美きえの部屋・・・2008~

日々の何気ない出来事などを綴っています。

クリスマスプレゼント・・・

2010-12-25 09:35:00 | ねこ・いぬ
昨日の昼ごろ 長男からクリスマスプレゼントが届きました。

どんどん増えていくので もうぬいぐるみは要らないよ~
と言ってあったのですが 新しいバージョンが出ると
つい買ってしまうようです。



バニーガールならぬ バニーキティーかな?
まつ毛が来るんとなっているところがポイントでしょうか。



これとは別に 実母より ハロッズのくまさんをもらいました。




こうなると やはりガラスの扉の飾り棚が欲しいな~~
次は 飾り棚・・お願いしま~~す(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイヴ・・・

2010-12-24 08:41:00 | グルメ
と言っても次男が大きくなってしまったので 特にイベント的な
事はありません。

でも 家の中にちょこっとだけ クリスマスツリーを飾ったり
玄関マットなどの生活用品をクリスマスバージョンにしたりです

私はあまりチョコレートを食べないのですが ごく一般の女性は
チョコレート好きが多いからでしょうか よく戴きます。



これはキティーバージョンです。
    ↓


チョコレートそのものはあまり食べなくても チョコレートケーキは
結構食べます。
    ↓


ですから ↑ もチョコレートの殆んどは長男と次男が
食べています(^-^)v





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪化粧・・・

2010-12-23 10:37:00 | ノンジャンル
昨日は 冬至でした。
私の中では 一年のうちで一番昼が短い・・という事とゆず湯に
入るとか カボチャを食べる・・とかくらいの知識です。
 
詳細は↓こちらを見て下さい

http://homepage2.nifty.com/calendar/12gatu/touji.html


なので カボチャをスーパーで見てみると2種類ありました。
鹿児島産とメキシコ産です。
鹿児島産は1/4サイズで350円位していました。
という事はカボチャ1個が1400~1500円です(@_@;)
メキシコ産はというと 1/4サイズで100円ほどです。
・・となると メキシコ産に手が伸びるかしら?

そこで 最近良く購入する八百屋さんに行くと 何だか
変な色のカボチャしかないんです。



・・というか あまり見た事ないカボチャなので どうしようかな?
と思ったのですが お店の人に
『美味しいよ~~』
と言われ じゃ~と 1/4を頼むと 1/2サイズしかないとの事 
ん~~んと またまた考えていると 
『これはね 北海道の羊蹄カボチャといって 美味しいんだけどな~』
とまたまた言われて それじゃ~~と 思い切って購入!

わが家には やはりちょっと多めなので 母の所に来てくれる
お掃除の方に少しお裾分けし 全て煮ました。

確かに ほくほくと美味しいかぼちゃ煮になりました。
わが家は甘口にするので 次男のおやつ代わりに 食べさせたりして
夕食後は 長男のお弁当に入れる分だけを残し 全部食べちゃいました。

やっぱり 八百屋さんは良いな~~
スーパーでは 国産を購入するのがとても難しいのに 八百屋さんは
比較的国産が多いというのが。。

羊蹄山麓で採れるカボチャは2種類あって 普通の色のカボチャ『味平』


と 白っぽい『雪化粧』を栽培しているようです。

http://www.ja-youtei.or.jp/mikaku-kabotya.html

とにかく 美味しいかぼちゃでした~~

うっかりしちゃったんですが ゆず湯にする柚子は購入するのを
忘れちゃいました~~(^^;;) アセアセ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ・・・

2010-12-22 09:56:00 | 落語他
■第44回浜松町かもめ亭■
   喜多八・一之輔の会



日時   2011年2月28日(月)
出演   柳家喜多八・春風亭一之輔
会場   文化放送メディアプラスホール
料金   3000円(税込)
お問い合わせは チケットぴあまで。。。

今回は 喜多八師匠が『長短』他一席 一之輔さんが『明烏』
の他一席の高座になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

かもめ亭のプロデューサーさんの松本尚久さんがまた新しい
本を出版されました。



私もまだ読んではいないのですが 楽しみです。





松本尚久さんのプロフィール
   ↓
http://kasumi6128.cocolog-nifty.com/about.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真打昇進襲名披露の会・・・ 

2010-12-21 09:36:00 | 落語他
昨日は 第43回浜松町かもめ亭・真打昇進襲名披露の会でした。

いつものように17時入りしますと ディレクターさんから
こはるさんがインフルエンザでお休みとの事・・代わりに
おとうと弟子の春樹さんが前座としていらしてました。
(彼は 下條アトムさん似ですうふふ♪ (* ̄ー ̄)v)

春太さんもそうでしたが 春樹さんも 太鼓が苦手・・というか
練習する機会も少ないのか あまり聞いた事のない出囃子なので
特に 昨日は緊張していました。

そうこうしているうちに 龍玉師匠も小せん師匠も楽屋入りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



番組

【口上】
  龍玉・小せん・白酒

ろくろ首     立川 春樹
夜鷹の野ざらし  柳家 小せん

  仲入り 

転宅       桃月庵 白酒
夢金       蜃気楼 龍玉

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は 普通とちょっと違い 最初に口上がありました。
白酒師匠は 口上の時もそうですが ご自身の高座の時も
会場を沸かせます。
転宅に入る前のまくらで 一昨日の『情熱大陸』の話題も
されたのですが 舞台そでの方も 皆さんから笑いがこぼれて
いました。
本当に 楽しい師匠です。



小せん師匠も 物静かなんですけど 噺に入るととてもなめらかな
感じになるんですよね!!
先代の小せん師匠も本当に飄々としていて それにいつも
ニコニコしている師匠だったな~~な~んて思いだしていました。



龍玉師匠も 以前にお目にかかった時はお子さんがまだ小さかったのに
もう1年生になられたとの事・・早いですね!!
あの頃から とても二つ目とは思えないほど 良かったな~~と
思っておりましたので お二人とも本当に真打昇進・・
おめでとうございますclap


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする