今日はBeethovenの250回目の誕生日🎂です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/ca75806f786329bd502af4f13382c378.jpg?1608075888)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ec/2ecf71438715b42dc5feb83bf88b0e4d.jpg?1608078337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/d13b3d5cf60e89be0ea362362eeac232.jpg?1608077471)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ae/fccb3eca186f38f06f49b2c3ac7c6e20.jpg?1608077742)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/c4f339575129df71991e5483a24e227c.jpg?1608078058)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/de/e461eb652deea84c50189506075fe364.jpg?1608078198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/22f36150cbdcbcd41bb1461e4874693e.jpg?1608078503)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/ca75806f786329bd502af4f13382c378.jpg?1608075888)
Happy Birthday Beethoven!
Beethovenはクラシックを聴かない人でもその名前と顔だけは知らない人がない位のスーパースターと言っていい偉大な作曲です。
交響曲第5番の運命の出だしのジャジャジャジャーン〜!は本当に誰でもが知っているメロディですよね。
昔ウォルターマーフィーとビック・アップル・バンドが運命'76と言うディスコ調の運命をレコードに出してこれがヒットしたんですね。
クラシックもこう言う味付けしたら面白いんだなぁ!とその時は感心してよく聴きましたよ。
まずこれを貼り付けてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ec/2ecf71438715b42dc5feb83bf88b0e4d.jpg?1608078337)
実はあのBilly Joel もBeetovenの曲とは縁があるんです。
彼の大ヒットアルバムAn Innocent Manに収録されているThis Night のサビの部分はBeethovenのピアノソナタ第8番悲愴の第二楽章の部分を使っているんです。
初めてThis Nightを聴いた時に
あれ?これってBeethovenのピアノソナタと同じメロディやん!
と思いました。実際に調べてみるとやはりBeethovenの悲愴だったのでびっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/d13b3d5cf60e89be0ea362362eeac232.jpg?1608077471)
Beethovenの悲愴です。弾いているのは今や日本を代表するピアニストとなった辻井伸行さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ae/fccb3eca186f38f06f49b2c3ac7c6e20.jpg?1608077742)
そしてBeethovenに因んだ曲と言えばChuck Berry の書いたこのロッケンロールを忘れるわけにはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/c4f339575129df71991e5483a24e227c.jpg?1608078058)
そうRoll Over Beethovenです。
Beetlesもカバーしてましたよね。日本語のタイトルは確かベートーベンをぶっ飛ばせだったと思います。
正にチャックベリーの王道ロックナンバーですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/de/e461eb652deea84c50189506075fe364.jpg?1608078198)
ビートルズバージョンもどうぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/22f36150cbdcbcd41bb1461e4874693e.jpg?1608078503)
皆んなでBeethovenの誕生日を祝いましょう!
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️
おはようございます😃
本来のroll over は転がす、人を倒す 横転する
という意味で使われるんです。ベートーベンをぶっとぼせは意訳ですね。
辻井さんの演奏会以前行ったことあるんですけど素晴らしかったですよ!
❤️おはようございますモンモン❤️
いつも温かい応援ありがとうございます。
ベートーベンのお誕生日だったのですね!さすが音楽博士ですねえモンモン💕
辻井さんのピアノ 初めて聴きましたー素晴らしい演奏ですね 日本のみならず海外でも活躍されておられるんですねえ
モンモンコロナをやっつけろバージョンで記事書いていますが 英語では roll over っていうんですか? 知らなかったわあ💕勉強になりました。これからも楽しみに拝見しますね!
💕ミカウバーさーんもお元気でねえ!💕
ジョージの来日公演の時は日本に居なかったので参戦できませんでした。
パーカッショニストのレイ・クーパーさんは良いですね。僕はクラプトンとエルトン・ジョンのライブの時に彼のプレイを体験しました!
間奏パーカッションのレイ・クーパーさんが
大活躍思い出します。