今年も又ボジョレーヌーボーの解禁の日がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/cbda0635dc3a8d5fb86fa49a01208245.jpg?1605733630)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d3/ea3b1444f3223c149845687814866d42.jpg?1605741479)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/40/2d1fcfcc3dc7a6ad50f6e19b9688ca3d.jpg?1605741532)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4e/fa610ca7ef4995e670d399e164e49b03.jpg?1605741552)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/cbda0635dc3a8d5fb86fa49a01208245.jpg?1605733630)
一年経つのが早いですね!
昔は解禁日の午前0時を待ってワインバーの様なところで乾杯している様子がテレビのニュースで映されたものです。
時差の関係で日本がヨーロッパやアメリカよりいち早く解禁日を迎える事が出来るのでかなり盛り上がってましたよね。
今年はコロナの第3波が来ているので大勢で集まって飲む事が出来ないので盛り上がりにかけるかもしれませんね。
ではここでボジョレーの解禁について今更ながらですがググってみました。
ボジョレーの解禁日は毎年11月の第3木曜日。
※注意しなくてはいけない点は3週目の木曜日ではなく、3回目の木曜日ということです。これを間違えると1週間ズレてしまうこともあります。
1984年まではボジョレーヌーボーの解禁日は11月の15日だったそうです。これだと15日が土日になる事がありワインの運搬業者が休みになってしまい解禁日にヌーボーを楽しむ事が出来なくなってしまいます。
そこで1985年から解禁日を11月の第3木曜日に決めたそうです。
初めから解禁日は11月の第3木曜日だと思ってたけど違ったんだ!
ボジョレーは若々しくて軽くて飲みやすいのが特徴だけどその年のブドウの出来を知るのには丁度良いんですよね。
ここ数年は良い出来だったみたいでとても美味しかっだですが果たして今年はどうなんでしょう?
僕は今年もルロアのボジョレーヴィラージのヌーボーを予約しました。午前中には届くので今夜飲むのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d3/ea3b1444f3223c149845687814866d42.jpg?1605741479)
さてワインに因んだ曲を2曲貼り付けたいと思います。
ジュリーと安全地帯の曲をどうぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/40/2d1fcfcc3dc7a6ad50f6e19b9688ca3d.jpg?1605741532)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4e/fa610ca7ef4995e670d399e164e49b03.jpg?1605741552)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます