自然栽培米田んぼ。
苗代以外の田植えが終わりましたので、苗代を片付けました。
シートを畳んで運んだら、後はロータリーで耕耘してしまうだけ♪
そして入水。
後日、代掻き完了!!
2回代掻をやる余裕は無いので、この田んぼは1回代掻きのみで田植えをしました。
代掻きから3日経ったのに田面がまだ軟らかくて、田植え機のフロートが少し土を引っ張ってしまい上手く植えられない場所が出てしまいました。
後で植え直さなければ。
これで自然栽培米田んぼは田植え機での田植えは全て完了です!!
田植え機での田植えは!!
手植えがまだ残っています!!
それではまた☆
**************************************
【おすそわけマーケットプレイス/ツクツク】
・「ミノリ農産オンラインショップ」
・「ミノリ農産メルマガ」
直売所のことや栽培のことなどなど配信中♪
いち早くショップのお得情報ゲットしたい方はご登録を☆
↓↓登録はこちら
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000058002
**************************************
「おぢや商工会議所だより」で紹介されました
ラジオに出演させていただきましたm(__)m
「おぢやファンファンCHANNEL」「キラリ☆おぢやんしょ」のコーナー
↓↓音源はYouTubeで聴けます
https://www.youtube.com/watch?v=RxJapfXA-RY
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」
に於いて
第19回
第20回
第21回
3年連続ベストファーマーの認定を頂きました
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2021(令和3年)
2020(令和2年)
2019年度(平成31年・令和元年)
2018年度(平成30年)
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)
苗代以外の田植えが終わりましたので、苗代を片付けました。
シートを畳んで運んだら、後はロータリーで耕耘してしまうだけ♪
そして入水。
後日、代掻き完了!!
2回代掻をやる余裕は無いので、この田んぼは1回代掻きのみで田植えをしました。
代掻きから3日経ったのに田面がまだ軟らかくて、田植え機のフロートが少し土を引っ張ってしまい上手く植えられない場所が出てしまいました。
後で植え直さなければ。
これで自然栽培米田んぼは田植え機での田植えは全て完了です!!
田植え機での田植えは!!
手植えがまだ残っています!!
それではまた☆
**************************************
【おすそわけマーケットプレイス/ツクツク】
・「ミノリ農産オンラインショップ」
・「ミノリ農産メルマガ」
直売所のことや栽培のことなどなど配信中♪
いち早くショップのお得情報ゲットしたい方はご登録を☆
↓↓登録はこちら
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000058002
**************************************
「おぢや商工会議所だより」で紹介されました
ラジオに出演させていただきましたm(__)m
「おぢやファンファンCHANNEL」「キラリ☆おぢやんしょ」のコーナー
↓↓音源はYouTubeで聴けます
https://www.youtube.com/watch?v=RxJapfXA-RY
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」
に於いて
第19回
第20回
第21回
3年連続ベストファーマーの認定を頂きました
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2021(令和3年)
2020(令和2年)
2019年度(平成31年・令和元年)
2018年度(平成30年)
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます