しその葉を育てていると いっぺんに沢山採れちゃうことがあります。
収穫しないと 虫に食われる一方だったり 葉が汚くなって 逆に
食べられなくなったりと。。
それで ちょっと ふわふわしたキッチンタオルを使って
保存してみました。
まず 収穫日に 良く洗って すぐ食べられるようにしてから
軽く水を切ります。
ふわふわ(フェルト状)したキッチンタオルを少し水で濡らし
しその葉を包んで保存開始。。
1週間後 見た目は あまり変わらず 何かイイ感じ~~
それから 更に3日後(保存開始から10日目)に 少し茎の部分が
黒くなってきました。
でも もう少し行けそうな感じがしますよね~~
そうだ! 私はフェルト状のキッチンタオルを 10cm角に切っておくのですが
すぐに使えて 便利だと思います。
そして 翌日(保存から11日目) そろそろ食べた方が良いかな~~と
思って 刻んで食べましたが しその葉は 10日間は ほとんど
傷まずに 食べることが出来ました。
今までに 腐らせたり 黒ずんでしまった方は 是非お試しください。
収穫しないと 虫に食われる一方だったり 葉が汚くなって 逆に
食べられなくなったりと。。
それで ちょっと ふわふわしたキッチンタオルを使って
保存してみました。
まず 収穫日に 良く洗って すぐ食べられるようにしてから
軽く水を切ります。
ふわふわ(フェルト状)したキッチンタオルを少し水で濡らし
しその葉を包んで保存開始。。
1週間後 見た目は あまり変わらず 何かイイ感じ~~
それから 更に3日後(保存開始から10日目)に 少し茎の部分が
黒くなってきました。
でも もう少し行けそうな感じがしますよね~~
そうだ! 私はフェルト状のキッチンタオルを 10cm角に切っておくのですが
すぐに使えて 便利だと思います。
そして 翌日(保存から11日目) そろそろ食べた方が良いかな~~と
思って 刻んで食べましたが しその葉は 10日間は ほとんど
傷まずに 食べることが出来ました。
今までに 腐らせたり 黒ずんでしまった方は 是非お試しください。