えーと現在、星国で勤務中です。
『日本の会社にはCommon Sealはないの?』と照会があったのですが、
ええと、確かそれって「公印(または法人印)」よねぇ?と思ったのですが、
どうやら契約書を取り交わそうとして送った日本の会社から、
『Common Sealがないので、押印できない』と言う回答が来たらしいのです。
えーーーー、別に法人印でいんじゃないの?
押印できないって、合意できないってこと?
それ、ちと言い過ぎじゃない???
でもまぁ、Common Sealが何かを知らないで、話すのもアレなので、
ちと調べてみることにしました。
いやぁ、電脳世界って素晴らしい。
で、辞書的なサーチをしたところ、そりゃアザラシか社印でしょ、ということらしい。
とりあえずアザラシではないので、社印ということなんだけど、
社印でCommonなものってことになると、日本ではやっぱ法人印じゃない?
で、ちと調べてみたところ、
星国では企業設立要件として、Common Sealが必要なんだとか。
ふーーーん。
それって登記してるの?と法務部に聞いてみたら、
専門的すぎてわからん、との回答でした。
星国には、会社設立専門の弁護士がいるんだとか。ふーん。
まーでも、同等のものってことになると、
日本だと会社設立の時に法務局に印鑑登録するから、その法人印でいいんじゃないの?
ちなみにCommon Sealを確認してみたら、
歴史的には欧州の貴族とかが、手紙に押してた封蝋とかなり近いらしくて、
昔はCommon Sealも溶かした蝋に金属印を押しつけて印章を得ていたんだそうな。
↓封蝋


でも今は、紙を型押しできる機械(Common Sealer Machine)が売ってて、
それで、穴あけパンチ的にがちゃっとやると、印影(?)が浮き彫りになるんだそうな。
↓具体的には、Common Sealer Machine、右がCommon Seal。

なーーーほどねーーーー。


『日本の会社にはCommon Sealはないの?』と照会があったのですが、
ええと、確かそれって「公印(または法人印)」よねぇ?と思ったのですが、
どうやら契約書を取り交わそうとして送った日本の会社から、
『Common Sealがないので、押印できない』と言う回答が来たらしいのです。
えーーーー、別に法人印でいんじゃないの?
押印できないって、合意できないってこと?
それ、ちと言い過ぎじゃない???
でもまぁ、Common Sealが何かを知らないで、話すのもアレなので、
ちと調べてみることにしました。
いやぁ、電脳世界って素晴らしい。
で、辞書的なサーチをしたところ、そりゃアザラシか社印でしょ、ということらしい。
とりあえずアザラシではないので、社印ということなんだけど、
社印でCommonなものってことになると、日本ではやっぱ法人印じゃない?
で、ちと調べてみたところ、
星国では企業設立要件として、Common Sealが必要なんだとか。
ふーーーん。
それって登記してるの?と法務部に聞いてみたら、
専門的すぎてわからん、との回答でした。
星国には、会社設立専門の弁護士がいるんだとか。ふーん。
まーでも、同等のものってことになると、
日本だと会社設立の時に法務局に印鑑登録するから、その法人印でいいんじゃないの?
ちなみにCommon Sealを確認してみたら、
歴史的には欧州の貴族とかが、手紙に押してた封蝋とかなり近いらしくて、
昔はCommon Sealも溶かした蝋に金属印を押しつけて印章を得ていたんだそうな。
↓封蝋

でも今は、紙を型押しできる機械(Common Sealer Machine)が売ってて、
それで、穴あけパンチ的にがちゃっとやると、印影(?)が浮き彫りになるんだそうな。
↓具体的には、Common Sealer Machine、右がCommon Seal。

なーーーほどねーーーー。


