goo blog サービス終了のお知らせ 

龍が如くOF THE END

2011-06-11 14:42:00 | ゲーム GAME
■PS3:龍が如くOF THE END

軽く紹介。
日本の新宿をイメージした架空都市が舞台でゾンビ物ってのがGOOD。
現代日本にゾンビが現れるパニック映画のようなメインシナリオを複数主人公で進めつつ、サブシナリオやミニゲーム、キャバクラはじめとする大人の遊びの雰囲気が楽しめます。

今回のバトルはガンシューティングが大きく取り入れられています。
海外FPSなどやっていると「オート照準」がどうかと思ったけどゾンビが大群で襲ってくる場面もあるのでむしろ無いと困る(笑
でも「ヘッドショット」もちゃんとあるので上手い人は狙ってね、という作り。

体験版感想でも書きましたが結構ゾンビの挙動が細かく、部位破壊もあり。
普通のゾンビから人間とはかけ離れた特殊ゾンビが退屈させないスパイスに。

背景はなじみ有る日本、タイアップした実在企業の看板がリアリティを助けています。ブラブラ街を歩く楽しみも。

一方海外シューティングではほぼ当たり前になっている背景への弾痕表現、破壊は控えめ。(主人公の持つことが出来る小物への破壊はあり)


まだまだ序盤ですが、日常と非日常をじっくり楽しみたい一本ですね。

写真はパッケージ、そして震災影響で延期となって新たに封入されたステッカー。最期はインストール中画面。かっこいい。
ファミ通も「龍」特集ということで久々購入。




雑記:血だまりsa山出ます。PSヴィータ

2011-06-08 18:06:00 | ゲーム GAME
まずはイベント

■魔法少女まどかマギカ
07/24 アグリゲート5【ちだまりSA山2】
スペース→ち16

受かりました!機動魔法少女02持って行けるようがんばります。
よろしくお願いします。


■PSP後継機はPSVita(ヴィータ)
価格は通信性能で差があり、24980円(Wi-Fi) 29980円(3G/Wi-Fi)
今日のE3で発表され、一番驚いた発表でしたね。
何はともあれこの値段で購入決定です。
[[youtube:Ni--QnZkRnw]]

大きめの有機液晶画面、画面と背面でマルチタッチパッド機能、カメラ(前後)二本のアナログスティックと、個人的には安くて29800~34800くらいだと予想していました。

気になる点は通信の違いにより、ゲームの遊び方にどれだけ違いが出るかですよね。また3Gタイプは通信会社と契約必須なのか、後でも良いのか、通信課金もあるでしょう。またメモリが表記されていないのは、ギリギリまで仕様を詰めているのかもしれません。

ショウでは「ストリートファイターVS鉄拳」が電撃発表されたり、バンダイナムコさんからリッジレーサー開発中のニュースが飛び込んで来たりで今後が楽しみです。


個人的には同時発売の「アンチャ―テッド」今後予定の「レジスタンス」「コール・オブ・デユーティー」。またPSPソフトの画質アップ、アナログスティック対応で恩恵を受けるシューティングに期待します。


どうでもいいことだけど略称は「PSV(ピーエスブイ)」でいいのだろうか、なのは好きなら「ヴィータちゃん」か?(笑
値段敵にも3DSと真っ向勝負、ゲーム業界の今後が楽しみです。


■追記
vita名前決定になのはA'sヴィータ役真田アサミさんがよろこんでらっしゃる。http://twitter.com/#!/AsamiSanada/status/7794667476
本体色にはレッド追加でお願いします(笑


雑記:トロステ再開 劇版OObray

2011-05-28 14:14:00 | ゲーム GAME
雑記
PSN一部、トロステ再開
ハッカー不正アクセスで休止していたPSNが今日再開。
メインのオンゲーム再開、ストアとトロステ復活は素直に嬉しいな。
なんだかんだと結構ストアはDLC購入や体験版、ビデオレンタルで使っていたからなー。
再開にあたり「休止お詫びと待ってくれてありがとう企画」PS3とPSP無料ゲーム、無料ビデオコンテンツ、有料サービスの一ヶ月無料等もらえます。
ただ、ストア(決済)がまだメンテ中なのでまだもらえませんが、とりあえず祝再開ですね。

そしてトロステは大量11本更新でした。
ぷらちにゃ会員用番組もみれたけど(ご当地グルメとか)サービスってことかね。
で、ぷらちにゃ会員一ヶ月無料だそうですが、ただその後また空き地に戻すのもかわいそうだしねえ、迷います。

で、いまポータル2のあとやっているのが、
ゲーム:TRANSFORMERS WAR FOR CYBERTRON(トランスフォーマー  ウオー フォア セイバートロン)」

日本未発売サードパーソン(三人称視点)シューティングアクションのトランスフォーマーゲームです。

舞台はトランスフォーマーが地球に訪れる前、彼らの故郷セイバートロン星での戦いを描いています。
登場キャラは日本でも玩具販売されたTFユナイテッド「セイバートロンモード」と呼ばれるデザイン。

キャンペーン(シナリオ)はオートボットかディセプティコンを選択。
さらに三人1チームで行動する中から一人を操作キャラに選択。
マニュアルはもちろん英語ですが操作は他サードパーソンやFPS系を踏襲しているのでそのあたりプレイしているとより遊びやすいでしょう。
プレイ中はビークルへの変形がいつでも可能。

もちろん本編会話も英語ではありますが、そこはオプティマス、メガトロン、スタースクリーム、バンブル、等おなじみのキャラクターなので、まあなんとなく「さあ戦いだ!」で進めています(笑

ルートも基本一本道ですし、多少のパズル要素も足場の悪い場所を移動する、的を打つ、制限時間仲間を守る、ボスを倒すくらいしかありませんので特に迷うこと無く進めます。

なによりセイバートロン星の描き込まれた背景と、トランスフォーマー達のレスポンスよく動くアクションを楽しめます。
ちょっと敷居はたかいですが、TF好きならお進めしたいゲームですね。

ガンダムOO劇場版bray
おくればせながら購入、届きました。
箱開けて中見たら絵コンテ、設定、台本などいっぱいで「あれ?ディスクが無い」と思ってしまったくらいで。
ディスクは予告編等はいったボーナスディスクと本編ディスク。
本編ディスクはこれから見る予定。昨日は予告編全部と「劇場版ソレスタルビーイング予告」見てお腹いっぱいになってしまって(笑



キャサリン:俺妹アニメTlue

2011-02-22 23:31:00 | ゲーム GAME
■キャサリン■
イージーより優しい難易度が配信させるそうですね。
現在の進行は氷ステージをこえて第5夜。
個人的にイージープレイで歯ごたえを感じつつ楽しんでますが、たしかに、ときメモパズル玉も挫折してあきらめたしなあ。
発想と正確な動作が要求されるパズルは時間をかければクリア出来るという物ではないし。

キャサリンはっじっくり考えるより、追われるスリリングな状況での判断だから、理不尽に感じる人はいるだろう。
自分も4面ボスの早さには不条理を感じた。

ただそれを乗り越えて面白い、と感じるゲームでもあるので諦めた、購入を戸惑う人には嬉しいニュースでしょうね。
これもアップデートが容易なネット接続、HDD搭載ゲーム機の恩恵だなあ。

考えられる難易度変更は、敵出現数とボスキャラのスピード、特殊攻撃の有無。
無限コンティニュー、リスタートポイント増加すればずいぶん楽になるでしょうね。

■俺妹アニメ
アニメ用tlueルート配信始まってたのね。
アキバにエロゲ買いに行く話で、アニメ版だと電車に間に合い、原作だと自転車で帰る話から。
15話で終わりらしい。
ってことはやはり京介が○○○へ桐乃を○○に行く話までかな。