旅人のにちじょう

ねごと・たわごと・よまいごと

帰ってから日記(18)

2005-11-11 |  中央アジア
羊を捧げる人々
わかりづらいけど先頭の人は
羊をひいています

8月19日(金)

<この日のスケジュール>
・サマルカンド観光
  シャーヒジィンダ廟群、ウルグ・ベクの天文台
  アフラシアブの丘、預言者ダニエル廟
  レギスタン広場
・その後バスでタシケントへ
・夕食後飛行機でソウルへ

ダニエルは旧約聖書に出てくる預言者である
その17mもある廟を3周すると願いが叶うらしい
その廟はちょっとずつ長くなっており
それが地球をぐるっと一周してくっついた時に
この世は天国になるとか・・・

そんなダニエル廟の近くには聖水が湧き
ウズベキスタンのミネラルウォーターは
ここの水がつめられているという話であった

見学を終えてバスに戻ろうとしたとき
聖水の湧く小屋の近くに止まっているワゴン車から
両足を縛られた羊が降ろされていた

多分この羊はダニエルに捧げられるんでしょう
という添乗員の説明があり
見届けたい気持ちはやまやまながら
時間の都合上バスへと戻らなければならなかった

あの羊はその後どうなったんだろう
捧げるっていうのはどういう風になっちゃうんだろう
イスラムの気配は余り感じられなかったけど
ウズベクの人々の信じているものは何なんだろうな


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またマイナー地域へ! (たらお)
2005-11-13 11:46:53
お久しぶりです。

こちらでは初めましてですが。

またまたマイナー地域へご旅行されたんですね。

しかも19日間かぁ。

私は今の仕事してたら19日間の休みはもちろん、10日間でさえも難しい。

でも、その代わり、仕事で、海外に行く機会があるんですけどね。



今度長期の放浪に出るときはもちろんまた会社辞めますけど(^^;)

返信する
おひさ~♪ (めておら)
2005-11-14 19:13:52
たらおさん

どもども、ご無沙汰してます

中央アジア行く前は決してマイナーだとは

思わなかったんだけど

実際行ってみたら理解しました

ウズベキスタンはともかく

ほとんど観光客に会わなかったんだもん(笑)

仕事で海外ですか

合間に観光とかできるといいですね

冬の行き先クイズもやりますので

また参加してくださいね~~~

返信する

コメントを投稿