ライブに行く時ってグッズなどを買う関係上、開場時間より1時間以上早く現場に向かう。
会場の大きさにもよるけど通常は開演時間の1時間半から2時間前に開場になる。と言うことはライブが始まる遥か前に臨戦態勢に入っていると言うことだ。
ライブに何度も足を運んでいる人はよくご存知だと思うけど殆どの場合開演時間ぴったりにライブが始まることはまずない。特に外国人アーティストの場合は30分くらい遅れる事はザラだ。唯一今まで行ったライブでほぼ定刻通り始まった外国人アーティストはBruce Springsteen くらいだ。
反対に過去一番長い時間 待たされたのはStevie Wonder だ。時は1985年 9月23日 。この日のライブは追加公演で当初の予定の初日より一日早くなっていた。
この時のライブはチケットの購入からしていつもとちごう方法だった。繋がるまで電話をし倒すという当時の典型的な予約方法だったけどチケットの引き取りが郵送ではなく大阪市内から少し北に
地下鉄で行った駅から少し歩いて離れたマンションに取りに行くという始めたのパターンだった。
一応チケット代を支払いチケットを受け取ったものの本当にこのチケットでStevie のライブに行けるか一抹の心配が頭をよぎったのを今も覚えている。
丁度 In Squre Circle を出したとこでのライブだったので今までの名曲の数々と新作ごどんな風に絡んで行くのかとても楽しみだった。ライブの会場はこの頃の大きな会場の定番大阪城ホールだった。
実はこのコンサートの記憶が殆ど無い。勿論Stevie の名曲の数々と新作からPart Time Loverを始めとする何曲か演奏された事は覚えている。
でもオープニングが何でアンコールに何をやったなど全く記憶にない。ネットで当時のライブのセットリストを調べたが日本の物もアメリカのサイトもどちらもセットリストのってないのだ!
この時の記憶はと言うと、とにかくいつまでたっても始まる気配がないライブの開始をジリジリして待っていた事くらいだ。30分くらいなら勿論許容範囲だから仕方ないが、それがどんどん伸びて1時間を超え開演時間から遅れる事、1時間半ともなるとイライラは完全にピークを超えていた。
しかも、何故こんなに開演時間が遅れているかの場内アナウンスは無かったように思う!このまま
ライブが中止になるんじゃ無いかと思い始めた頃やっと客電が落ちてライブが始まった。
今こうしてブログを書いていてもオープニングが何だったか全く思い出さない。
Stevie の曲が良いのは言うまでも無いんだけど彼の弾くピアノがムチャクチャ上手いなぁ〜!と 思った。本当に目が見えないのか?と思うくらい鍵盤叩くタッチも正確だし指の運びがスムーズ。
流石天才は違いますね。
1時間半遅れてスタートしたライブ、やはり出たしはあまり調子が良くはなかった。それでもだんだんStevie の調子が良くなり、ノリも良くなってきてさぁこれから一気に行けーと、思った矢先に何とライブは終了してしまった。
せっかくのStevie Wonder のライブもっとベストなコンデションだったらさぞかし凄いことになっていていただろう?と思うと、とても残念だ。消化不良の気持ちのままトボトボお家路に着いたのである。
その後、彼のライブに参戦した事はない。もうツァーで日本に来る事は無いのだろうか?出来うればもう一度ライブ参戦してみたいなぁ!
会場の大きさにもよるけど通常は開演時間の1時間半から2時間前に開場になる。と言うことはライブが始まる遥か前に臨戦態勢に入っていると言うことだ。
ライブに何度も足を運んでいる人はよくご存知だと思うけど殆どの場合開演時間ぴったりにライブが始まることはまずない。特に外国人アーティストの場合は30分くらい遅れる事はザラだ。唯一今まで行ったライブでほぼ定刻通り始まった外国人アーティストはBruce Springsteen くらいだ。
反対に過去一番長い時間 待たされたのはStevie Wonder だ。時は1985年 9月23日 。この日のライブは追加公演で当初の予定の初日より一日早くなっていた。
この時のライブはチケットの購入からしていつもとちごう方法だった。繋がるまで電話をし倒すという当時の典型的な予約方法だったけどチケットの引き取りが郵送ではなく大阪市内から少し北に
地下鉄で行った駅から少し歩いて離れたマンションに取りに行くという始めたのパターンだった。
一応チケット代を支払いチケットを受け取ったものの本当にこのチケットでStevie のライブに行けるか一抹の心配が頭をよぎったのを今も覚えている。
丁度 In Squre Circle を出したとこでのライブだったので今までの名曲の数々と新作ごどんな風に絡んで行くのかとても楽しみだった。ライブの会場はこの頃の大きな会場の定番大阪城ホールだった。
実はこのコンサートの記憶が殆ど無い。勿論Stevie の名曲の数々と新作からPart Time Loverを始めとする何曲か演奏された事は覚えている。
でもオープニングが何でアンコールに何をやったなど全く記憶にない。ネットで当時のライブのセットリストを調べたが日本の物もアメリカのサイトもどちらもセットリストのってないのだ!
この時の記憶はと言うと、とにかくいつまでたっても始まる気配がないライブの開始をジリジリして待っていた事くらいだ。30分くらいなら勿論許容範囲だから仕方ないが、それがどんどん伸びて1時間を超え開演時間から遅れる事、1時間半ともなるとイライラは完全にピークを超えていた。
しかも、何故こんなに開演時間が遅れているかの場内アナウンスは無かったように思う!このまま
ライブが中止になるんじゃ無いかと思い始めた頃やっと客電が落ちてライブが始まった。
今こうしてブログを書いていてもオープニングが何だったか全く思い出さない。
Stevie の曲が良いのは言うまでも無いんだけど彼の弾くピアノがムチャクチャ上手いなぁ〜!と 思った。本当に目が見えないのか?と思うくらい鍵盤叩くタッチも正確だし指の運びがスムーズ。
流石天才は違いますね。
1時間半遅れてスタートしたライブ、やはり出たしはあまり調子が良くはなかった。それでもだんだんStevie の調子が良くなり、ノリも良くなってきてさぁこれから一気に行けーと、思った矢先に何とライブは終了してしまった。
せっかくのStevie Wonder のライブもっとベストなコンデションだったらさぞかし凄いことになっていていただろう?と思うと、とても残念だ。消化不良の気持ちのままトボトボお家路に着いたのである。
その後、彼のライブに参戦した事はない。もうツァーで日本に来る事は無いのだろうか?出来うればもう一度ライブ参戦してみたいなぁ!
