
今朝は一番冷え込んだ朝でした。
6時過ぎの空には明けの明星が輝き、とてもきれいです。

雲が多く変化に乏しいと思ってたのですが、少し赤く焼けてそれがまたいい感じ。

7時過ぎには日が出てきました。
午後には雨になるかもと言う予報なので、午前中にカーブスに行くことにしました。
その前にまず今夜のおでんを仕込み始めました。
最近は作りすぎないよう気をつけてます(^^;)
FBを見ているとご近所さんのカフェ萌香さんが神社の桜が満開!という情報をUPされてました。
行ってみたいなぁとつぶやいていると、オットットさんが二つ返事でOKしてくれ
さっそく出かけました。
おでんの火はちゃんと消しましたよ(*^^)v
10分もしないで着きました.

東側の鳥居から7~80段の階段を上がると拝殿があります。

その右奥に、桜の木を発見

まずお参りしてから桜を拝見。

満開ですね~

後にイチョウの木がありとてもいい感じです。

嬉しくて持参していた御朱印帳に御朱印を頂くことにしました。
待っている間、私がカメラを持っているものだから
カメラ好きな宮司さんが写真を持って来てくださり
桜の話を聞かせていただきました。

これは10月桜と言う品種だそうで、
9月、イチョウがまだ緑のころに咲き始めて、
黄色く色づく頃には桜も満開になるそうです。
雪をかぶった写真もありました。
お正月も寒い冬も乗りこえて。春ソメイヨシノが咲く時にもまだ咲いているそうです。
これらから「根性桜」とも言われてるとか。
いいものを見せていただきました。
参道脇にはモミジが真っ赤

これもまた見応えがありました。



もう少し秋を楽しめそうですね。