★★
スケジュール確認、いますぐご予約のページはこちら new!! ☆☆☆

 オススメ!の基礎マスター講座, 今週末開催です。
  (残 2 席、7月27日(木)までエントリー。承ります。先着順の受付です。ご了承ください)
  受講対象の方ガイドライン変更詳細は こちらです。⇒ ☆☆☆

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

  

  曼荼羅ワーク®認定ファシリテーター 

   寧 音

 

 

 

 


今日のブログ記事 その1)曼荼羅のいろいろ。

2017-07-25 08:58:56 | 曼荼羅アート。

今日もご覧いただき、ありがとうございます。



梅雨も明け、気分は夏!…と言いたいところですが、
梅雨明け宣言がなされたあと(決まって?笑)、ここ数日はもやもやした曇天模様が続いている湘南です。
関東地方では雨不足、
一方、直近では、秋田での記録的な豪雨、
7月初めに降った北九州での豪雨、

地震、水害…未曽有の自然災害に各地で大きな被害が出ていること、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

先日のこと、点描曼荼羅のワークショップに参加しました。

こちらが、その時に描いた曼荼羅アート。

   

 黒い紙にペン先を当てて、てん てん てん…。

 一年近く前に初めて!参加したのですが、一人で描く機会しかなく、
 久しぶりにワークショップで、インストラクションによって描きたいなと思い、参加しました。

 

講師は、美恵子さん。

曼荼羅アーティストである美恵子さんは、点描曼荼羅、パステル曼荼羅、糸かけ曼荼羅などを広く手掛けつつも
どれもとても完成度が高くて、心を優しく包み込み、そして(ああ~💖)と思わず感嘆してしまうようなそんな作品をも産みだす方です。

 

 

桑原美恵子さんの作品:
左: (日本代表 田中順子さんによるネパール支援の) SON OF LIGHT JAPANのミニバッグのプリント。
   収益金がネパール支援、子どもたちの暮らしや教育のサポート、学校づくりなどのために寄付されています。
右: 点描曼荼羅アート作品を眺めながらお水が飲めるグラスハートがいっぱいです

 

そんな美恵子さんから学んだ点描曼荼羅の描きかたエッセンス…そのスープが冷めないうちにと(笑)、
一年前に初めて受講したことの、おさらいも含めて、ワークショップで習ったことを活かしつつ、続けざまに描いてみました。

 

    

宇宙観、漂う、点描曼荼羅…。

 

パステルで描く『曼荼羅ワーク®』をお伝えしている私ですが、
まだまだ「描く」という側面も、かけ出しの私にとっては、学びどころがたくさんあります。

色、彩り、グラデ―ション、色どうしの出会い、バランス、

まったく、奥が深いアートの世界。・・・って、あたりまえですょね。( ;∀;)
されど、その世界観は、自由だし、ある意味ではアートは自己満足が大切であり、自分の結晶=アートだと思います。

 

感じる。

楽しむ。

どう表現したいか?さらにその先を「顕す」ためには、

学びつつ、広げる。

拡がりつつ、学ぶ。

 

お伝えする側も一生の学び。ヨーガと一緒だなぁ。

 

そんなことを感じ、そして、曼荼羅の「枠」を外した点描画も、ふと、描いてみました。(*´▽`*)

     

    なかなか、好きなアートにナリマシタ… (ハイ、自己満足の世界です・・・)

 

朗報です
そんな多彩な美恵子さんが、この秋(9月)、湘南辻堂へと来てくださいます。です。
ふだんは静岡にお住まいの美恵子さん、藤沢でのワークショップ開催は初

お題は、ナント かけ

 

定員数に限りがあります。

詳細・お問い合わせ・お申し込みは直接、こちらまでどうぞお問い合わせください。

  ⇒  merosantonerico@gmail.com
   (※メールの件名に、【糸かけ曼荼羅について】と明記くださると幸いです)

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

  

       ね ね

 

 

 

 

 


体験レッスン開催しました。

2017-07-22 15:05:46 | 曼荼羅ワーク

今日もご覧いただき、ありがとうございます。

 
『曼荼羅ワーク®』ファシリテーターの寧音(ねね)です。

 

先週土曜日、『曼荼羅ワーク®』体験レッスン を自宅サロン~irowanami~ にて開催しました。

 

3名さまのご参加です。

 

Mさんと、Sさん。おふたりはお友達どうし。再会されるのが2,3年ぶりとのこと、お宅も離れているお友達。

またMさんとわたしは、色彩関連のある講座で一緒になった同期生。

もうひとかたのMさんは、パステルでのさまざまな活動をされている方で、曼荼羅ワーク®プレゼンターの方でもある人です。

 

講座が始まり5分くらい…で自己紹介をした際に早々に氣づかされるご縁…。

ミラクルとしかいいようがありません、という、このお日にちで集まったわたしたち、笑。

 

その方がお誘いくださったSさんは近隣に住まわれる方で。

そしてパステルアートほか様々な活動をなさっているMさんと、Sさんが、なんと、目と鼻の先に住んでいるという…。

 

話してみるもんです。心開いてみるものですね。などと言いながら、
早々につながり、を感じ、ココロを開きつつ、体験レッスンをスタート。

   

 

イルカや、フランス、ことたま、、冒険、スペース、そして 「プシューッ」

さまざまな「ワード」が飛び交います。

 

初めて描いた、というお二人も合わせ、みんなの曼荼羅アートはこちら

 

   

まるで初めて、とは思えない描きっぷりなお二人に、

パステルアートなどですでに活躍されているMさんは、「よく、渋めの色味に仕上がる」との感想でした。

 

使用したパステルは3本。
型紙は1つ。
基本にのっとって、描いていきます。
(字消し版のドットなどの使用はカウントしません)

イエローはみな、手に取ったものの、配色や、雰囲気がまるで違っていて、
個性あふれる体験レッスン会となりました。

 

  『みごとに皆、違うょね~』

  『で、いいんだょね~』

  『近くで見てると細かいところが氣になったのに…。遠ざけるとそうでもないんですね~。』

 

と、それぞれに深い内観をしていました。

 

体験レッスンと言えども、時に深い内観がすでにそこで起こる…

そこから何か(何かしらの意識)が変わる・・・

そんな時間となる曼荼羅ワーク。

 

まだやってみたことがない方もご一緒しませんか。

 

  「ホントウに絵心がナイ~ッ」

そう思っている方でも必ず描けるのが『曼荼羅ワーク®』による、曼荼羅アートです。

 

体験、お待ちしています

リピートの方も久々に描いてみよう!という方も大歓迎、心をこめてお伝えします

 

   

 

 

 

 曼荼羅ワーク®は氣づきのワーク

 

 

☆曼荼羅ワーク®はRainbow☆Dolphin はにやかよさんの登録商標です。
     

絵が苦手、絵心がない、と思いこんでいる方にも必ず描ける、曼荼羅ワーク

体験レッスン、シェアリング会、他各講座は随時(不定期)で開催しています。

また出張や、設定日以外の日時でのご希望に沿うことも相談に応じています。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

ホームページはこちら ★★★
スケジュール確認、いますぐご予約のページはこちら new!! ☆☆☆

 オススメ!の基礎マスター講座は※どなたにでもご受講いただけるようになりました。
  受講対象の方ガイドライン変更詳細は こちらです。⇒ ☆☆☆

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

  

  曼荼羅ワーク®認定ファシリテーター 

   寧 音
   ね ね
     

 

 

 

 

 

 

 

 


シェアリング会開催しました。

2017-07-13 20:48:04 | 曼荼羅ワーク

今日もご覧いただき、ありがとうございます。

曼荼羅ワーク®認定ファシリテーターの 寧音(ねね) です。

 

今日は mokuyoga のあと、自宅にて 『シェアリング会』 を開催しました。

本日マンツーマンレッスンです。   

 

顕れ出てきたのはこちら…

     

 

       「空」からの、氣づき…とて、それぞれに深いシェアリングでした。
        さん、ありがとうございました。

  

     

                      「 phoenix~飛翔 」

 

 

 

直近の講座予定 new!! 表現トレーニング講座(8月)開催決定♪ 詳しくはお問い合わせください。
7月13日(木)13:00-16:00  シェアリング会 ⇒  残 3 席
   一度でも曼荼羅アートを描いたことのある方ならどなたでも

7月15日(土)13:00-15:30 体験レッスン ⇒ 満員御礼
  パステルに触れるのが初めての方、曼荼羅ワークを初めて受講される方(リピートも歓迎です)

7月29日(土)10:00-17:00 基礎マスター講座 ⇒ 残 2 席
   パステル初心者、曼荼羅ワーク未経験者、パステルで曼荼羅を描いたことのある方
    旧伝授の方は詳しくはお問い合わせください。

 

8月 - 10月の『曼荼羅ワーク®』 各種講座は出張や、リクエスト開催をベースに考えています。
基礎マスター講座や、表現トレーニング講座の開催ご希望の日程なども、
お気軽にメッセージ、メールをいただければ幸いです。
また、体験レッスンやシェアリング会ほか、講座開催出張などもお気軽にご相談ください。
(ご縁をいただけましたら、こちらから伺うこともあります。よろしくお願いいたします)

〇シェアリング会(体験レッスンに出たことのある方や、曼荼羅アートを描いたことのある方)
〇オリジナルコラボレッスン・ワークショップ
〇各種勉強会など(基礎マスター講座~修了の方が対象です)
など、企画をし、開催することも今後、考えています。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます

  

 

 曼荼羅ワーク®認定ファシリテーター    

   寧 音
   ね ね