![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/67/e3c651aafc4b88d90dbfab3ebd5fe5b9.jpg)
僕は時々無性に粉もんが食べたくなるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/9cce545fbc38feee78cbff80227eadfc.jpg?1708508367)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/c480219b283a1a7b9eeb52669d16bb75.jpg?1708508367)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ce/f12effb102e73fd89aa1412cd5cb211b.jpg?1708505435)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/07/b232771058b4710f41cffbbe75a2d4e0.jpg?1708505435)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/86/f41e3c01ab98435de1c3c1ef86a58691.jpg?1708505435)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/fe0bdc6551c3fc8daf93684e078e771c.jpg?1708505435)
皆さんはそんな事ありませんか?
これって関西人特有の感覚ですかね?
その日が昨日でした。
以前よく行っていた粉もん屋がコロナ禍以降チョッとよくなくなって来たのでそこには行かなくなりました。
今回行ったお店も超久しぶりでした。
モールの中にあるお店で以前何度か行った事はあるもののお気に入りに登録するまでには至ってないんです。
とは言えこのお店も関西ではチェーン展開していてそこそこ人気のあるお店ではあります。
実は僕の住んでいる地元にもんじゃ焼きのお店で気になる所があるんです。でもなかなかタイミングが合わなくて行けてないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/9cce545fbc38feee78cbff80227eadfc.jpg?1708508367)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/c480219b283a1a7b9eeb52669d16bb75.jpg?1708508367)
今回はたまたま家族を整体治療に送って行ってその帰りに買い物がてら寄ったモールでのランチとなったので行く事にしました。
以前行っていたお店にはもんじゃ焼きがあったので最初に豚キムチもんじゃを頼み食べた後豚玉モダンとネギ焼きを一つずつ頼んでシェアすると言う王道パターンがありました。
ところがこのお店には残念な事にもんじゃ焼きがなかったので豚玉モダンと豚キムチ玉をオーダーしてそれをシェアしました。
基本的にこのお店はお店の方が焼いてくれるです。
前に行っていたお店はお客が自ら焼くと言うスタイルでした。(勿論頼めばお店の方が最後まで焼いてくれます。)
写真の向かって左側が肉玉モダンで右側が豚キムチ玉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ce/f12effb102e73fd89aa1412cd5cb211b.jpg?1708505435)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/07/b232771058b4710f41cffbbe75a2d4e0.jpg?1708505435)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/86/f41e3c01ab98435de1c3c1ef86a58691.jpg?1708505435)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/fe0bdc6551c3fc8daf93684e078e771c.jpg?1708505435)
僕達のテーブルを担当してくれたお店の方と少しお話ししました。
先ずお好みの粉の混ぜ方が僕たち素人がするのとは違っていたのには驚きました。
僕みたいな素人が混ぜるときは一気に粉の入ったボウルの中をスプーンでかき混ぜる感じになるんです。でも彼女は最初は一気にスプーンで卵を潰して粉に馴染ませる感じだっんですが粉と具を混ぜ合われる時はゆっくり右半分回転させたら左半分回転させると言ったとてもゆったりした動作で粉を混ぜていくんです。
他のお店ではこのようなパターンの所作を見た事なかったので恐らくこのお店独自の方法かもしれませんね。(違ったらごめんなさい🙇♂️)
そしてお店の人に
僕
お好み焼き焼くのにかなり練習するんですか?
お店の人
ええ、何度も店長に見てもらってそれでOKが出なければお客様の前で焼く事ができないんです。
僕
焼けるようになるまで結構大変だね!
なんて話をしながら鉄板の上で焼かれるお好み焼きを見つめていました。
そして実にじっくり焼くんです。完全に焼き終わるまで20分位はかかっていたんではないですかね?
そしてやっと久しぶりの粉もんにありつけました!
味はまあまあだったんですけど、以前行っていたお店はソースが甘口・オリジナル・激辛の3種類あって色々味変出来たんですけど今日のお店はテーブルの上には基本形一つしかないんです。しかもどちらかと言うと辛口でした。
個人的には基本形であってもほんのり甘い感じのソースが好きだしお好み焼きには合うと思うんですが・・・
とは言え関西人のソウルフードの一つである粉もんを久しぶりに専門店で食べるのはいいものです。
次は気になっているもんじゃ焼きの専門店に是非行ってみたいと思います!
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます