↑↑~というタイトルの通り。
作物を育てるだけではありません。
「百姓」は百の仕事があるなんて言いますが、土木作業も入ってるのかな??
今回は中途半端な位置に有った田んぼの排水の移動。
私的に排水は角に有った方が良いと思います。
真ん中だと田んぼの角の水が排水しにくい事と、畔塗りの時に邪魔です。
また、角に有れば畔塗りした時に出来る溝を利用して排水しやすい。
(基盤整備すると真ん中辺りに排水を作りますが、中途半端な位置に作らないでほしい...)
そんなわけで、以前からやろうと思っていた作業を一か所やりました。
塩ビ管排水の移動。
なかなか重労働。
まずは塩ビ管を掘り出す。
2メートルの塩ビ管。
掘り出した溝を埋める。
次に、移動先の位置に溝を掘る。
この時の深さは田面より深めにしています。
田んぼを乾かすために掘る溝より深めにしておかないと、田面水しか排水できなくなってしまいます。
溝が出来たら傾斜角度を見ながら微調整します。
埋めます。
この時一気に土をかけずに、少しずつ土をかけては踏み固める事を繰り返してしっかり固めます。
土をかき集める時はスコップより鍬が楽です♪
最後に、水位調節用のエルボを付けて完成です。
作業自体は単純ですが、1人でやったので2時間くらいかかりました(´Д`)
やっと水が入れられる。
入水開始♪
もうすぐ代掻きです!!
それではまた☆
【おすそわけマーケットプレイス/ツクツク】
新潟|魚沼産コシヒカリ|自然栽培米ミノリ農産
https://tsuku2.jp/minori-nousan
【ニイガタ025】
楽天市場
・「新保雄太の自然栽培こしひかり」
・「人参ジュース/雪美人」
ヤフーショッピング
・「新保雄太の自然栽培こしひかり」
「おぢや商工会議所だより」で紹介されました
FM新潟の「おぢやファンファンCHANNEL」「キラリ☆おぢやんしょ」のコーナーに出演させていただきましたm(__)m
↓↓ラジオ出演時の音源はYouTubeで聴けます
https://www.youtube.com/watch?v=RxJapfXA-RY
「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」に於いて
第19回
第20回
2年連続ベストファーマーの認定を頂きました
「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2019年度(平成31年・令和元年)
2018年度(平成30年)
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)
作物を育てるだけではありません。
「百姓」は百の仕事があるなんて言いますが、土木作業も入ってるのかな??
今回は中途半端な位置に有った田んぼの排水の移動。
私的に排水は角に有った方が良いと思います。
真ん中だと田んぼの角の水が排水しにくい事と、畔塗りの時に邪魔です。
また、角に有れば畔塗りした時に出来る溝を利用して排水しやすい。
(基盤整備すると真ん中辺りに排水を作りますが、中途半端な位置に作らないでほしい...)
そんなわけで、以前からやろうと思っていた作業を一か所やりました。
塩ビ管排水の移動。
なかなか重労働。
まずは塩ビ管を掘り出す。
2メートルの塩ビ管。
掘り出した溝を埋める。
次に、移動先の位置に溝を掘る。
この時の深さは田面より深めにしています。
田んぼを乾かすために掘る溝より深めにしておかないと、田面水しか排水できなくなってしまいます。
溝が出来たら傾斜角度を見ながら微調整します。
埋めます。
この時一気に土をかけずに、少しずつ土をかけては踏み固める事を繰り返してしっかり固めます。
土をかき集める時はスコップより鍬が楽です♪
最後に、水位調節用のエルボを付けて完成です。
作業自体は単純ですが、1人でやったので2時間くらいかかりました(´Д`)
やっと水が入れられる。
入水開始♪
もうすぐ代掻きです!!
それではまた☆
【おすそわけマーケットプレイス/ツクツク】
新潟|魚沼産コシヒカリ|自然栽培米ミノリ農産
https://tsuku2.jp/minori-nousan
【ニイガタ025】
楽天市場
・「新保雄太の自然栽培こしひかり」
・「人参ジュース/雪美人」
ヤフーショッピング
・「新保雄太の自然栽培こしひかり」
「おぢや商工会議所だより」で紹介されました
FM新潟の「おぢやファンファンCHANNEL」「キラリ☆おぢやんしょ」のコーナーに出演させていただきましたm(__)m
↓↓ラジオ出演時の音源はYouTubeで聴けます
https://www.youtube.com/watch?v=RxJapfXA-RY
「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」に於いて
第19回
第20回
2年連続ベストファーマーの認定を頂きました
「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2019年度(平成31年・令和元年)
2018年度(平成30年)
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます