しっぽを上げていこう!

ブリュッセルグリフォン親子4頭と暮らす日常

高野山リトリート1日目

2017年11月05日 | お出かけ
内容が前後しますが、フラワーの異変は高野山から戻った後の出来事です。
今からその前に行った高野山の記録を書き留めます。

品川駅am7:20分発のぞみの新幹線に乗る。
新大阪で地下鉄に乗り換え難波駅へ向かう(所要時間15分)。
地下鉄から南海電鉄まで結構離れてたなぁ!
初めはタイトな移動スケジュールを組んでいたけど、方向音痴なので一時間ほど余裕をいれて正解でした。かなり迷った!!
難波駅南海電鉄高野線改札口で電車で参加される方と待ち合わせ。
難波駅のインフォメーションセンターでケーブルカーのお得な往復券を購入。これは本当にお得でした。高野山での移動にちょこちょこ乗ったバス代が含まれているので小銭を出すこともないし、買った方がいいですよ。
高野線で橋本駅まで所要時間約52分。
橋本からケーブルカーに乗る予定でしたが、先週の台風で不通になっていました。
代替えのバスで2時間30分の移動。ケーブルカーも同じくらいだそうです。先ほど買ったケーブルカーのチケットが適応されます。

↓数人の男子がこのバスの写真を撮っておられた。
とり鉄ならぬとりバス。










2時間30分後
高野山駅に到着。

高野山駅からのバス。



そんなに乗ってないよ、30分くらいかな。

この時、日本カモシカの子供を見ることが出来ました、ラッキー😆💕
突然だったから写真はありません。

高野山山頂にある寺町は標高800mのてっぺんであることを忘れてたくらい平です。

終点から宿坊まで歩きました。









お世話になった宿坊<遍照尊院>

外観



内観



本堂の地下には四国のお遍路に行った事にしてくれるシステム?
ミニコースがありました。

16時からは宮島亜闍梨さまの説法を拝聴しました。

キースが授業で話すことと共通点が多くて馴染みやすかったです。
お話の後、一緒に写真をお願いしたいな~、断られたらやだな~と思いつつ隠し撮り



ついでにキースも



思いきって訪ねてみるととてもフランクにOKしてくださいました。



キースと宮島亜闍梨



楽しみにしていた精進料理





大広間で並んで頂きました。
宴会みたいでしょ。
誰もビールを飲む人はおらず。
我慢した…。

続く。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする