![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/522a08f6c8b35d762991c197047ecf54.jpg)
今年も無事にこの日を迎える事が出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3e/7f96b23536bc0ae824fcf000eaf23754.jpg?1637139193)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9f/e9a4752da11a650f61633ebaf3bea664.jpg?1637142154)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/d5537b81d005246d39a68db0ad786dc6.jpg?1637142169)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b2/ef6ddd8485b90b6a2e7fdf92e561b8c0.jpg?1637142169)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/56/942195593ae8d245135b7bd0845815e0.jpg?1637138771)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f0/059bddbdc0f95195a65f45df9e8186c5.jpg?1637158860)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ed/522376e63191226427d58595f389e0ac.jpg?1637158873)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ad/bda237fdbf653a23025e994683c10200.jpg?1637158985)
今日はお待ちかねボジョレーヌーボーの解禁の日です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b8/342f6903312218fbc3c3e6f6559b542c.jpg?1637109057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b8/342f6903312218fbc3c3e6f6559b542c.jpg?1637109057)
流石に1980年代半ば頃のような大騒ぎは無くなりましたけどそれでもこの日を待ち侘びている人は多いと思います。
その年に収穫した葡萄🍇から作ったワイン🍷を飲むと言うのは収穫祭的な意味合いが強いですよね。
実際ボージョレーはフルーティーと言うか、若いと言うか、軽いと言うか、葡萄のジュースにアルコール分が入っている感じだよね。
でも初物好きの日本人にはヌーボー解禁の日に新酒を飲むと言うのは実にマッチしていると思います。
昔から初物食べると3年長生きすると言われてますからね😄
今年の我が家のヌーボーは来年通りルロアのボジョレー・ヴィラージがメインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3e/7f96b23536bc0ae824fcf000eaf23754.jpg?1637139193)
それと今年はラブレ・ロワと言うワインもオーダーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9f/e9a4752da11a650f61633ebaf3bea664.jpg?1637142154)
このワインはおそらく今まで一度も飲んだこと無いと思います。
実は薔薇の栽培にハマっている家の者が薔薇の花のラベルのこのヌーボーも飲んでみたい!と激しく主張したのでオーダーしてみる事にしました。
しかも見ると4タイプあり赤とロゼを一本ずつAmazonでポチッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/d5537b81d005246d39a68db0ad786dc6.jpg?1637142169)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b2/ef6ddd8485b90b6a2e7fdf92e561b8c0.jpg?1637142169)
本来なら明後日以降のお届けとなっていたんですけど何と解禁日の前日に赤が届いてしまいました!
これってフライングじゃん!
元々ボジョレーは空輸で少し前に日本に入っているので解禁前のお届けもあり得るよね!
でもルロアの方は解禁日である今日の午前中に某デパートから届く予定です。
何故収穫してから2ヶ月そこそこで飲む事が出来るのでしょ?
そういえばどんな製法を使っているのか全く知りませんでした😅😅😅
そこでググってみたところ・・・こんなん出ました
👇 👇 👇 👇 👇 👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/56/942195593ae8d245135b7bd0845815e0.jpg?1637138771)
なるほどね!
まぁ、能書きをたれるより若々しいボジョレー・ヌーボーを飲んで今年の収穫を祝うと共にコロナウイルスもぶっ飛ばしましょう‼️
久しぶりに今日の1曲はワイン🍷に因んで
UB40のRed Red Wineをお届けしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f0/059bddbdc0f95195a65f45df9e8186c5.jpg?1637158860)
実はこの曲オリジナルはアメリカの歌手でありSweet Carolineの大ヒットでお馴染みのNeil Diamondなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ed/522376e63191226427d58595f389e0ac.jpg?1637158873)
UB40のレゲエバージョンも良いですけど本家のRed Red Wine もアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ad/bda237fdbf653a23025e994683c10200.jpg?1637158985)
Cheers! 🍷
今年も美味しいボジョレー楽しみましょう😊
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます