○リュウガンオーパワーアップ!
しかし相変わらずのんびり、というかユルユルだなあ(笑)
「ポワトリン」というか「どきんちょネムリン」というか。
80~90年代の不思議系特撮のにおいがプンプンします。
もちろん、良い意味で。
○剣二のせいで、町民にすっかりオッサン呼ばわりされる不動さんカワイソ。
ジャマンガ、魔獣「バルンンガンマ」に人間を膨らませ、恐怖に陥れてマイナスエネルギー収集作戦。
婦警さんコンビ、ショットガンで迎撃するも失敗。
弾がムダにCG処理ですよ(笑)
人間を膨らませてもいまいち緊迫感がない感じ。みんな「癒される~」とか言ってます。
しかし、実はあと1時間で爆発するワナ!
一歩間違うとザンボットの「人間爆弾」のノリだよなあ、そう考えるとジャマンガもけっこうエグイ。
不動さんも仕方なく、というよりはやる気ノリノリで「キャノンキー」でパワーアップ?。
地下施設で特訓、気合い入ってます。
二手に別れ、リュウガンオーが狙撃。リュウケンドーが陽動する作戦。
しかし作戦開始するものも、剣二は花屋のかおりさんを助けて風船化。
かおりさんが風船にならなくて良かった。
いっぽう不動さんはキャノンキーを我が物に。
タイムリミット数分前、リュウガンオーのファイナルブレイク「ドラゴンキャノン」で魔獣を無事狙撃。
最後はびしっと決めてくれました。
その後、ショット本部でラーメン食べながら反省会?
話題は不動産の呼び名。
「不動ちゃん」
「不動産」
結局「ふー様」で全会一致?
リュウガンオーのパワーアップより、不動さんの名前ネタが
印象深いなあ。
さいごまでユルユル、でも、それがリュウケンドーのいいところ。
不動さんもコメディ似合って来た気がしますよ。
次回はようやく怪人登場。
なんだか怪人ももユルユルっぽい感じだけど、CGは凄いみたい。
しかし相変わらずのんびり、というかユルユルだなあ(笑)
「ポワトリン」というか「どきんちょネムリン」というか。
80~90年代の不思議系特撮のにおいがプンプンします。
もちろん、良い意味で。
○剣二のせいで、町民にすっかりオッサン呼ばわりされる不動さんカワイソ。
ジャマンガ、魔獣「バルンンガンマ」に人間を膨らませ、恐怖に陥れてマイナスエネルギー収集作戦。
婦警さんコンビ、ショットガンで迎撃するも失敗。
弾がムダにCG処理ですよ(笑)
人間を膨らませてもいまいち緊迫感がない感じ。みんな「癒される~」とか言ってます。
しかし、実はあと1時間で爆発するワナ!
一歩間違うとザンボットの「人間爆弾」のノリだよなあ、そう考えるとジャマンガもけっこうエグイ。
不動さんも仕方なく、というよりはやる気ノリノリで「キャノンキー」でパワーアップ?。
地下施設で特訓、気合い入ってます。
二手に別れ、リュウガンオーが狙撃。リュウケンドーが陽動する作戦。
しかし作戦開始するものも、剣二は花屋のかおりさんを助けて風船化。
かおりさんが風船にならなくて良かった。
いっぽう不動さんはキャノンキーを我が物に。
タイムリミット数分前、リュウガンオーのファイナルブレイク「ドラゴンキャノン」で魔獣を無事狙撃。
最後はびしっと決めてくれました。
その後、ショット本部でラーメン食べながら反省会?
話題は不動産の呼び名。
「不動ちゃん」
「不動産」
結局「ふー様」で全会一致?
リュウガンオーのパワーアップより、不動さんの名前ネタが
印象深いなあ。
さいごまでユルユル、でも、それがリュウケンドーのいいところ。
不動さんもコメディ似合って来た気がしますよ。
次回はようやく怪人登場。
なんだか怪人ももユルユルっぽい感じだけど、CGは凄いみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます