
昨日の夜NHKBSのCoversという番組でジュリーの特集をやっていたので観る事にしました。








個人的には正直言ってガッカリしました。
それはちゃうで〜!
カバーはオリジナルに忠実に歌う必要は勿論無いのは分かる。
カバーする人なりに原曲を解釈して自分の色で表現するものだとも思う。
でもカバーするのはジュリーの曲だよ!
3組のアーティストが何とか自分なりにジュリーの世界に近づこうとしていたけどこか違うんですよ!
歌に負けちゃってるんだよね。
今回の番組を観ていてつくづくジュリーって唯一無二の存在である事が改めてわかりましたね。
ジュリーワールドを表現出来るのはジュリー本人を於いて他にないんだよね!
昨日のCovers見てたらジュリーの映像が見たくなりました。
という事で昨日の番組でカバーされたジュリーの曲を本家の歌でお届けしたいと思います!
*ダーリング*

アルバム「今度は、華麗な宴にどうぞ」に収録。
オリコン1位。阿久悠・大野克夫のゴールデンコンビの作品。
頭の1発目からシンセが奏でるサックス風アレンジのヘビーな感じで実に攻撃的な展開の曲でライブで聴くと更にカッコいいです。

*サムライ*

アルバム「思いっきり気障な人生」に収録。
オリコン2位。個人的にはアルバムのピアノから本編に入るバージョンの方が好きです。
タイトルはサムライだけど歌詞は洋風やなぁと当時思いました。ジュリーのダンディズム全開の曲です。

*晴れのちBLUE BOY*

ジュリー39枚目のシングル。
オリコン11位
初めて聴いた時はぶっ飛びました!
何じゃこりゃあ!意味不明な歌詞をジャングルビートに乗せて歌うジュリー!違和感だらけ!
あ〜あ!遂にジュリーも迷宮に入り込んだか!と思い愕然としたナンバーです。
ところがライブで聴くとノリが良くて実にライブ映えするんです。ジャングルビートも心地いいし、今では好きなナンバーに昇格しました。

今年はソロデビューして50周年だけどこうやって色んな形でジュリーが取り上げられるのは昔からのファンとしては嬉しいけど、上っ面だけで評価するのはやめて欲しいね。
今日はジュリーの日にしてジュリーの曲を聴いて過ごしたいと思います😊
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️
コメントありがとうございます😊
どうぞお身体に気をつけて、もし又機会があってこのブログに戻ってこられる時が来たらよろしくお願いします。
どうぞご自愛ください。
また、お会いできる日がありましたら
訪問させていただきます。
どうかお元気でお過ごしくださいね。
ありがとうございました^o^
こんばんは😄
コメントありがとうございます😊
カバーの方が本家より良いと言う場合もたまにはありますけどジュリーの歌は正攻法で行ったらまず負けますね。
それだけジュリーの個性が強いからだと思います。
どうせカバーするなら昔金沢明子さんがビートルズのイエローサブマリンをイエローサブマリン音頭にして歌ったみたいなドラスティックなアレンジで歌わないとダメだと思います。