今年も日本人メジャーは海の向こうで頑張っています。
特にエンジェルスの大谷翔平選手はメジャーでもリアル二刀流として頑張っていて多くの日本人がメジャーリーグの試合を熱心に見る様になりました。
でも彼らの活躍する道を作ったのは間違いなく野茂英雄さんです。
メジャーデビューの登板は5月2日の対ジャイアンツ戦でした。
その時は5回を1安打無失点7奪三振と言う結果に終わりました。試合自体は延長戦の末4-3でジャイアンツの勝利に終わっています。
当時の朝日新聞の記事はこんな感じでした。
👇 👇 👇 👇 👇 👇
それから丁度1ヶ月後にメジャー初勝利を挙げました。
その時の日刊スポーツの記事です!
👇 👇 👇 👇 👇 👇
初登板の時もドキドキしながらテレビ観た記憶ありますが、初勝利を挙げた時は本当に嬉しかったです。
うぁ!日本人が大リーガー相手に勝った!
これってエポックメイキングな出来事ですよね!だってガチの真剣勝負なんですもん。
当時の僕達日本人にとってのメジャーリーガーってシーズンオフにお遊び方々日本に来てジャイアンツを中心とした日本の単独チームや日本の選抜チームとエキジビションマッチをするのを見るくらいでした。
明らかに本気出してなくてもメジャーリーガーのパワーとスピードには勝てない様を長らく見せつけられてきた僕達にとって、本気モードのシーズンにおいて勝ちを収めるなんて信じられない出来事でした。
とにかく日本球界を追われる様にして海を渡った野茂さんが向こうで通用するわけないと思っていた人が大半だったですもんね。
僕は近鉄時代からあのトルネードスタイルの投球フォームから繰り出されるフォークボールで三振を奪りまくる野茂投手のファンでした。
だから何とかメジャーで活躍して欲しいしそうなったら良いなぁと思ってました。
その後の活躍は改めて書くまでもありませんが未だに日本人メジャーリーガーの投手部門で通算123勝を破った投手はいません。
単独2位のダルビッシュ投手が今のところ今シーズンの4勝を足して通算83勝です。
野茂さんを抜くにはあと40勝しなくてはいけません。
仮に今年残り11つ勝って15勝出来たとすると残り25勝で追いつきます。
ダルビッシュ投手も今年36歳になるので残り2年で26勝以上するのは意外と大変だと思います。
あのダルビッシュ投手でさえ野茂さんの記録を抜くのは容易では無いと思います。
個人的には野茂さん記録は破られて欲しく無い気持ちもあるけど今この記録を破る可能性があるのはダルビッシュ投手しかいないので是非頑張って欲しいです。
もし通算の勝ち星を抜かれたとしても野茂さんはノーヒッターを2回も達成しています。今のとこはこの記録を破れそうな投手はいないと思います。
確かにイチローも松井も凄い、今現役で活躍しているダルビッシュや大谷も凄いです。
でも野茂さんの功績はもっと高く評価されても良いと思うんですけどね!
個人的には6月2日は野茂デーとして記念日に制定してみんなで野茂さんの功績を称える事ぐらい日本の球界もしたらどうでしょう!
一日も早く日本人でサイ・ヤング賞とホームラン王を取れる選手が現れて欲しいです。
今日も1日よろしくお願いします🙇♂️
おはようございます😃
コメントありがとうございます😊
野茂さんは凄いピッチャーだった事を再認識して評価してもっと欲しいです。