
元々僕は海老好きだったんです。特にエビフライ🍤は大好きな料理の1つだった筈なんですが・・・

ところがある日の夕食のおかずに大好きなエビフライ🍤が出たんです。
理由は判らないんですけど僕は
要らない!エビ食べたら目がまわるから僕食べたくない!
こう言い放って一口も食べなかったんです。
それから本当に長い間僕は海老を食べたら目がまわると言って全く口にしなかったんです。
僕は一旦食べたくないと思ったらけっこう頑なに食べないん子供でした。
でも何でエビ食べたら目が回るって言ったんでしょうね?
エビを食べすぎて気持ち悪くなったと言う記憶もエビに当たったと言う記憶もないんですよね😅😅😅
エビを再び食べられる(食べる)様になったのも小学校に入ってずいぶん経ってからでしたね。
何で食べられる様になったかは理由は単純です。
とある時そろそろ試しにエビフライ🍤食べてみでも良いかも・・・と突然思ったんですよ。何のきっかけも無しに‼️
恐る恐るエビフライ🍤を1匹お箸で🥢で取って口に運んでみました。
口の中に広がるプリプリのエビの食感とエビの味を楽しんだ後
エビフライ🍤やっぱり美味しいじゃん❗️
と思えたんですよね。
しかもその後エビフライ🍤を食べても目が回らなかったんですよね。
エビフライ🍤食べてもどうもないじゃん!
もう大丈夫だ!
エビフライ🍤の呪縛が解けた僕はそれ以後エビ🦐をパクパク食べられる様になりました。
この話を書いていて思い出しました。僕の子供の頃って海老を生で食べる事ってほぼありませんでした。お寿司は握りでもちらし寿司でも一旦茹でてあるし、あとは殻をついたまま焼いて食べたり天ぷらや茶碗蒸しなどとにかく一旦火入れした物を食べるのが主流でした。

一体僕はいつから生のエビを食べる様になったんだろう?
ボタンエビや甘エビの刺身は今でこそポピュラーですけどこちらも随分大きくなるまで食べた事ありませんでした。

記憶の糸を辿ってみると生のエビを初めて食べたのは旅行で伊豆か鳥羽の方に行った時に刺身の盛り合わせとして出てきた時だったと思います。

エビってどんな料理にも合うんですよね!
エビが食べられるようになって本当に良かったと思っています。
チョッと長くなったので牛肉編は又日を改めて書きたいと思います。
今日の夕飯はエビを使った料理はいかがですか?
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます