と言っても 私のではありません(笑)
以前は「敬老の日」って 9月15日だったんですが
今年はいつなんでしょう?
最近はゴールデンウィークに対して シルバーウィーク
なんていう言葉が出来たそうですが それが今週末の
土曜日(19日)から23日までだそうです。
私の実母は2~3年前から らくらくフォンを使用し
メールも何とかこなすほどになっていますが 姑は
実母より8歳も若いのですが 携帯電話そのものを
不要と考えていて 今まで持つことを拒否してきました。
でも 子供たちから離れ 全く一人で暮らしていますので
何かあったら心配だし 家の電話はFAXはかろうじて
付いているものの 留守電はいつもしていないし
繋がらない事が多いので 携帯を持ってほしいと思っていました。
それで今回 強制的に持ってもらう事にしました。
元々 操作が難しく 多分自分には無理!・・と思って
いた事が拒否している理由だったので それを解決すべく
電話に出たり かけたりすることだけを教えることにしました。
取説だと 色々書き過ぎていて かえってわかりにくいので
手書きで 書いてみました。
そうしたら もうすでに使いこなしている実母も 同じものが
欲しいな~~という事で 結局 2人分のらくらくフォン取説を
手書きしました。
本来 もう少しPC操作のスキルがある人なら PCで 携帯の絵を
書いたり出来るんでしょうが ちょっと無理です(^^ゞ
でも 手書きの方が温かみがあって良いような気も
するんですけどねぇ~~(^^;;) アセアセ
以前は「敬老の日」って 9月15日だったんですが
今年はいつなんでしょう?
最近はゴールデンウィークに対して シルバーウィーク
なんていう言葉が出来たそうですが それが今週末の
土曜日(19日)から23日までだそうです。
私の実母は2~3年前から らくらくフォンを使用し
メールも何とかこなすほどになっていますが 姑は
実母より8歳も若いのですが 携帯電話そのものを
不要と考えていて 今まで持つことを拒否してきました。
でも 子供たちから離れ 全く一人で暮らしていますので
何かあったら心配だし 家の電話はFAXはかろうじて
付いているものの 留守電はいつもしていないし
繋がらない事が多いので 携帯を持ってほしいと思っていました。
それで今回 強制的に持ってもらう事にしました。
元々 操作が難しく 多分自分には無理!・・と思って
いた事が拒否している理由だったので それを解決すべく
電話に出たり かけたりすることだけを教えることにしました。
取説だと 色々書き過ぎていて かえってわかりにくいので
手書きで 書いてみました。
そうしたら もうすでに使いこなしている実母も 同じものが
欲しいな~~という事で 結局 2人分のらくらくフォン取説を
手書きしました。
本来 もう少しPC操作のスキルがある人なら PCで 携帯の絵を
書いたり出来るんでしょうが ちょっと無理です(^^ゞ
でも 手書きの方が温かみがあって良いような気も
するんですけどねぇ~~(^^;;) アセアセ