旅人のにちじょう

ねごと・たわごと・よまいごと

帰ってから日記(6)

2006-02-14 |  インド
ホテルで出してくれた謎のヒーター

12月29日(木)

<この日のスケジュール>

・ブッダガヤ観光
  マハーボディ寺院、セーナ村
  ネーランジャー川(尼連禅川)
・夕方列車でバラナシ(ベナレス)へ

ブッダが悟りを開いた地といわれるブッダガヤ
仏教徒にとってはバリバリの聖地である
世界各国の仏教徒が建てた寺院が並び
印度山日本寺なんてのもある

僧侶や檀家の人たちが団体で訪れるらしく
泊まったホテルは日本人仕様
浴そうが深く湯船にどっぷりと浸かれたりする
(シャワーブースと少し離れているのが残念)

着いた時は気がつかなかったけど
ロビーのパネルでは畳の部屋が紹介され
その上「大浴場」まであるんだそうだ

ええ~~大浴場~~~?インドで~~~~?
面白いので朝頼んで見せてもらうことにした
薄暗い廊下をワクワクしながら進み
案内されたドアにはなんと「おふろ」の張り紙
すげ~~ホントに旅館っぽい

そこは脱衣場あり洗い場あり
ちょっと浅いけど大きな湯船あり
まごうことなき大浴場であった
15人以上の団体だとお湯を入れてくれるらしい

すごいぞ
ブッダの足跡を辿って訪れる日本人のために
国内に4軒こんなホテルがあるんだとか

さすが日本人向けサービス
だから夕べはヒーター入れてくれたのね、と
ロビーに戻ってから言うと皆怪訝な顔をした

えっ?だって寒いからヒーター出してくれたでしょ?
そんな人来なかった?私の部屋だけだったの?
あら~~~

インドには設定温度のつまみが0℃まであるような
あり得ないほど冷やしてくれるクーラーはあるけど
朝晩結構冷えるのに暖房しようという気はない

夕べもうすら寒くて毛布もう1枚出そうかなあ
なんて思っているところへドアがノックされ
「寒い?だったらちょっと待ってて」と
おにーさんがヒーターを設置してくれたのであった
小型だけど結構暖かくて嬉しかったんだけど
個人的なサービスだったとしたら
チップでも渡さなければいけなかったのかしら(謎)



ちなみにこのホテルでの昼食は鍋
う~んこんな所に泊まってこんなものを食べてたら
インドに来た気はしないのでは・・・



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブッダ (青月)
2006-02-16 09:41:08
ブッダという言葉で思い出したのですが、めておらさんは「スキージャンプペア」というDVDを観た事ありますか?その中にブッダという技があって、もんのすごく爆笑した記憶はまだ新しいです。もし良かったら見てみてください~。
返信する
持ってます・・・ (めておら)
2006-02-19 21:43:28
DVDは2まで持ってます(笑)

トリノ編はもういいや、って

買ってないのですが・・・

ブッダそういえばそんな技あったなあ

あれ実写になるって話は

本当なんでしょうかね
返信する
Unknown (青月)
2006-02-21 23:25:21
観た事があるっていうだけじゃなくて、持っていましたか!!さすがです!実写の噂はどうやら本当みたいですね・・・一部実写でやるとか・・・そんな風に聞きました。
返信する
実写かあ (めておら)
2006-02-22 19:19:31
さすがにジャンプの部分は

実写じゃ無理ですものね・・・

そういえば今日「北斗の拳」実写の

ポスター見ました
返信する

コメントを投稿