![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/81ecbcaa5ef23f59a9e756d818d9368e.jpg)
やっと初詣に行ってきました。
最近は行ける時には敢えて年末にお参りに行って次の年の元旦からの事をお願いする様にしています。
本当は昨年もそうしようと思ったんですけど大掃除その他でバタバタして結局行けなませんでした。
そして年が明けていつ行くのが良いか暦を見ていたら、先日のブログでも書きましたけど1月11日が今年最初の一粒万倍日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/477d039773d9d911807591bca9339a20.jpg?1641899901)
更にこの日は天赦日と天恩日でもありました。つまり最強に縁起がいい日なんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/08/19a39560ea52786538203a2dae49c560.jpg?1641899873)
一年の内に3日しかない一粒万倍日と天赦日の重なるこの縁起のいい日にお参りに行かないんだったらいつ行けば良いんですか⁉️
という事でこの日に行く方に決めたのです。
前日に天気予報を見ていたら何とこの日は朝から雨☔️の予報になっているではありませんか‼️
ヤバイなぁ!ひどく雨が降っていたら階段登って行くの結構大変だから日を変えるか?
いや!みすみす縁起のいい日を見過ごすなんて事をしたらそのあとの運が悪くなるから絶対行くぞ!
と僕の心の中でこんなやり取りがありました
実際朝起きて外を見たら天気予報通り既に雨☔️が降っていました。
でも雨足はそれほど強くなく今なら大して濡れることなくお参りが出来ると判断!
即顔を洗って着替えをして家から車で数分の所にある鎮守の神様の所に向かいました!
雨の連休明けという事もあって僕が神社⛩に着いた時は参拝の人は誰もおらず貸切状態でした。
木もこんもりと茂っているので雨にもそれほど濡れずに階段を登ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/24/e2dcd812d2fc116ecf2e49863cef4d8e.jpg?1641900620)
👆イメージ写真です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b5/335fd3e06d2bf2c72ae576334a1be1a0.jpg?1641900349)
👆イメージ写真です
程なく階段を登り切って本殿に到着!
手を洗い古いお札を枯殺納所に納めていざ本殿に!
お賽銭を賽銭箱に入れ
二礼二拍手
そして今年もお参りに来れた事のお礼と昨年無事に過ごせた事のお礼そして今年一年無事に過ごせるようにお願いしました。
誰もいないお宮さんの辺りの空気がとても爽やかで気持ちもスッキリしました。
そして無事にお参りが出来た安堵感もあって本当に良かったです。
帰りにお宮の入り口にあった南天をパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fa/1573eb8216c08d5df0856691d55603b8.jpg?1641901341)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/08a48dfbbed4e40a6b693a05766ea436.jpg?1641901341)
僕がお参りから帰ってきたら雨足が強くなったので神様が僕がお参りに行くのを待っていて下さったんだなぁと感じました。そしてようお参りにと言って喜んで下さった様な気もしました。
2年前に急逝してしまった友人の神官さんがお参りに行くといつもそう言ってくれたのを思い出しました。
それから今日は鏡開きだったのでお善哉も食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/db84b7a13f7465d31f05e7f8736c553a.jpg?1641901382)
普段は滅多にお善哉食べないんですけど鏡開きの時は必ず食べるようにしています。
甘さ控えめにしてもらったので食べやすかったです。寒い時に食べるお善哉はやはりホッコリしますね。
神様のご加護もいただけそうなので今日から気合いを入れ直して頑張りたいと思います!
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️
いつも有り難うございます🎍
おぜんざい美味しそうですね😃、
一粒万倍日とかは、田舎の農家の人は、
暦を見てお米や、野菜などの種まきをする人が
多いです、私も年末に毎年、高島易断の本を
買って、見ています、
細木さんにしても高島歴にしても
結局元は、中国の十二支を元にした占い方で
東洋占術です、読んでいると、やはり
中国も朝鮮も日本も人種が同じで、星占いとか
タロット等は、西洋占術で、読んでいても
ちょっと、違う気がします、
特に凝ってる訳でも無いのですが
年を重ねると、色んな事を経験していくので
若い頃、何も考えていなかったけど
よくよく考えると、四季の流れと食べ物とは
関係し、日本はそこに神々や仏様がおられ、
今生きているのは遠い先祖からもらった命、
素人ながら、暦も参考にして、
生活しています✨。
おはようございます😃
コメントありがとうございます😊
我が家も毎年高島易断の本買ってます。
やはり何かするんだったら良い日に行いたいし、ダメと言われた日は極力避ける様にしています。
今年は良い年になるといいですね!