美きえの部屋・・・2008~

日々の何気ない出来事などを綴っています。

限定品・・・

2009-07-20 11:18:00 | 趣味・・・料理・ケーキ
昨日は 義母が久しぶりに遊びに来ました。

住まいは それほど遠くではないですが 色々なもの
(買いたいな~と思うもの)が すぐに買える訳では
ないので 昨日は近所のデパートでは売ってないとか
このデパートでしか買えないもの・・・とかを
買いに行きたいという事で デパートを3軒はしごです。

まずは

陽なた堂のミルクレーズン



池袋TOBU・MATUYA銀座で購入可能

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

銀座ウエストのヴィクトリア



銀座ウエストは比較的どこでも買えますが 義母の住まいの
辺りでは 買えないんだそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Wa・Bi・Saの香ほろん



日本橋三越・銀座三越で購入可能

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

クラブハリエのバームクーヘン



日本橋三越など 三越系で購入可能

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大和屋のみりん100%奈良漬



同じ大和屋さんでも 日本橋三越や日本橋高島屋の
みりん100%奈良漬は甘くておいしいです。
他のお店は みりん50%のものしか買えないようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

義母は ご機嫌で帰って行きました(^-^)V 
ちなみに 私のお勧めというか 我が家の定番は
ヴィクトリアと大和屋さんです。
そして最近ハマっているのがミルクレーズんです(^_-)☆
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経過報告・・・

2009-07-18 14:50:00 | 趣味・・・音楽・映画
先日来・・デジタル化を少しずつ進めていますが
(40時間分くらいを終えました。

自分ではちゃんと出来ているつもりなんですけど ずいぶん
容量を使ってしまったな~~と。。
この分じゃ もう1台 ウォークマンを買わないと足りないな
~~なんて 思っていました。

デジタルにするデッキ(CD リライタブル レコーダーと
言うらしい)から ウォークマンにつなぐと MP3から
比べると25倍くらいの容量を使ってしまうサイズで
録音されるらしい。

それを一度WAVEに変換して編集しますが 今度は
それをウォークマンに戻す時に そのままでMP3に変換
されるのかな?~~と 思っていたのです。
ところが 違うんですね!!

またまた そのWAVEから MP3に変換しなくては
いけないそうです。

確かに 取説には書いてあります。
でも 日本語なのに意味がわかりません。トホホ・・(^^;;)


それ以外にも DVDをディスクに移す時に 4時間までなら
簡単に しかも20分ほどで移せますが 4時間を超えると
細かい設定をしないと 移せないし 再生しながらでないと
移せないし・・という事で 自分ではどうしてもわからないので
次男に 取説に書いてあることを やさしく説明して貰いました。

ん~~ん 一度聞いたくらいでは わかるかどうか・・・なんですが
でも 何でもすぐに メモします。
後で そのメモに書いてあることがわからず 
「自分でこう書いたんだけど これって何だっけ?」
・・と 次男に聞くと また 面倒くさい・・という顔をされます。

あのねぇ~~
それでも ここまでわかる母親はそんなにいないよ!!

とにかく だんだん 日本語が理解できなくなってきている事に
愕然とします(-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『かすかべ』・・・

2009-07-17 08:26:00 | ノンジャンル
というと クレヨンしんちゃんを 想像できる人が
かなりいると思いますが。。



その『KASUKABE KANKO』に一役
買っているのですね!!

ところで・・
実は『かすかべ』は 駅名は 『春日部』 住所表示は
『粕壁』だったと思います。
こういうのは良くありますよね!
白馬駅(はくばえき)とか白馬村(はくばむら)と
読むのに 山の名は白馬(しろうま)ですよね!

私共の身近にもあります。 

尾久駅(おくえき)と読むのに 住居表示は東尾久
(ひがしおぐ)西尾久(にしおぐ)と読みます。



まあ・・話がそれましたが 珍しいものがあると 
ついつい写真を撮ってしまいます(^^ゞ

以前にもアップした事があるキティーバスです。
 


これは個人の車ですが デコレーションがすごいですよね!!
ポケモン車です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右往左往・・・

2009-07-16 09:47:00 | ノンジャンル
先日 カットペーパーを買いに銀座の I東屋に行きました。

欲しい色が何色かあったので 見本にあたるもの(色・サイズ
・材質)を持って行き 色々見ましたが カットしてあるもの
中には 欲しいものが無く 大判サイズならまあまあかな・・
というものがあり 店員さんにじ その大判サイズは
見本に持って行ったサイズが何枚とれるのか 聞いたところ
4枚強取れます・・というので 自分でカットすれば・・と
それを購入しました。

ところが家に着いて さて見本の紙のサイズをちょっと
あててみると 4枚強・・と言ったのに 全然足りないじゃない・・
結局3枚しか取れないので これは別のものと交換してもらわないと
・・という事で またまた銀座まで・・・

2度目に行った時に対応してくれた店員さんは 勿論 きちんと
していましたが I東屋側の責任を感じていないのか あまり
謝る感じではない。

正直 暇と交通費を使って来てるのに 当の張本人(店員)は
謝らないし・・ちょっと ムカッときましたね!!
交通費下さいませんか~~?・・と思っていたら・・・
今度は 私がポカをしてしまいました。

見本にあたるカットペーパーが入っているファイル
(枚数にすると6~70枚は入っていた)を
あまりにも荷物が多かった為に I東屋に忘れてきて
しまいました。アッチャ~~(涙)

それで 電話をして送ってくれるように頼みました。

本来なら 着払い・・と言われるのかな?と思っていましたが
そのファイルには I東屋で買ったカットペーパーが
沢山入っている訳で それでなのか 元払いで送ってくれました。

お互いに歩み寄った感じで 一件落着です\(^0^)/
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今時こんな事・・・

2009-07-15 09:34:00 | ノンジャンル
先日 津軽三味線のイベントに行った時に ちょっと
びっくりした事がありました。

小さなライブスペースなので 靴を脱いで会場に入ります。
ですから 演者も勿論 靴は履いていません。

アメリカ人の演者だと思うのですが ふと足元を見ると
アラ・・珍しい 今時 なかなか見なくなった 靴下に
つぎあてがしてありました。
でもそれだけじゃなかったんです。
左右の靴下の色が微妙に・・というか(笑) はっきりと
違っていました。(紺と黒みたいに・・・)

私が子供の頃は 冬のタイツ・・とか 膝小僧の辺りに
つぎあてがしてありました。
でも 最近は物が豊富になってしなくなった・・というか
何だかケチくさくて恥ずかしい・・という感覚のせいか
殆んど見かけません。

うちの母は今でも時々 靴下のつま先とか ちょこっと
つぎあてをしてます。。
やはり 物が豊富になっても 無い時代を知っているせいか
やってしまうのでしょうね!!

私は靴下はしないのですが 息子のズボンなど ほんの少し
穴があいてしまった時には つぎ当てしてるんです。



共布がなくて ちょっと色が違うけど まぁ良いか・・(^^;;)
・・ってな感じです。



本当に最近はものが豊富で こんな事しなくなったのですが
でも そのアメリカ人を見ていると これが究極の合理主義
かな?な~~んてね。。(^^;;) アセアセ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする