~irowanami湘南~ 寧音の「いろのは、おとのは」

パステルで描く曼荼羅や絵、いろ、おと、なみ。
海、ねこ、ヨーガ。暮らしのなかの癒やしのことetc.

基礎マスター講座、開催しました。

2017-03-30 21:32:57 | 曼荼羅ワーク

 

今日もご覧いただき、ありがとうございます。

 

本日『曼荼羅ワーク®』基礎マスター講座を開催しました。
※寧音(nene)主宰による、基礎マスター講座2017年は、初めて!の開催です。

    
    『いらっしゃいニャー。あ、Eちゃん、ようこそ~。』

 

本日はマンツーマンでのご受講でした。
受講いただいたのは体験レッスンや、シェアリング会を何度か受講されているEさん。

基礎マスタ―講座を申込みいただいた日から、心待ちにしてくださり、
そして今日という日を迎え、ワクワクした想いで湘南辻堂  ~irowanami~ へと、お越しくださいました。

 

そんなEさん。
最新の「基礎マスター講座」の、かよさんのテキストをお渡しした瞬間、
普段以上に、キラキラとまなざしが輝きだし、私もさらにワクワク度アップ・・・。

 

テキストを開きつつ、曼荼羅ワークの基礎、根幹に触れるお話や、その内容に関連するプラクティスやらを実践。
もろもろお伝えするとともに、互いに共鳴し合ったり、たくさんの学びがあったり…。
数々のシンクロにも驚き、体験レッスンや、シェアリング会だけでは知り得ない互いの心のうち⁉(笑)などを
シェアしたり、と、あっという間に時間が過ぎていきます。

   

 

そんな今日は


「スペース」「余裕」

「(横の)つながり」

「仲間」

「愛」

「音」「音魂」「言葉」

 

などのキーワードが出てきて、互いの想いが、いっそう膨らみました。

 

       

  おなかが空いたょね、と、ひとまず閉店する前に…伊勢屋へ駆け込みGo!笑
 そのあと、カレーMinami を下見して(今度行くつもり⁉笑)散策中に見つけた愛らしく咲いているお方

 

講座が終わり、写真を撮る頃には、

断 捨 離 …  したように、スッキリした氣分です。とても心がスゥッとしました

 

と、その言葉通り、表情も柔らかく、満面の笑みのEさんとのショット

 

         基礎マスター講座は、本当にオススメです

 

創始者はにやかよさん著の、『基礎マスター講座』テキストには、(曼荼羅ワークの流れ・技法で)曼荼羅アートを描く
基礎、根幹が学べる内容がしっかりと詰まっています。そのテキストの流れに沿いながら、ファシリテーターが
説明を付加しつつ、内容を一緒に理解していくスタイルは、一方向だけのものではなくて、
伝える側にもさらなる新たな学びが加わる相互作用をもたらすワークです。
絵を描くことだけに終わらず、それを実生活の人生にも生かし、人生を思い通りに生きる(ことを促す)、
それが曼荼羅ワーク®の向かうところです。

 

※4,5月の(自宅サロン) ~irowanami~での基礎マスター講座は
  4月17日(月)
  5月  7日(日) 
 の開催となります。
  ゴールデンウィーク最終日となる日曜日(5/7)は 残3席です。 皆様のご参加、お待ちしています。

 お申し込みはこちら ⇒  ★★★
 HPからのお申し込みはこちら ⇒ ☆☆☆

     

 曼荼羅ワークのホームページ「~irowanami~」 の
最新情報」ページと、「開催日程」のページ追加更新しました。

遠方から、当サロンにお越しいただく方や、ふだんスケジュールが密な方への配慮など、
事務局からのガイドラインの変更なども、併せて記載しています。

詳しくは「最新ページ」をごらんください。⇒  ★★★
「開催日程ページ」はこちら ⇒ ☆☆☆

出張曼荼羅ワーク

体験レッスンなどの出張 曼荼羅ワークも開催しています。
諸条件(受講料、交通費その他もろもろ)は、ご相談の上、承ります。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
(過去の出張先: 埼玉県熊谷市内、 神奈川県茅ケ崎市内、 神奈川県海老名市など)

   

new!!  information!! 大阪初! 出張曼荼羅ワーク、開催決定!
5月13日(土)、14日(日)
出張 【 曼荼羅ワーク®体験レッスン 】@大阪、が決まりました。
場所は 大阪は守口市の古民家かふぇ「創(そう)」さん。
ご縁があり、不思議な流れとともに、瞬く間に決まったワークショップは、

 「創(そう)」さんの、美味しいランチ+ ドリンクがついた【曼荼羅ワーク®体験レッスン】です。

  

かふぇ「創」さんでのワークショップお申し込みページはこちら
5月13日(土) ⇒ ☆☆☆
5月14日(日) ⇒ ★★★

 お氣持ち、お時間の合う方、ぜひ ご一緒しましょう
お問い合わせはこちらへ⇒ 「~irowanami~ホームページ

 
   

曼荼羅ワークのホームページ ⇒ ★★★
ヨーガのホームページ ⇒ ☆☆☆
合わせてご覧いただけると、さいわいです。(*´▽`*)

   
※ 自宅サロンには、猫が 一匹います。ご了承ください。

※出張ワークショップ、などもお受けします。(条件等、多少異なります。)
※日程等、詳細は ご相談ください。

 

※曼荼羅ワーク®はRainbow☆Dolphin はにやかよ氏の登録商標です。

 

 

 

 

 


新月ですね。

2017-03-28 11:18:16 | 曼荼羅ワーク

Happy new moon!!
今日もご覧いただき、ありがとうございます

3月最後の、火曜日です。

昨日までの寒くて冷たい雨・風模様はどこへやら、といった、すっかり春めいた一日ですね。
新月だし、このままお天気だと、星がよく見える…かな。

12星座のうちの「始まり」とされる おひつじ座で起こる新月だそうで、
始まりの「新月」に、始まりの「おひつじ座」は相乗効果。
新しい始まりを象徴する願い事をパワフルにサポートするそうですょ。
なかなかに「叶う」新月の願い事今日も、のちほど願い事を綴ろうと思います。

 

風邪か、花粉か?と呟いていた私の体調ですが、
どうやら風邪に軍配が上がったよう…でしたが、
一度きり、葛根湯をのんだくらいで、薬は用いず、どうやら峠は越えたようです。

巷でよく聞く「れんこんは喉にいい」。

FBでつぶやいたら、たくさんの方々がコメントをのこしてくださり、その処方など、アドバイスをいただきました。
レンコンの食べ方の工夫まで教えてくれて…。感謝だなぁ。
結局はいただいたアドバイスの中からチョイス、手前味噌で味噌汁をつくり、
その汁の中にたっぷり!擦り下ろしたレンコンを投入して。(^人^)イタダキマス!

昨夜は
ネバネバ納豆、めかぶ、生卵(ロッキーじゃありません、1個です、笑)、
そして今朝はレンコンのすりおろしを手前味噌汁にたっぷり入れて

「喉さん、いつもありがとね、これを飲んでよくなってね。咳よ、鎮まってね」

と、マントラ(?)を唱えながら・・・レンコン入りみそ汁をいただきました。
食後には、ジンジャーハニーレモンティー💖✨

・・・もうすぐお仕事です。(本日はシニアヨガ教室です)

 

体調が不良な時は、なにはともあれ、まず睡眠が一番です。(わかっちゃいるけど…でしょうか)
じゅうぶんな睡眠をとることが復活への一番の近道…
具合が悪くなったら、猫も犬も、食べる事さえやめて(断食)、
時おりお水を飲むほかは、ただじっと寝ています。

仕事は休むわけにはなかなか行きませんので、その合間をみては
こまめに寝る、のも時に有効に思います。そうでなければ、まとまった睡眠なんて
取れない💦というくらいに忙しい方も、合間のこまめ睡眠を…(賛否両論ありますが、私は賛成派です)

 

曼荼羅を描く手がなかなか止まりませんが(笑)、
私にとって、これは「リラックスタイム」。
されど、
油断すると体が固まるので、伸びたり、動き回ったりしつつ、
また絵に戻る…という感じで描いています。

  

    こちらは ↑  ふきのとうをじぃーっと見ていて、描きたくなった曼荼羅アート。笑
    春らしく、なりました。(フキノトウはこのあと、フキ味噌、になりました、笑)


4月、5月と開催予定の体験レッスンの日程も追加しました。
ピン♪と来られた方、お氣持ちの合うみなさま、この春にまた一歩踏み出してみませんか。

出逢いは、出愛💕
お会いできる日を心よりお待ちしています。
またHPに記載していない日でも可能な日もあるので、お気軽にお問い合わせください。

   

丁寧に音をつむぐ…「寧 音(ねね)」が曼荼羅ワークを通して、皆さんの氣づきに寄り添います。


     

 曼荼羅ワークのホームページ「~irowanami~」 の

最新情報」ページと、「開催日程」のページ追加更新しました。

遠方から、当サロンにお越しいただく方や、ふだんスケジュールが密な方への配慮など、

事務局からのガイドラインの変更なども、併せて記載しています。

詳しくは「最新ページ」をごらんください。⇒  ★★★

「開催日程ページ」はこちら ⇒ ☆☆☆


出張曼荼羅ワーク

体験レッスンなどの出張 曼荼羅ワークも開催しています。

 

諸条件(受講料、交通費その他もろもろ)は、ご相談の上、承ります。

 

どうぞお気軽にお問い合わせください。(過去の出張先: 埼玉県熊谷市内、 神奈川県茅ケ崎市内、 神奈川県海老名市など)

 

   

 

new!!  information!! 大阪初! 出張曼荼羅ワーク、開催決定!
5月13日(土)、14日(日)
出張 【 曼荼羅ワーク®体験レッスン 】@大阪、が決まりました。
場所は 大阪は守口市の古民家かふぇ「創(そう)」さん。
ご縁があり、不思議な流れとともに、瞬く間に決まったワークショップは、

 

「創(そう)」さんの、美味しいランチ+ ドリンクがついた【曼荼羅ワーク®体験レッスン】です。

 

お氣持ち、お時間の合う方、ぜひ ご一緒しましょう

 

詳細は、coming soon!!
お問い合わせはこちらへ⇒ 「~irowanami~ホームページ

 

   

 

曼荼羅ワークのホームページ ⇒ ★★★
ヨーガのホームページ ⇒ ☆☆☆
合わせてご覧いただけると、さいわいです。(*´▽`*)

 

   


※ 自宅サロンには、猫が 一匹います。ご了承ください。

※出張ワークショップ、などもお受けします。(条件等、多少異なります。)
※日程等、詳細は ご相談ください。

 

※曼荼羅ワーク®はRainbow☆Dolphin はにやかよ氏の登録商標です。

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます

 

  

 

   寧 音
    ね ね



しっとり雨の日曜日。

2017-03-26 10:43:50 | 日記

こんにちは。
ひさびさに、「日記」の更新です。

 

ブログに 心を寄せてくださり、 今日もありがとうございます。

 

週末、2日連続のオフ日となりました。
湘南、そとはしっとり雨。春なのに…お別れですか、じゃなくて、春なのに、ほんとに毎日、さぶいっ⛄

なによりも、寒さが大の苦手です。寒さで凍え死んだ過去生がきっとあるに違いない…( ;∀;)💦と思うほどに寒さがストレスに感じる私。

 

この週末、相棒は出張で出かけており、一人暮らし、もとい猫のイチコさんとのふたり暮らし中です。

 

ちゃっかり…風邪?

はたまた、花粉?

 

喉が痛い。鼻声。空咳。

 

嗚呼ツライ!というほどではないのですが、そこそこ、しんどい。笑
昔から、休みにサーモスタットが効くのか、「オフ」=身体がガクン、とくる傾向に…。
(「あるある」と頷いている人も多そうな…)

 

この冬、大した体調不良もなく、やり過ごせたつもりでいたので、

なにげに身体に滞っていたものが、春の息吹と共に毒芽を出して、デトックスしようとしているのかな。

 

氣づけば、新月も近いですし…。

 

50を目前にして、女性はさまざまな症状に悩みます…ょね?

 

ふだん、ヨーガをお伝えしていたり、フィットネスクラブ通いも習慣で
(教えている方でもありますが、会員として通っているジムもあります)

 『健康なんでしょ。更年期なんてないんでしょ?』

なんて、言われることもありますが、

 『いいえ。』


わたしも普通の人間ですょ~~~~。💦え、そうだったの?って言われそうですが…

はい、この絵文字の通り 💦 ホットフラッシュもあれば、
グダグダ~と欝々した思考に引っ張られそうになったりします。

 

でも、それを「知っている」か、いないかで、受け取る感覚としての違いがあるように思うのですね。

加齢ですょ。アンチエイジングという風潮もわかるけれど、ある意味「受け入れる」「あきらめる」=「あきらかにみる」わけです。

 

若く美しくありたい、と思うのは、人の世の常かもしれない。

けれども「生老病死」、この四苦は、
この世に「生まれ」し瞬間から、もれなくやってくるし免れられないと仏教の教えにもある通りです。

 

今日ある講座や、バーゲンや、いろいろ、情報は入ってくるのですが、
事務方を処理しつつ、ひとり 空咳を しながらデスクに向かう。はたまた、ゴロンとソファに休む。

そんな日曜もたまにはいいか。

ゆるゆる今日は休養デーです。
夕方には間近に控えた『曼荼羅ワーク®』基礎マスター講座開催の勉強会をお友達と行う予定…💖そちらはワクワク♪準備もできています。

 

追記、春の高校野球、親戚の息子が出場していて…!
そんなこんなで思いを馳せてつい曼荼羅を描いたら(笑)、 こんなん、出ました。

     

       タイトルは 、「 青春の汗 」

汗っぽいかどうかはともかく、グランドの土埃や、匂い。情熱、輝きを感じて、の、

「青春の汗」です。

「ホットフラッシュの汗」 じゃないですょ~~~~、笑。

 

 

最後まで読んでいただき、いつもありがとうございます  

  

   寧 音
   

 

 

 

 

 

 


ホームページを更新しました。

2017-03-14 11:49:45 | 曼荼羅ワーク

今日もご覧いただき、ありがとうございます。

 

     

 

曼荼羅ワークのホームページ「~irowanami~」 の「最新情報」ページと、「開催日程」のページを更新しました。

遠方から、当サロンにお越しいただく方や、ふだんスケジュールが密な方への配慮など、

事務局からのガイドラインの変更なども、併せて記載しています。

詳しくは「最新ページ」をごらんください。⇒  ★★★

「開催日程ページ」はこちら ⇒ ☆☆☆


出張曼荼羅ワーク

体験レッスンなどの出張 曼荼羅ワークも開催しています。

諸条件(受講料、交通費その他もろもろ)は、ご相談の上、承ります。

どうぞお気軽にお問い合わせください。(過去の出張先: 埼玉県熊谷市内、 神奈川県茅ケ崎市内、 神奈川県海老名市など)

   

new!!  information!! 大阪初! 出張曼荼羅ワーク、開催決定!
5月13日(土)、14日(日)
出張 【 曼荼羅ワーク®体験レッスン 】@大阪、が決まりました。
場所は 大阪は守口市の古民家かふぇ「創(そう)」さん。
ご縁があり、不思議な流れとともに、瞬く間に決まったワークショップは、

「創(そう)」さんの、美味しいランチ+ ドリンクがついた【曼荼羅ワーク®体験レッスン】です。

お氣持ち、お時間の合う方、ぜひ ご一緒しましょう

詳細は、coming soon!!
お問い合わせはこちらへ⇒ 「~irowanami~ホームページ

   

曼荼羅ワークのホームページ ⇒ ★★★
ヨーガのホームページ ⇒ ☆☆☆
合わせてご覧いただけると、さいわいです。(*´▽`*)

※基礎マスター講座もおこなっています。
  次回は3月30日(木)開催です。(残 3席)
  タイミング・お氣もちの合うみなさま、お待ちしています。(お申し込みのページ⇒ ☆☆☆ )

    

※ 自宅サロンには、猫が 一匹います。ご了承ください。

※出張ワークショップ、などもお受けします。(条件等、多少異なります。)
※日程等、詳細は ご相談ください。

※曼荼羅ワーク®はRainbow☆Dolphin はにやかよ氏の登録商標です。

 

 

いつもありがとうございます

  

   寧 音
    ね ね

 

 

 

 


【曼荼羅ワーク®体験レッスン】開催しました。

2017-03-10 12:35:15 | 曼荼羅アート。

今日もご覧いただき、ありがとうございます。

 

     

昨日は、【曼荼羅ワーク®体験レッスン】を開催しました。

 

参加いただいたのは、ヨーガのご縁でつながっている 皆さん。
mokuyoga 開催日に合わせて計画し、ヨガ仲間三人で湘南へとお越しくださいました。
埼玉、千葉、東京からと遠路はるばるお越しいただき、なかには6時半に家を出た方も…。

 

午前中は第2・4木曜日に開催しているヨ-ガクラスの、〔 mokuyoga 〕@湘南辻堂スタジオにて開催、
そして 『行ってみたい!』 と、リクエストのあった辻堂「nana」さんにて ランチを堪能

 

ランチ後~irowanami~ サロンにて、曼荼羅ワーク体験レッスンを開催しました。

 

〔 mokuyoga 〕ではレギュラーでいらっしゃる方も、いつもより、にぎやかなスタジオに驚きつつも、
レッスン後はお茶を飲みながら、打ち解けていました。

 

ランチのnana さんでの食事、おもてなし、すべてに感動。

  『いいなぁ。毎日でも来たいです。』という声も…!

 

 

  色とりどりの野菜サラダ。
  あ、これは「本日ランチ」のメインメニューの付け合わせの野菜です。 つくづくスゴイ・・・。

 

そして、皆さんが楽しみにして来てくれた!【曼荼羅ワーク体験レッスン】へ。

我が家の看板ムスメ(娘じゃなく、もはや看板オバチャンです、笑)

イチコさんがお出迎え。

 

『待ってたニャー。さ、座って、すわって。にゃぁ。』

 

体験レッスン、とはいえ、「曼荼羅ワーク」なりの時間を共有し、曼荼羅アートを描く ことは、

一人ひとりの「今」にも、「過去」にも「未来」にも、ある意味、。アクセスするような時間でもあります。

たがいに心をオープンに、話が広がるような「回」もあるのですが、

ココロ静かにじっくり曼荼羅アートを描くことに没頭する「回」の時もあり、

それはまさにめぐりあわせ。さいころの目のように、転がしてみなければわからないし、

だからこそ、毎回私自身も楽しみにしているのが、

人と人との巡りあわせ、一期一会、なのですね。

 

昨日の回、では描いている最中のそこここにおいて、氣づきの連続で、

爆笑したり、しんみりしたり、まじまじとしたり・・・。

おもしろい時間でした。

 

そして、毎回思うのですが、「初めて描いた」とは思えないほどの、完成度!

受講された三名さまはすべて、曼荼羅アートを描くのが初めての方ばかりです。

  『実はずっと、描いてみたかった。コンパスで曼荼羅を描く本を買ったこともあったが、難しくて、そのまま(辞めた)…。』

  『点描曼荼羅を観たことがあり、曼荼羅に惹かれた。パステルで描く曼荼羅も楽しみです。』

  『誰にでも描けると、あるけれど、本当に描けるのかな。もし描けたらお部屋に飾りたいな~。』

など、最初に言われたのですが、最後には『はぁ~!楽しかった💛』と、曼荼羅アートもこの通り。

 

   

それぞれが互いに、

 『はぁ、なるほど~、〇〇ちゃんらしいアートだね』

なんて、他の人の作品をみては仲良く語りつつ、描いている途中の独り言や、

ひらめいたことばを次々にシェアするさまは、さすが多くの時間をこれまでに共有してこられた仲間、としての息合う三人、

という感じでした。

 

 『また曼荼羅も描きたい!』と声をいただいたので、一度体験された皆さんには

次回はぜひ、シェアリング会・・・にて、時にはさまざまな新たな出逢いとともに、

または、時には少人数(お一人さま~開催します)でご一緒しましょう。

その会、その回、ごとに違った氣づきがあり、有意義な時間となれば、さいわいです。
(※感覚には個人差があります。ご了承ください)

 

 

体験レッスンなどの出張 曼荼羅ワークも開催しています。

諸条件(受講料、交通費その他もろもろ)は、ご相談の上、承ります。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

  

new!!  information!! 大阪初! 出張曼荼羅ワーク、開催決定!
5月13日(土)、14日(日)
出張 【 曼荼羅ワーク®体験レッスン 】@大阪、が決まりました。
場所は 大阪は守口市の古民家かふぇ「創(そう)」さん。
ご縁があり、不思議な流れとともに、瞬く間に決まったワークショップは、

「創(そう)」さんの、美味しいランチ+ ドリンクがついた【曼荼羅ワーク®体験レッスン】です。

お料理上手、凛としたジャパニーズビューティー!を地でいくような女将さんは実は私の相棒♂の高校時代のマドンナ的存在だった、とか。そんな彼女のお料理を年末に初めてお店でいただいた時に、直感でつながりを感じ、意気投合し、お話が決まった、しだいです。

  
  初曼荼羅ワーク体験、していただいたときの彼女と私。
  とても優しい彩りと形の曼荼羅アートが完成

  『この色味に、めっちゃ癒やされるわぁ~

と、ご自分の描いた曼荼羅アートをじっと見つめて、感想を言われた女将のMさん。
そう言っている彼女の、笑顔に私が、めっちゃ癒やされました(笑)
凛としているのに、おもしろいし、楽しいしで(笑)、魅力満載な方です。

美味しい手料理と、曼荼羅ワークで描く、癒やしの曼荼羅アート
女将さんに会いに()、曼荼羅ワークに出逢いに()、この春どうぞお越しください。

備前焼が大好き、という「 かふぇ創 」さんにある、備前焼のお皿。
とっても素敵です。曼荼羅の葉、のように見えた小皿をモチーフに、曼荼羅アートを描いてみました。
(※奥にある額に入った絵は、パステル曼荼羅アート画です。 by 寧音 )

 

お氣持ち、お時間の合う方、ぜひ ご一緒しましょう

詳細は、coming soon!!
お問い合わせはこちらへ⇒ 「~irowanami~ホームページ

   

曼荼羅ワークのホームページ ⇒ ★★★
ヨーガのホームページ ⇒ ☆☆☆
合わせてご覧いただけると、さいわいです。(*´▽`*)

※基礎マスター講座もおこなっています。
  次回は3月30日(木)開催です。(残 3席)
  タイミング・お氣もちの合うみなさま、お待ちしています。(お申し込みのページ⇒ ☆☆☆ )

    

※ 自宅サロンには、猫が 一匹います。ご了承ください。

※出張ワークショップ、などもお受けします。(条件等、多少異なります。)
※日程等、詳細は ご相談ください。

※曼荼羅ワーク®はRainbow☆Dolphin はにやかよ氏の登録商標です。