色々と問題を抱えていて、
飛べない鳥さんもいますね。
綾子も、脱臼しているので上手く飛べません。
上昇ができないので、思ったところに着地できず
墜落することもしばしば。
最近も、お友達の鳥さんが墜落してしまい、
足を痛めてしまったとのこと。
相手は翼を持つ動物なので、
飛ぶという本能を抑えられず、
毎日どんなに気をつけていても
防げないことがどうしても出てきちゃうんですよね・・・。
その度に肝を冷やし、
どうしてもっと注意してなかったのかと
飼い主さんの後悔する気持ちが、
すごくよく分かるというか、
痛いほど伝わってきました。
綾子の場合は、脱臼といっても
完全に外れてない亜脱臼で、
5mくらいは何とか飛べます。
レントゲンで見ると↓こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4c/f39a7b71416212e6f3880a477db7601c.jpg)
隙間があります。
これは↓昔の写真ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d0/f7ce66a780e35a3d401a68e3df6a1db8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/902d18be8b4968a496d9325bb1a55f2b.jpg)
段違いなのが分かりますか?
左が浮いてますが、
脱臼してるのは右肩。
水浴びでも、左の翼だけがよく動いてます。
(動画29秒)
濡れると全く飛べないので、
捕まえるのが遅れると
床にどさっと落ちることも・・・(滝汗;;
そんな仔に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/64/6692fe7453cce6decd4011f379d518b7.jpg)
また、エリカラと、
尻尾に洗濯バサミをつけました(涙)
ゆるめだった骨盤が、
急に1センチくらい開いちゃって、
大慌てでエリカラをつけたんですけど、
もう3度目だからか、
翌日には、骨盤が閉じるどころか更に開いたので
急遽、洗濯バサミもつけました。
その後、嫌がらせとして
夜も明るくして落ち着かせないようにしたら
(ちなみにLED電球です)
翌朝には、体重が1g落ちて骨盤も大分閉まり、
綾子には申し訳ないけどホッとしました・・・。
ただでさえ、うまく飛べない仔に
エリカラ(3g)+洗濯バサミ(5g)は
とんでもなく重く、
バランスを崩して転がり落ちることも。
(50kgの人間が13kgの重りをつけてるのと同じ)
それでも本能から飛ぼうとするので
こちらも気が抜けません・・・。
これ以上、怪我しないでおくれと祈るばかりです。
飛べない鳥さんもいますね。
綾子も、脱臼しているので上手く飛べません。
上昇ができないので、思ったところに着地できず
墜落することもしばしば。
最近も、お友達の鳥さんが墜落してしまい、
足を痛めてしまったとのこと。
相手は翼を持つ動物なので、
飛ぶという本能を抑えられず、
毎日どんなに気をつけていても
防げないことがどうしても出てきちゃうんですよね・・・。
その度に肝を冷やし、
どうしてもっと注意してなかったのかと
飼い主さんの後悔する気持ちが、
すごくよく分かるというか、
痛いほど伝わってきました。
綾子の場合は、脱臼といっても
完全に外れてない亜脱臼で、
5mくらいは何とか飛べます。
レントゲンで見ると↓こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4c/f39a7b71416212e6f3880a477db7601c.jpg)
隙間があります。
これは↓昔の写真ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d0/f7ce66a780e35a3d401a68e3df6a1db8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/902d18be8b4968a496d9325bb1a55f2b.jpg)
段違いなのが分かりますか?
左が浮いてますが、
脱臼してるのは右肩。
水浴びでも、左の翼だけがよく動いてます。
(動画29秒)
濡れると全く飛べないので、
捕まえるのが遅れると
床にどさっと落ちることも・・・(滝汗;;
そんな仔に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/64/6692fe7453cce6decd4011f379d518b7.jpg)
また、エリカラと、
尻尾に洗濯バサミをつけました(涙)
ゆるめだった骨盤が、
急に1センチくらい開いちゃって、
大慌てでエリカラをつけたんですけど、
もう3度目だからか、
翌日には、骨盤が閉じるどころか更に開いたので
急遽、洗濯バサミもつけました。
その後、嫌がらせとして
夜も明るくして落ち着かせないようにしたら
(ちなみにLED電球です)
翌朝には、体重が1g落ちて骨盤も大分閉まり、
綾子には申し訳ないけどホッとしました・・・。
ただでさえ、うまく飛べない仔に
エリカラ(3g)+洗濯バサミ(5g)は
とんでもなく重く、
バランスを崩して転がり落ちることも。
(50kgの人間が13kgの重りをつけてるのと同じ)
それでも本能から飛ぼうとするので
こちらも気が抜けません・・・。
これ以上、怪我しないでおくれと祈るばかりです。