左は 小桜のかりんとう 右は日本橋屋長兵衛の焼カステラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/84adb3f3bdc7f3712527f761aa99a99b.jpg)
ちなみに この左の包装紙は 私の名入手拭のヒントになった柄です。
写真に撮ると 少し色味が変わってしまいましたが この包装紙に
近い紫色に!! とお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/715f3cc0d89d8f2a8750f005af977b52.jpg)
柄のデザインは 塩麹で有名な 『おのみさ』さんに考えていただいたのですよ~。
この他に 色違いの手拭いがあるんですが こんな小物を作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b2/3b2298b439bc199a3dc87e013e0c31a6.jpg)
撥入れです ↑ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/2f3d2d18d426b2c6c00f27631add3803.jpg)
糸などを入れられます。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/ab21a9796057c2c3bbf127da93b0a737.jpg)
左は 印鑑入れにしています。 中央と右側は 香り袋です。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/4f3b87b4f4840556a933a26630e9b429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/84adb3f3bdc7f3712527f761aa99a99b.jpg)
ちなみに この左の包装紙は 私の名入手拭のヒントになった柄です。
写真に撮ると 少し色味が変わってしまいましたが この包装紙に
近い紫色に!! とお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/715f3cc0d89d8f2a8750f005af977b52.jpg)
柄のデザインは 塩麹で有名な 『おのみさ』さんに考えていただいたのですよ~。
この他に 色違いの手拭いがあるんですが こんな小物を作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b2/3b2298b439bc199a3dc87e013e0c31a6.jpg)
撥入れです ↑ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/2f3d2d18d426b2c6c00f27631add3803.jpg)
糸などを入れられます。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/ab21a9796057c2c3bbf127da93b0a737.jpg)
左は 印鑑入れにしています。 中央と右側は 香り袋です。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/4f3b87b4f4840556a933a26630e9b429.jpg)