
僕たちの日常生活に欠かせない便利なものの一つにエスカレーターがあります。














デパートやショッピングモールそれに鉄道の駅や空港など至る所でエスカレーターのお世話になっています。
そして今日3月8日はエスカレーターの日なんです!

それではいつものようにこの日の由来をググってみましょう!
👇 👇 👇 👇 👇 👇

という事らしいです。
では日本で1番長いエスカレーターと1番短いエスカレーターはどこかご存知ですか?
⭐️日本で1番長いエスカレーター⭐️
四国にあるテーマパークNewレオマワールドにあるエスカレーターだそうです。


全長96メートル 高さ42メートル
乗車時間は3分14秒
⭐️日本で1番短いエスカレーター(実は世界で1番短いエスカレーターでもあるそうです)⭐️
川崎モアーズ地下2Fにある段差83.4センチ (5段)のエスカレーター。

残念ながら僕はどちらも体験した事がありません😭😭😭
僕が最初にエスカレーターを知ったのはおそらく浜松にあった百貨店松菱のエスカレーターだったと思います。
その当時はエスカレーターガールなる綺麗なお姉さんが横に立っていてにっこり微笑みかけてくれたものです。

👆イメージ写真です
華やかな夢の国だったデパートからそれを彩るエスカレーターガールやエレベーターガールが居なくなって久しいですけど遊びがゴロゴロが無くなってしまったのは寂しい限りです。
今度は僕が実際に使った事がある結構長いエスカレーターをご紹介します。
🛩シャルル・ドゴール空港🛩


初めて海外に行った時に体験しました。とにかく長くてまるでSF映画のワンシーンみたいなエスカレーターに驚くと共にテンション上がりまくりました!
🚇ロンドン ピカデリーサーカス駅🚇

ロンドンでは主要な交通手段はチューブでした。僕住んでいた所からはBakeloo Lineに乗っていてピカデリーサーカスの駅も本当によく使ってました。
このエスカレーターも結構深くて長いんです。しかもスピードはゆっくり目でしたね。よく地下鉄の通路でストリートミュージシャンがギター🎸弾いたりサックス🎷吹いたりしてました。
🚉永田町駅のエスカレーター🚉

東京の大学に通う事になり初めて永田町で乗り換えた時にあまりの深さにビックリ!それまで僕が体験したことの無い長さと深さのエスカレーターでやっぱ東京は違うなぁと思った次第です😅😅😅
🕋新しいフェスティバルホールのエスカレーター🕋

新しくなったフェスティバルホールのエスカレーター。エントランスから1階のホワイエまで続くエスカレータ。これから始まるライブに思いを馳せながら上がっていく感じが好きですね!
エスカレーターに乗った時に片側に立ちますけど貴方が立つのは右側ですか?それとも左側ですか?
関西でエスカレーターを利用する際のマナーは立ち止まる人が右に並び、歩く人が左側を使う「右立ち」。一方、関東をはじめ、全国的には「左立ち」が主流だそうです。
そうだっんですね?関西と関東で立つ側が違う理由は諸説あるらしいです。
そしてエスカレーターに関する歌をYouTubeで見つけたのでアップします!
*エスカレーターに乗ったら!*

今回初めて聞きました!
エスカレーターはとても便利な乗り物です皆んなでマナーを守って安全に使いましょうね?
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️
京都と大阪が同じ関西なので逆なので驚きました。偶然かしら?
とにかく 2人並びで歩かないほうが効率良いらしいので そうなってほしいです。右?左?って立ち位置迷わないためにも。
おはようございます😃
コメントありがとうございます😊
エスカレーターの立ち位置、東京に行った時に大阪と違うので驚きました。
大阪の右立ちは万博の時に世界に合わせたらしいです。
素敵な時間をお過ごし下さいね〰️☺️ sakurako