チグリス川の水はさわれませんでした
8月12日(金)
<この日のスケジュール>
・ミニバスでネムルート山へ
・東のテラス、西のテラス
・ジェンデレ橋
・バスでディヤルバクルへ
・マルディン門、チグリス川にかかる10のアーチ橋
モーニングコール2:30出発3:10
ネムルート山で日の出を迎えるためだ
真っ暗な中山を登る
そんなに足元も悪くないし急でもないが
何しろS社の皆さんは健脚揃いなので
あっという間に取り残されてしまった(涙)
懐中電灯を頼りに上を目指し
時々休憩しているヨーロピアンに
道があっているかどうか尋ねる
ほぼ一本道だけどちょっとアップダウンがあるし
階段状のステージみたいなところで
トルコ人やヨーロピアンと一緒に日の出を待つ
里帰り中だというデュッセルドルフ在住の家族に
さかんに話しかけられるが英語だということに
しばらく気がつかなかった・・・
太陽はちょっとずつ昇ってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/8ff306edd6d2db0299c1f985fd6944b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ea/a5252700c057933b5e9de222d4575bb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/277ac80a912480b6c36dd0bc66f42700.jpg)
日の出を堪能して振り返ると
東のテラスが朝日をあびていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fd/e5cbcd9b424e58739248bff212424e34.jpg)
思ったよりこじんまりしているし
石像が整然と並んでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8d/bd30dc2cea79fe11c9446c3d6e878b88.jpg)
もっと首だけの石像が無造作に転がっている
そんなイメージを持っていたのだが
どうやら整備しちゃってるらしい
西のテラスは少し無秩序っぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f6/2d660cf21b8735b610824d7e33979e80.jpg)
こちらは夕日をあびると美しいらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/41/43a9ea44b2a4b19fb735dcb5f9eb418d.jpg)
でも夕日落ちるとすぐ暗くなっちゃうから
速攻山を降りないと危ないとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/42/651adc3550ceaf089c34964e0d90b18e.jpg)
九合目にあるショップでは
様々なネムルートグッズがあり
いろいろ買っちゃった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bb/104e685d62360405ccf4bea253de1719.jpg)
ホテルにもこんな銅版があったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d6/c6b9bd2e2d61c459052fa982cac3b76c.jpg)
世界遺産のネムルート山は
非常にコンパクトな観光地であった
ちなみにネムルート山は
コンマゲネ王の陵墓という説と
宗教施設であるという説があり結論は出ていない
小石が人工的に積み上げられていて
崩落の可能性が高く発掘したとしても
復元できないかもしれないので
発掘調査自体ができないのだそうな
8月12日(金)
<この日のスケジュール>
・ミニバスでネムルート山へ
・東のテラス、西のテラス
・ジェンデレ橋
・バスでディヤルバクルへ
・マルディン門、チグリス川にかかる10のアーチ橋
モーニングコール2:30出発3:10
ネムルート山で日の出を迎えるためだ
真っ暗な中山を登る
そんなに足元も悪くないし急でもないが
何しろS社の皆さんは健脚揃いなので
あっという間に取り残されてしまった(涙)
懐中電灯を頼りに上を目指し
時々休憩しているヨーロピアンに
道があっているかどうか尋ねる
ほぼ一本道だけどちょっとアップダウンがあるし
階段状のステージみたいなところで
トルコ人やヨーロピアンと一緒に日の出を待つ
里帰り中だというデュッセルドルフ在住の家族に
さかんに話しかけられるが英語だということに
しばらく気がつかなかった・・・
太陽はちょっとずつ昇ってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/8ff306edd6d2db0299c1f985fd6944b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ea/a5252700c057933b5e9de222d4575bb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/277ac80a912480b6c36dd0bc66f42700.jpg)
日の出を堪能して振り返ると
東のテラスが朝日をあびていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fd/e5cbcd9b424e58739248bff212424e34.jpg)
思ったよりこじんまりしているし
石像が整然と並んでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8d/bd30dc2cea79fe11c9446c3d6e878b88.jpg)
もっと首だけの石像が無造作に転がっている
そんなイメージを持っていたのだが
どうやら整備しちゃってるらしい
西のテラスは少し無秩序っぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f6/2d660cf21b8735b610824d7e33979e80.jpg)
こちらは夕日をあびると美しいらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/41/43a9ea44b2a4b19fb735dcb5f9eb418d.jpg)
でも夕日落ちるとすぐ暗くなっちゃうから
速攻山を降りないと危ないとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/42/651adc3550ceaf089c34964e0d90b18e.jpg)
九合目にあるショップでは
様々なネムルートグッズがあり
いろいろ買っちゃった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bb/104e685d62360405ccf4bea253de1719.jpg)
ホテルにもこんな銅版があったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d6/c6b9bd2e2d61c459052fa982cac3b76c.jpg)
世界遺産のネムルート山は
非常にコンパクトな観光地であった
ちなみにネムルート山は
コンマゲネ王の陵墓という説と
宗教施設であるという説があり結論は出ていない
小石が人工的に積み上げられていて
崩落の可能性が高く発掘したとしても
復元できないかもしれないので
発掘調査自体ができないのだそうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)