先日平成時代最後に記念として買うCDを何にしよう?というブログを書いたけどその結果発表です〜!
結構迷ったんですけど結果的にあの時迷った3枚のうち以下の2枚をAmazonでポチりました🤗


The Worksの方が先に届いたので早速聴いてみました。
良いじゃん!
僕の様に熱烈なQueen ファンでないものが聴いてもとても良いロックアルバムだと思う。
一言で言うとメンバー4人が Queenであろうとすることにこだわったアルバムである。そして4人全てのメンバーの作品が収録されていて、それが個性的で彼らの引き出しの多さを改めて表している。それでいてとても聴きやすいいいアルバムでした。後期Queen の幕開けにふさわしい作品に仕上がっていると個人的には思う。
◆Rod Stewart Live◆
昨日駆け込みでギリギリセーフでとどきました。
早速1枚目を聴きました。 Blondes (Have More Fun) で大ブレイクした時のライブだから悪かろうはずが無い。セットリストもこの時のRod さんのベストと言っても過言では無い。録音状態も概ね良かったけどやはり2曲ほど出だしの声がうまく入っていない曲があった。これは少し残念。オープニングのHot Legsと2曲めの Born Looseはエンジンが温まって無いのか少しオリジナルよりテンポが、ゆっくりで重たい感じがした。 それでも3曲めのTonight's The Night 辺りから徐々に本来のRodさんに近づいてきました。改めてカーマイン アピスのドラムは良いね。ボンゾやコージー パウエルとはタイプが違うけどやっぱりスーパードラマーだ!長年の相棒としてこの後もバンドに残るジム・クリーガンのギターも安定して安心して聴いてられますね。早く2枚目を聴かねば!
◆番外編 ◆
結局はこの2枚でおしまいのはずが何とJohn Fogertyの Deja Vuが目に留まり勢いでポチッちゃいました😅😅😅

こちらは未だ聴いてません。
ありがとう平成!令和もまだまだポチりますよ〜!
結構迷ったんですけど結果的にあの時迷った3枚のうち以下の2枚をAmazonでポチりました🤗


The Worksの方が先に届いたので早速聴いてみました。
良いじゃん!
僕の様に熱烈なQueen ファンでないものが聴いてもとても良いロックアルバムだと思う。
一言で言うとメンバー4人が Queenであろうとすることにこだわったアルバムである。そして4人全てのメンバーの作品が収録されていて、それが個性的で彼らの引き出しの多さを改めて表している。それでいてとても聴きやすいいいアルバムでした。後期Queen の幕開けにふさわしい作品に仕上がっていると個人的には思う。
◆Rod Stewart Live◆
昨日駆け込みでギリギリセーフでとどきました。
早速1枚目を聴きました。 Blondes (Have More Fun) で大ブレイクした時のライブだから悪かろうはずが無い。セットリストもこの時のRod さんのベストと言っても過言では無い。録音状態も概ね良かったけどやはり2曲ほど出だしの声がうまく入っていない曲があった。これは少し残念。オープニングのHot Legsと2曲めの Born Looseはエンジンが温まって無いのか少しオリジナルよりテンポが、ゆっくりで重たい感じがした。 それでも3曲めのTonight's The Night 辺りから徐々に本来のRodさんに近づいてきました。改めてカーマイン アピスのドラムは良いね。ボンゾやコージー パウエルとはタイプが違うけどやっぱりスーパードラマーだ!長年の相棒としてこの後もバンドに残るジム・クリーガンのギターも安定して安心して聴いてられますね。早く2枚目を聴かねば!
◆番外編 ◆
結局はこの2枚でおしまいのはずが何とJohn Fogertyの Deja Vuが目に留まり勢いでポチッちゃいました😅😅😅

こちらは未だ聴いてません。
ありがとう平成!令和もまだまだポチりますよ〜!