「今更ながらシリーズ」
春に書くべきだった作業を
私の「記録」と「記憶」を頼りに書いていきます。
「スジ播き」
稲の種籾を「スジ」と呼ぶので種蒔きを「スジ播き」と言います。
(地域によって呼び方は色々)
作業内容は
苗箱に床土入れ
↓
灌水
↓
種蒔き
↓
覆土
と言う感じです。
今年の改善点
昨年までは、田土と米糠を混ぜて発酵させた物に籾殻くん炭を混ぜて使っていました。
今年は、ただの畑土もしくは田土のみを使っています。
一部、稲ワラを数年積んで置いて堆肥(?)と言うより土になった物を混ぜて使用しています。
苗の段階から、より何も入れず、ほぼ土だけで育てるようにしました。
それから苗箱は大きい穴がたくさん空いている箱を使い、苗箱の下の土に根を張らせる方法と、
今までと同じく穴の少ない箱を使い、苗箱の下には根が行かないようにする方法の2種類を試してみました。
播種量は全て80gです。
(乾籾換算)
播種日 1回目 5月14日
2回目 5月28日
播種後はパレットに積み上げ、倉庫に入れ、保温シートを掛けて出芽させました。
上段下段で差が出ないよう3~4日で積み替えをしました。
それではまた☆
お米・人参ジュースはこちらから
ニイガタ025
・楽天市場 「新保雄太の自然栽培こしひかり」
「人参ジュース」
・ヤフーショッピング「新保雄太の自然栽培こしひかり」
FM新潟の「おぢやファンファンCHANNEL」
「キラリ☆おぢやんしょ」のコーナーに出演させていただきましたm(__)m
「おぢや商工会議所だより」で紹介されました
第19回「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」に於いて
ベストファーマーの認定を頂きました
「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2018年度(平成30年)
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)
春に書くべきだった作業を
私の「記録」と「記憶」を頼りに書いていきます。
「スジ播き」
稲の種籾を「スジ」と呼ぶので種蒔きを「スジ播き」と言います。
(地域によって呼び方は色々)
作業内容は
苗箱に床土入れ
↓
灌水
↓
種蒔き
↓
覆土
と言う感じです。
今年の改善点
昨年までは、田土と米糠を混ぜて発酵させた物に籾殻くん炭を混ぜて使っていました。
今年は、ただの畑土もしくは田土のみを使っています。
一部、稲ワラを数年積んで置いて堆肥(?)と言うより土になった物を混ぜて使用しています。
苗の段階から、より何も入れず、ほぼ土だけで育てるようにしました。
それから苗箱は大きい穴がたくさん空いている箱を使い、苗箱の下の土に根を張らせる方法と、
今までと同じく穴の少ない箱を使い、苗箱の下には根が行かないようにする方法の2種類を試してみました。
播種量は全て80gです。
(乾籾換算)
播種日 1回目 5月14日
2回目 5月28日
播種後はパレットに積み上げ、倉庫に入れ、保温シートを掛けて出芽させました。
上段下段で差が出ないよう3~4日で積み替えをしました。
それではまた☆
お米・人参ジュースはこちらから
ニイガタ025
・楽天市場 「新保雄太の自然栽培こしひかり」
「人参ジュース」
・ヤフーショッピング「新保雄太の自然栽培こしひかり」
FM新潟の「おぢやファンファンCHANNEL」
「キラリ☆おぢやんしょ」のコーナーに出演させていただきましたm(__)m
「おぢや商工会議所だより」で紹介されました
第19回「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」に於いて
ベストファーマーの認定を頂きました
「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2018年度(平成30年)
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます