![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f2/a4e547c9fdd09a76886f672e99c2042a.jpg)
エリカラと洗濯バサミをつけられた綾子ですが、
お蔭様で骨盤がキュッと閉まりました。
4日くらいかかりました。
で、やっぱり洗濯バサミは可哀想なので
外してやったのですが、
そうするとすぐに開くんですよね、骨盤が・・・
軽い木製のピンチに替えてもダメで、
重くて大きな洗濯バサミで自由を奪うことが
発情を抑えるのにはいいみたいです。
今は放鳥している間だけ外してやってます。
飼い主として、
こういう姿はやっぱり可哀想・・・
という思いは捨て切れず、
ブログで公開するのもなんだかなー
とは思うんですよ。
でもね、あきれないで、
温かく見守っていただければ嬉しいです…。
さて、
なにもエリカラと洗濯バサミに
頼りきりではないんですよ。
一応、ほかでも努力してます。
今日はその努力の足跡の一部をご紹介・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/d3d32dc8a3869be26f75d2958694c8d3.jpg)
マイクロファイバータオル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4e/87cd7f515f40a29633b370817bb3e778.jpg)
好きな味じゃなかった^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/b891dff9da95e8751fb5fda88889af14.jpg)
コード (こういうのが一番嫌がるかな~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/16dd3e018eb96a6d4438abd6be6e20e4.jpg)
バリ島のセンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8d/76518063669b4ee26b7af249157d0bd1.jpg)
鳥のおもちゃをぐるぐる巻きにしたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/df75405bdadb5a88555f29ad6be4e7e0.jpg)
濡れティッシュ、エコバッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/5e495fe3e2519f8fb51b24e66d3c5c07.jpg)
日焼け止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/c39737e393f0850221b62389c6da5393.jpg)
右下:ベビーパウダー、中央:キーホルダー、クリッカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/f99a86f7653956bd69cadc67e1717272.jpg)
スクレーパー
家庭臭プンプンなものばかり^^;
でも、毎日少しずつ変化をつけてやるということは
かなり大変なんです。
毎朝、頭を悩ませ、
結局、そこら辺にあるものを片っ端から入れることに。
発情を始めると、
こんなんじゃ全く利かなくなりますけどね、
発情が治まってる間は
こんな小さな嫌がらせでも、
始めは何となく嫌がってくれます。
そして最後は特攻(笑)
肝試ししながらなかなか面白く遊んでるようです。
そして綾子にはきっとこれも↓
嫌なもののひとつでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/63f6220e1b3e86d1aa903b5f92a22df2.jpg)
(肝臓の漢方薬)
今月は、
元気ハツラツ? オロナミンC!
水族館バージョンです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/6a1f0d80ad58caf8adfb67ce482b9098.jpg)
もちろん精神的ケアも忘れてませんよ~