ここシンガポールでは、和書に限らず、本はすべて高級品。
ええ、ペーパーバックですら、$20くらいしますからねっ!
というわけで、躊躇していたのですが。
なんか気になる表紙を発見。
えーーーと、えーーーーと、なんだっけ、なんか見覚えが。


と思ったら、あ!そうだ、先日読んだ、モンスターの作家さんだ!
というわけで、読んでみることにしましたよっと。
で、今さらなのですが、これって第二次世界大戦の話。
私の祖父たちもそういや参加してたんだよなー、
あまり語りたがらなかった気がする、それとも孫が聞こうとしなかったのか。
プライベート・ライアン
見たりとか、
出口のない海
、読んだりするともうなんか、
ぬおー、つらすぎる!となるので、ちとつらいかな、と心配しつつ。
本作は、孫が祖父の過去を追う、ドキュメンタリーかつ、
オムニバスかつ、ミステリー仕立ての見事な構成で、
説明的なところも、難なくするっと読ませる作品となってます。
でもなんつーか、私、モンスターから読んだので、
最後のしゃんしゃん的、ハッピーなエンドにはちと恣意を感じてしまいました。
デビュー作らしいので、うーーーーん。
読者の、というか。評価者の目を意識してるのかなー?
と、ちと腑に落ちないところはありつつも、いやあ、読んでよかった。
久々にすぐ読み返したい本です。
私たぶん、百田さん好きだと思う。
映画のほう(↓)も見てみたいなー!








ええ、ペーパーバックですら、$20くらいしますからねっ!
というわけで、躊躇していたのですが。
なんか気になる表紙を発見。
えーーーと、えーーーーと、なんだっけ、なんか見覚えが。

と思ったら、あ!そうだ、先日読んだ、モンスターの作家さんだ!
というわけで、読んでみることにしましたよっと。
で、今さらなのですが、これって第二次世界大戦の話。
私の祖父たちもそういや参加してたんだよなー、
あまり語りたがらなかった気がする、それとも孫が聞こうとしなかったのか。
プライベート・ライアン
出口のない海
ぬおー、つらすぎる!となるので、ちとつらいかな、と心配しつつ。
本作は、孫が祖父の過去を追う、ドキュメンタリーかつ、
オムニバスかつ、ミステリー仕立ての見事な構成で、
説明的なところも、難なくするっと読ませる作品となってます。
でもなんつーか、私、モンスターから読んだので、
最後のしゃんしゃん的、ハッピーなエンドにはちと恣意を感じてしまいました。
デビュー作らしいので、うーーーーん。
読者の、というか。評価者の目を意識してるのかなー?
と、ちと腑に落ちないところはありつつも、いやあ、読んでよかった。
久々にすぐ読み返したい本です。
私たぶん、百田さん好きだと思う。
映画のほう(↓)も見てみたいなー!
