![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/d330180e0f3a467e22a15f8232cfea73.jpg)
久々に昔住んでいた遠州地方のB級グルメをご紹介したいと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/34/6d593b972e34c2e9d1ef145b16747ed7.jpg?1689867040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d8/4114c41b32d6fae90aa770bcf8552675.jpg?1689867041)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/a4f8c9953be4e9471247860c89c396c4.jpg?1689859234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f8/a577ac1a68af16552f7e4e7edab16142.jpg?1689859378)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4a/e4896c8411cd033704c3b51613714142.jpg?1689859474)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ba/95e8e525cc3a5613d988cc5d96129311.jpg?1689859571)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/506477dbc17b24e13c11721e7ffc208c.jpg?1689859626)
正直僕は全くこの食べ物の事を知りませんでした。
その浜松のB級グルメの名前は・・・
元祖いそやきです。
そんなの聞いたことないずらよ!
と久しぶりに静岡弁が出てしまいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/34/6d593b972e34c2e9d1ef145b16747ed7.jpg?1689867040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d8/4114c41b32d6fae90aa770bcf8552675.jpg?1689867041)
そしてその元祖いそやきはこちらです
👇 👇 👇 👇 👇 👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/a4f8c9953be4e9471247860c89c396c4.jpg?1689859234)
伝説のソウルフードらしいです。
ググったらこんな事が書いてありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f8/a577ac1a68af16552f7e4e7edab16142.jpg?1689859378)
更にググると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4a/e4896c8411cd033704c3b51613714142.jpg?1689859474)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ba/95e8e525cc3a5613d988cc5d96129311.jpg?1689859571)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/506477dbc17b24e13c11721e7ffc208c.jpg?1689859626)
僕が住んでいた頃にはもうこの元祖いそやき存在してたんですね。
僕自身も凧祭り何回か行った事あったけどこの粉もんは食べた事ないです。
美味しそうですね。元が大阪のたこ焼きだったとは恐るべし遠州人!
これは一度食べてみたい一品です。
未だ調子の出ないミカウバーにとってこう言う美味しそうなものを見るのも回復の手助けになるのでそれをモチベーションにしたいと思います。
さて、今日も点滴しに行ってきます。
皆様も暑さ対策バッチリしてご安全にお過ごしください。
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️
こんばんは😃
コメントありがとうございます😊
実は僕は子供の頃は磐田に住んでいたんですけど磐田では遠州焼きも元祖いそやきも食べられる所がなくて引っ越すまでその存在を全く知りませんでした😅😅😅
実際食べたことのある方にコメントして頂いてとても嬉しいです☺️
元祖かどうかは知りませんが、子供の頃に町の秋祭りに
よく屋台で出てました。
いそ焼きは人気で、いつも長蛇の列だったなぁ。
串に刺して提供していたので、落とさないように気を付けたものです。
独特なソースが美味しかったと記憶してます。
子供の頃は、駄菓子屋で安い値段でお好み焼きが食べれたり、
たくあんを加えた遠州焼きがあったりして、
独特な感じだったなぁと、今更に感じました。