Happyばあばの優しい時間の中で

日々「楽しいこと探し」を続けてます。

桜から新緑に・・・そして筍

2016-04-12 22:20:44 | 日々のあれこれ


昨日、今日とちょっと寒さが戻ったようで、朝も少し冷え込んでいました。
おかげできれいな空が見られるんですけどね。





お日さまが出た割には、日中は雲がひろがりなかなか晴れてくれませんでした。
北海道や新潟では季節外れの雪が降ったようで、桜と雪の競演となったようです。

こちらでは桜はすっかり終わり、葉桜に変わってしまいました。

ベランダでは新しい花芽や新緑の若葉が見られ、華やかになってきました。



去年買ったコデマリの鉢。
可愛い花が咲き始めました。



紫蘭の花も少しですが開き始めてます。



風にサワサワと揺れているのは藤の若葉。
柔らかな緑がとても美しいです。
この葉が揺れる様が好きで育てているようなものなのですが
それでもやっぱり花も咲いてほしいですよね
所が今年はまったく花芽がつきませんでした。
何年に一度かはこういうことがあるのですが、寂しいものです。



一番多い時は70個もの花が咲いたんですけどね~
去年、けっこう強い剪定をしてしまったので、そのせいかな~と思ったり。
来年を楽しみに待つことにしましょう。

春の食べ物と言えば・・・筍
オットットさんが仕事場である山から2本もらってきました。
その日は出かける日だったので、仕方なくそのまま置いておいたのですが、
夕方遅く帰ってみるとマンションの方からいただいた~とオットットさん大喜び。
タケノコ大好きなので気持ちはわかりますが、一度に3本。
持って来てくださったのは茹でてあったので、即、煮物にしました。
後の2本は翌日茹でて、一つは孫のMちゃんちへ。
あと、たけのこご飯や、天ぷら、そして最後に酢豚にも入れ、3日がかりで食べつくしました。
満喫しました~

 

どれも春を感じ美味しかったのですが、ちょっとしばらくはいいかな~と言うのが正直な感想ですね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする