
昨日外出先から帰ってふと気がついたらスマホが📱無いではありませんか⁉️







マジかよ〜!スマホ何処行ったんやろ?
家に帰る前に車の中でスマホを見た記憶があったので外で忘れた可能性がないのは判っていたんですけど・・・
家族のスマホを借りて僕のスマホの番号に電話をかけてブルブルしてないか確かめながら車の中や家の中を探しまくりました。
スマホは車の中のチョッとした隙間に入ってしまい判らなかったんですが、何とか発見して事なきを得ました。
一体いつから携帯(スマホ)が日常生活になくてはならない物になったかなぁ〜!と改めて思い返してみました。
個人で携帯を持つ様になったのはもう20数年前になりますよね。

当時は本当に電話の機能しかなかったし、通話時間も10分程度ですぐ電池が🪫になってしまってました。
なので予備の電池を持って歩いてました。
容量の多い電池をつけるとかなり分厚くなって実に不便でした😅😅😅
今僕の持っているスマホは元は親父が持っていたガラ携です。父親は兎に角携帯持つの嫌いでせっかく買った携帯も殆ど家に置きっぱなしで会社に行ってたんです。
そこで仕事で携帯使う事が増えた僕がそれを貰って使う様になったのです。機種変を繰り返し何年か前にスマホにたどり着いたと言うわけです。
その携帯がdocomoなのでそれ以来ずっとdocomoユーザーです。
20年位前からガラ携も色んな機能がつく様になってメールが送れる様になったり、iモードでインターネットも見れるようになったり、最初から入っているゲームをやったりと目覚ましい進化を遂げたんですよね。
待ち受けの時間も格段に長くなったし・・・

その当時僕がハマってたのは着信音でした。
人によって着メロを変えていたんです。
その着メロ聴いただけで誰からの電話か判るのでとても便利でしたね。
因みに事務所からの着メロは重苦しいメロディにしてたと思います😁😁😁
だって事務所から携帯に電話かかってくる時はろくな事無かったですもん😅😅😅
ネットをする様になったらパケット代がすぐになくなるのでパケ放題の契約をしたのもこの頃でした。
これで気兼ねなくネット出来る様になったんです。
携帯が発達すると公衆電話がどんどん減っていき公衆電話を探すのに一苦労する事になりましたよね。
たまにですけど携帯を家に忘れて会社に行く事があるんですよ。会社支給の仕事用の携帯があるから事務所とのやり取りは大丈夫ですけど、それ以外の電話番号が全く分からなくて本当に困りました。以前は手帳の電話番号帳に必ず書いていたけど携帯を使う様になったらほぼ電話番号は携帯に入力して他には転記しなくなったんですよね。
だから電話番号を覚えることもしなくなりました。
だからスマホが無いと丸腰でなーんも出来ないダメ親父になってしまったんです。
これってあかんですよね!
僕は唯一お財布携帯はやってないです。

これまでスマホに頼ってしまうのはアカンと思っているからです。
人間って勝手な物で携帯に追いかけられる立場の時は携帯の電波の届かない場所に行くのがある意味嬉しかったんですけど、追いかける立場の時は何回電話しても相手が出ないと無茶苦茶腹立つんですよね!
勿論このブログもスマホで書いてるのでスマホが無いと大困り状態になるんですよね。
この先の僕たちの日常生活に欠かせない三種の神器はお金・マイナンバーカード・スマホになるんでしょうね!
もし僕の学生時代に今みたいにスマホがあったら本当に便利だったと思います。
でも当時はなくてもそれほど住みにくいとは思わなかったてんすよね。無ければない様に何とかなったと言うことなんですよね。

だから最近スマホのない生活って不便だけどたまにはそう言う生活も必要なのではないかと思ったりするミカウバーなのでした。

スマホジャンキーにはなりたくないよ〜‼️
でも今日もスマホ📱と共に宜しくお願いします🙇♂️
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
タクシー🚕降りて〜スマホを車内に
置き忘れ大慌て(;_;)
ご近所さんの電話を📞借りて
タクシー会社に連絡。
車内に置き忘れを確認して頂き
戻るまで〜青く?なりました(;_;)
今年発生したKDDIの電波障害発生時
2日半不通の暮らし体験(;_;)
昔のようにアドレス帳を持たなくちゃ!
固く心に誓った筈なのに〜
喉元過ぎれば熱さを忘れる?で
気づけば元の木阿弥に(;_;)
本当にスマホ無ければ始まりません。
寒くなりました。
くれぐれもご自愛下さい。
おはようございます😃
コメントありがとうございます😊
僕もタクシーに置き忘れタコとあります。
タクシー会社から運良く連絡が入って事なきを得ましたが😅😅😅
スマホに頼りすぎている日常生活何とかせなあかんと思いながらもそのままですね。
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️
IDO っそしてIDO Vodafone
今はドフト バンク
スマホは ボタン付Iphone6s
から現在 ボタンレス iphone12mini
記事を共感しながら読ませて頂きました。
先日、家族の携帯番号も覚えていないことで
これ無くすと情報が全くわからないと思い
息子やお嫁さん、妹の携帯番号など少しですが
紙に数件書き写しました。
それと、お財布にはすぐ繋がるだろう息子の
番号などを書いた紙を挟んでいます。
というのも、出先で倒れたりした時に
連絡してもらえるようにです。
ガラ系の時は着信音を作成できる
譜面の画面があって、入力作成して
合唱団のよく歌うソングにしていました。
これができなくなってとても残念に思っています。
でも、スマホがあると、何か緊急時は
これで連絡できるので、お一人様なので
お風呂に入る時も必ず脱衣所に置いています。
紛失した時大変なので勿論ロックはしていますけど(^^)
長々と失礼しましたm(_ _)m
おはようございます😃
コメントありがとうございます😊
Vodafoneありましたね。懐かしいですね。
僕は兎に角docomo一筋です。
携帯会社を変えるの面倒くさいのとdocomo Shopが割に近くにあるというのが一筋な理由ですけどね😅
おはようございます😃
コメントありがとうございます😊
手書きのバックアップも絶対必要ですね。
自分の家の番号と自分の携帯の番号しかもはや覚えていないのは末期的です。
便利になったのはいいけどその事で却って別の不便が生じるんですよね😅
こんにちは😃
コメントありがとうございます😊
おサイフケータイは本当にイヤですね。
まだコンビニではぁ?と言う態度を取られたことはないですけど、早晩そんな目で見られるようになるんでしょうね?
同意です。
こんばんは😃
コメントありがとうございます😊
あ〜あ!このコメント書いている時も手に震えが〜!
本当にスマホジャンキーにはならないようにお互い気をつけましょう😄