
ブログのネタを探していたら無性に焼き餃子🥟が食べたくなってきました。







餃子は元々が中華料理ですけど日本において独自に進化を遂げているのでもはや日本食といってもいいかもしれません。
僕を含めて僕の周りには餃子🥟が好きな人が沢山います。むしろ餃子が嫌いと言う人には会った事ないですね。
今や町おこしのB級グルメにまでなって日本各地で我こそはと言う盛り上がりを見せています。
何と明後日14日から18日まで京都の平安神宮前の岡崎公園で京都餃子大作戦なるイベントが催されます!
👇 👇 👇 👇 👇

京都でも餃子が熱い‼️
僕もこれから何回か餃子についてブログで書いていきたいと思います。
でも今日はとにかく僕の頭に浮かんだ餃子をアップしていきたいと思います。
静岡に住んでいる時にたまに食べに行った町中華の焼き餃子はこんな感じでした。

☝️イメージ写真です!
熱々に焼けた餃子に酸味の効いたタレそしてそこにたっぷりのラー油!そしてそのタレを身に纏った餃子🥟を口の中に入れた瞬間のあの幸せ‼️
ビール🍺と共に食べたらなお言う事なしです!
そして僕がサラリーマン時代に長く勤めていた京都で食べた餃子です。
京都では町中華より王将や眠眠で食べる事が殆どでした。
🥟眠眠の餃子🥟

🥟王将の餃子🥟

この2つは京都では人気を二分しますね。
事務所に近いのが眠眠だったので回数的には圧倒的に眠眠の餃子食べてました。
🥟泉門天の餃子🥟

祇園の花見小路にある餃子専門店です。
少し小ぶりで一口食べ切りサイズなのだでなんぼでもいけちゃう感じがしますね。
地元の王将と言えば大阪王将の餃子もあるでよ!
🥟大阪王将の餃子🥟

僕の地元では圧倒的に大阪王将の方が多いです!
以前浜松で食べた浜松餃子
🥟浜松餃子🥟

☝️イメージ写真です!
以前にも書きましたけど僕が遠州地方に住んでいた頃は浜松が餃子で一躍有名になるなんて思いもよりませんでした!
何年か前に初めて食べた浜松餃子も確かに美味しかったですね。
まだまだありますけど今日は餃子の口になったままでブログを一旦終了したいと思います。
今日の夜は焼き餃子ガッツリ食べようかなぁ‼️
今日も一日宜しくお願いします🙇♂️
ちょうど4年前に 京都で
行列にならんで 和風餃子を
食べていたのを 思い出しました。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20190920
おはようございます😃
コメントありがとうございます😊
和風餃子ってニンニクが入ってない餃子ですよね?
長いこと京都で勤めていたのに和風餃子食べたことないです😅