稲刈りに使う機械の「コンバイン」

普通に刈り取るだけなら操作はケッコウ簡単なんですよ♪
ただ、
運転席に付いているレバーやらなんやらは多いです。
我が家のコンバインには、8本のレバーと、ツマミ・ボタン類は11個。
それからリモコンが付いてます。



特に前後進レバーは、ここだけで4つのボタンが付いています。
後ろと脇。

それから前に2つ。

今シーズン最初に乗った時には「あれ??どのボタンがなんだったっけ??」ってなりましたが、
刈り始めたら勝手に手と指が動きました(笑)
一年中でも1カ月程の期間しか動かさないのですが、一年振りでも毎年よく覚えているものですね~♪
因みに稲刈りはまだ半分も終わっていません。
雨が多くなかなか稲刈り出来ません。
晴れの日は貴重!!
刈れる日にたくさん刈る!!
なので今年は2条刈りコンバインも出動して、私と父の2台体制での稲刈りが多いです!!

軟らかい田んぼが多いのでこの2条刈りが今年は活躍しております!!
軽いし、幅広クローラー履いてるので埋まらない♪
3条刈りと2条刈りで合わせて5条刈り♪
来週からは天気が良さそう!!
自然栽培米もそろそろ稲刈りできそうです(^^)
新米予約もそろそろ始めようかなと思いますのでミノリ農産HPを時々のぞいてみてください♪
それではまた☆
**************************************
【おすそわけマーケットプレイス/ツクツク】
・「ミノリ農産オンラインショップ」
【ニイガタ025】
楽天市場
・「自然栽培こしひかり」
・「人参ジュース/雪美人」
ヤフーショッピング
・「自然栽培こしひかり」
**************************************
「おぢや商工会議所だより」で紹介されました
ラジオに出演させていただきましたm(__)m
「おぢやファンファンCHANNEL」「キラリ☆おぢやんしょ」のコーナー
↓↓音源はYouTubeで聴けます
https://www.youtube.com/watch?v=RxJapfXA-RY
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」
に於いて
第19回
第20回
2年連続ベストファーマーの認定を頂きました
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2020(令和2年)
2019年度(平成31年・令和元年)
2018年度(平成30年)
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)

普通に刈り取るだけなら操作はケッコウ簡単なんですよ♪
ただ、
運転席に付いているレバーやらなんやらは多いです。
我が家のコンバインには、8本のレバーと、ツマミ・ボタン類は11個。
それからリモコンが付いてます。



特に前後進レバーは、ここだけで4つのボタンが付いています。
後ろと脇。

それから前に2つ。

今シーズン最初に乗った時には「あれ??どのボタンがなんだったっけ??」ってなりましたが、
刈り始めたら勝手に手と指が動きました(笑)
一年中でも1カ月程の期間しか動かさないのですが、一年振りでも毎年よく覚えているものですね~♪
因みに稲刈りはまだ半分も終わっていません。
雨が多くなかなか稲刈り出来ません。
晴れの日は貴重!!
刈れる日にたくさん刈る!!
なので今年は2条刈りコンバインも出動して、私と父の2台体制での稲刈りが多いです!!

軟らかい田んぼが多いのでこの2条刈りが今年は活躍しております!!
軽いし、幅広クローラー履いてるので埋まらない♪
3条刈りと2条刈りで合わせて5条刈り♪
来週からは天気が良さそう!!
自然栽培米もそろそろ稲刈りできそうです(^^)
新米予約もそろそろ始めようかなと思いますのでミノリ農産HPを時々のぞいてみてください♪
それではまた☆
**************************************
【おすそわけマーケットプレイス/ツクツク】
・「ミノリ農産オンラインショップ」
【ニイガタ025】
楽天市場
・「自然栽培こしひかり」
・「人参ジュース/雪美人」
ヤフーショッピング
・「自然栽培こしひかり」
**************************************
「おぢや商工会議所だより」で紹介されました
ラジオに出演させていただきましたm(__)m
「おぢやファンファンCHANNEL」「キラリ☆おぢやんしょ」のコーナー
↓↓音源はYouTubeで聴けます
https://www.youtube.com/watch?v=RxJapfXA-RY
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」
に於いて
第19回
第20回
2年連続ベストファーマーの認定を頂きました
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2020(令和2年)
2019年度(平成31年・令和元年)
2018年度(平成30年)
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます