ダニエル・クレイグのボンド最後の出演作となるNo Time To Die の公開が当初の予定だった4月から11月に延期になったそうだ。
007を持ってしてもコロナウイルスには勝てないのか⁉️
前にも書いたけど僕が初めて映画館で観た007はロジャー・ムーアの第1作の死ぬのは奴らだだった。
それから全く007シリーズはテレビかDVDでしか観ることがなかった。
僕が再び映画館で007を観に行こうと思わせてくれたのがダニエル・クレイグだった。
カジノロワイアルのボンド実にカッコよかったね。
ダニエル・クレイグのボンドは歴代のボンドと比べると背が低く初めて金髪というのも当時話題になった。
そしてそれまでのボンドは戦い方もあまりにもスマートで服なんかも殆どよごれない。
でもダニエルのボンドはどうだ!毎回これでもかと言うほどボコられカッコよくよく決まったタキシードも血と泥でボロボロになってしまうのだ!
実に人間臭いボンドなんだよね。
それに毎回出てくる秘密兵器も実に現実味のある物でリアリティがあるのも良い。
でも回を重ねるごとにどんどんボンドらしくなって来てショーン・コネリーのボンドの負けないくらい好きなボンドになった。
あのエリザベス女王もダニエル・クレイグの大ファンらしいしね。
ミッション・インポシブルもそうだけどスパイ物って舞台が世界各地で展開されるのでその風景を見てあるだけでも楽しい。それに007は英国の諜報部員だから必ずロンドンの風景が出てくる。これも僕にとってはすごく魅力的だ。
そして007シリーズの主題歌もまた魅力の1つだよね。今回は正に今が旬のBillie Eilishを起用しているのも凄い。
ここで歴代の007の主題歌を歌っているアーティストを振り返ってみよう!
- James Bond Theme - the John Barry Orchestra
- From Russia with Love - Matt Monro
- Goldfinger - Shirley Bassey
- Thunderball - Tom Jones
- You Only Live Twice - Nancy Sinatra
- On Her Majesty's Secret Service - the John Barry Orchestra
- We Have All the Time in the World - Louis Armstrong
- Diamonds Are Forever - Shirley Bassey
- Live and Let Die - Paul McCartney and Wings
- The Man with the Golden Gun - Lulu
- Nobody Does It Better - Carly Simon
- Moonraker - Shirley Bassey
- For Your Eyes Only - Sheena Easton
- All Time High - Rita Coolidge
- A View to a Kill - Duran Duran
- The Living Daylights - A-Ha
- Licence to Kill - Gladys Knight
- Goldeneye - Tina Turner
- Tomorrow Never Dies - Sheryl Crow
- The World Is Not Enough - Garbage
- Die Another Day - Madonna
- You Know My Name - Chris Cornell
- Another Way to Die - Jack White & Alicia Keys
- Skyfall - Adele
- Writing's On The Wall- Sam Smith
- No Time To Die - Billie Eilish
9作目からロック系やポップス系のアーティストが起用されるようになった。その栄えある1号が Sir.Paul と言うのも今更ながらに凄いと思う。
早くコロナウイルスが終息して安心して映画を始めとするエンターテイメントが楽しめるようになって欲しい!
いつもたのしみにはい見しております✨
クリンたちもダニエル・クレイグボンドが大好き❤️で、たまにろくがしておいたカジノロワイヤルをみることがあります💡
見すぎて「You Know My Name」をだいぶおぼえてしまいました🎶
公開がえんきになったのを知り、かなりがっかりしています🐻⤵️
ミカウバーさまも元気出してくださいね❗
クリンより🐻
今度の新作はダニエル・クレイグの集大成でいつもより上映時間も長いのでとても楽しみにしてたんですけど😭
でも年末に楽しみが1つ増えたと思ってそれまで過去4作のおさらいをしたいと思います。