ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

今日はLPレコードの日です!

2021-03-20 08:48:00 | 日記
レコード世代の僕にとっては音楽を語る上でLPレコードって切っても切れない存在です。

一時はCDやMDそれにストリーミングの発達で絶滅危惧種となっていたLPレコードが又少しずつ復活をして来た事はレコード世代としては嬉しい限りです。

そして昨日はLPレコードの日なんです。



いつもの様にググってみると

1951年(昭和26年)のこの日、日本初のLPレコードがレコード会社の日本コロムビア株式会社から「長時間レコード」の名前で発売された。

そうなんですね。

因みにレコードの日は11月3日です。

「レコードは文化財」という考えから、日本レコード協会(RIAJ)が「文化の日」を記念日とし、1957年(昭和32年)に制定。

と言う事らしいです。

そして世界初はいつ頃かも気になったのでググってみました。

世界で初めてLPレコードの量産・商品化に成功したのはアメリカのコロムビア・レコード社で、1948年(昭和23年)に世界初のLPレコードが発売された。

という事でした。

LPはLong  Playingの略だったんですね。





僕が本格的にレコードを聴き始めたのは子供の頃のソノシートと追われる薄っぺらいものでヒーロー物や怪獣ものが主でした。

真剣に音楽を聴く様になった時もドーナッツ盤と言われるSP盤でしたね。(シングル専門でした)

生まれて初めて買ったLPレコードは多分ジュリーのベストだったと思います。この頃はまだ洋楽をレコード買ってまで聴こうと言うモードにありませんでした。




そして初めて買った洋楽のLPレコードは中学校の終わり頃だったと思うけどBeatlesのOldiesMichel Polnareffのベスト盤のどちらかでした。
でもどちらを先に買ったか全く記憶にないんですよね。





ジュリーにしても他のアーティストにしても最初に買ったLPレコードがベスト盤と言う事は新作アルバムを買ってシングル以外の馴染みのない曲を長く聴き続けると言う事にまだ抵抗感があったんでしょうね。

だから僕にとってはLPレコード=知っている曲が沢山入っていて馴染みの曲が多いベスト盤と言う認識しかなかったんだと思います。

レコードを聴いていた頃はジャケットも1つのアートとして楽しめましたよね。
恐らくアルバムのジャケットをアートにしたのはBeatlesだったと思います。この功績は大きいですよね。LPレコードのジャケットの30センチ角のサイズが手頃で良かったんですよね。

当時はアルバムのジャケットをそのまま入れて飾れる額の様なものが売ってました。当然僕もその額を買ってお気に入りのジャケットを入れ飾ってました。

こんな感じでしたね
👇 👇 👇 👇 👇


イメージ写真です。

CD全盛になったらそう言う楽しみが半減してしまいました。LPレコードと比べたらCDは小さいのであまり見栄えがしないんですよね。
それに歌詞カードが小さくて歌詞が読みにくいライナーノーツも読まなくなりました。
それで年々余程のことがない限り洋楽は輸入盤で買う様になりました。

初めてCDが出たときにその音を聴いて衝撃を受けました。ノイズが全くないとてもクリアな感じがしました。それに1枚のアルバムを聴くのに盤をひっくり返す必要が無く通して1枚のアルバム聴けるのが嬉しくもありました。それに聴きたい曲を簡単にセレクトすることが出来るのも便利だと思えたんです。

ところが年月が過ぎてレコードの音を聴き返してみると音が柔らかくてとても温かい感じがしました。

レコードに針を落とす瞬間のあのワクワク感はたまりません。
そしてA面が終わった後ターンテーブルにのっているレコード盤を丁寧にひっくり返して再び針を落とし音楽が流れ出す瞬間。
そして全ての音楽が終わって針が自動で戻りターンテーブルが止まり静寂が訪れるあの感じ。
A面からB面に返す時のあの間さえも実はアルバムを楽しむ上には必要な時間だと感じる様になりました。

昔レコードを聴いてた頃に聞いた話をレコードが1番良い音を出すのは2回目に聴く時だそうです。新品のレコードを最初に針を落とし一度聴くと針が溝を削っていくので丁度良い状態になるらしい。2回目に針を落として音を出す時の状態が1番良いらしいのです。それを聴いてからテープに録音する時には極力2回目に聴く時にしてました。

良くレコードが擦り切れるまで聴いて音が出なくなった買い換えたと言う事を聞きましたけど残念ながら僕にはそこまでレコードを聴きたおした経験はありません。

LPレコードはやはり大切な文化財だ!

僕の好きなレコードのジャケットを思い出したまま取り敢えず20枚アップしてみました。

もっと沢山好きなジャケットあるけどとにかく見てください!












春分の日の今日は素敵な音楽を聴いて(LPレコードを聴けたら最高)お過ごしください!

今日も1日よろしくお願いします🙇‍♂️


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (解離先輩)
2021-03-20 18:43:35
人生お初に購入したシングル盤は小5の時の五木ひろしさんのよこはまたそがれ。
全日本歌謡選手権を真剣に観ていましたので。
次があおい輝彦さんの二人の世界。
テレビドラマで観ていましたので。
ませたガキでした😅

LP版は中1の時に吉田拓郎さんの元気ですを購入。
井上陽水、泉谷しげる、林寛子、天地真理‥😁
後にTHE BEATLESのLP版を殆ど購入しましたね。

音楽は沈んだ気持ちや嫌なことも忘れさせてくれる。
最高の薬ですよw
返信する
Unknown (micawber1218)
2021-03-20 19:53:44
解離先輩さん

こんばんは😃
コメントありがとうございます😊

全日本歌謡選手権懐かしいです。僕も観ていた記憶があります。
僕の周りにも拓郎や陽水のファンはいてレコード持ってたみたいです。
僕は陽水の氷の世界と二色の独楽を中学の終わり頃に買った記憶があります。
外国人アーティストのライブにも結構行っています。
僕の初めて行った外国人アーティストのライブはチャックベリーでした。

音楽を好きであることは本当に素敵なことだと思います。

今後ともよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿