比較的過ごしやすい、10度近い気温が続いている。
今年初めて、幼稚園の行事の”聖マルティン祭”に参加した。
お姉ちゃんも一緒に。
ウィキペディアから引用:聖マルティヌスは、ローマ帝国の属州パンノニア(現在のハンガリー)に生まれ、ローマ帝国での兵役に就いたのち、洗礼を受けた。修道士となったマルティヌスはャ純eィエ郊外にガリア地方初の修道院を建て、さらにトゥールの司教となった。
兵士の頃、雪の中で凍えていた半裸の物乞いに、自らのマントを半分裂いて与えた話は有名である。その夜、マルティヌスの夢の中に、半分のマントをまとったイエス・キリストが現れ、こう言ったといわれる。「まだ受洗もしていないローマの兵士マルティヌスが、私にこのマントをくれた」。この物乞いはイエス自身であったと言い伝えられている。
と言うのが概要だ。
5時半からスタートだったのに、既に真っ暗で、写真がうまく撮れていない
生演奏のマルティン祭の歌の音楽を聴きながら、幼稚園近くの教会に集まり、マルティンさんに扮する馬に乗った人についてラテルネ(ランタン、いわゆる提灯だよね)近所をぐるりと廻った。
一廻りして、教会の広場まで戻ってきたら、キャンプファイヤー?護摩焚き??のようなところに皆集まった。
そこで、物乞い役の人が座って、馬に乗ったマルティンさんがマントをあげたのかな??
見えた時には、既にマントを貰っていた(笑)。
馬の写真ぼけてて、無し…。
その後、皆に人型をした美味しいパンが振舞われたので、子達は皆貰って、食べて帰った。
味見に息子に一口もらってみたら、ほんのり甘い、美味しいパンだった。
全体的に、暗くて、写真が巧く撮れてないの…。
来年はちゃんとカメラで行こ。
結構、面積広くて、時間内に作るの大変だった~。
手は、けい君だけど、作ったのはほぼママですから~(笑)。
はりこは作っていて楽しい。
こんな薄い綺麗な色の紙があるなんて知らなかった。
女の子のはお花や、お星様だったり、色も赤っぽいのが多かった。
わかるかなあ?前日に、誰かが作ったのみて、こんなのありなんだ~と急遽、”ウィザードラテルネ”に決定(笑)。皆、赤いのが多かったので、うちは、青いのにしたよ。
男の子たくさんウィザードラテルネ持ってた(笑)。
顔を大きく作りすぎで、気を利かせて先生が巧く上部を切り抜いて仕上げて下さいました。
娘も、他の上姉妹達も作って来てたのを見て、来年は自分も作って参加すると意気込んでいました。
ろうそくついてて危ないと思って、手伝おうかというと、自分で持つと、最後までラテルネを大事に抱えて歩いてました。
ドイツらしい良い思い出が出来ました。
今年初めて、幼稚園の行事の”聖マルティン祭”に参加した。
お姉ちゃんも一緒に。
ウィキペディアから引用:聖マルティヌスは、ローマ帝国の属州パンノニア(現在のハンガリー)に生まれ、ローマ帝国での兵役に就いたのち、洗礼を受けた。修道士となったマルティヌスはャ純eィエ郊外にガリア地方初の修道院を建て、さらにトゥールの司教となった。
兵士の頃、雪の中で凍えていた半裸の物乞いに、自らのマントを半分裂いて与えた話は有名である。その夜、マルティヌスの夢の中に、半分のマントをまとったイエス・キリストが現れ、こう言ったといわれる。「まだ受洗もしていないローマの兵士マルティヌスが、私にこのマントをくれた」。この物乞いはイエス自身であったと言い伝えられている。
と言うのが概要だ。
5時半からスタートだったのに、既に真っ暗で、写真がうまく撮れていない
生演奏のマルティン祭の歌の音楽を聴きながら、幼稚園近くの教会に集まり、マルティンさんに扮する馬に乗った人についてラテルネ(ランタン、いわゆる提灯だよね)近所をぐるりと廻った。
一廻りして、教会の広場まで戻ってきたら、キャンプファイヤー?護摩焚き??のようなところに皆集まった。
そこで、物乞い役の人が座って、馬に乗ったマルティンさんがマントをあげたのかな??
見えた時には、既にマントを貰っていた(笑)。
馬の写真ぼけてて、無し…。
その後、皆に人型をした美味しいパンが振舞われたので、子達は皆貰って、食べて帰った。
味見に息子に一口もらってみたら、ほんのり甘い、美味しいパンだった。
全体的に、暗くて、写真が巧く撮れてないの…。
来年はちゃんとカメラで行こ。
結構、面積広くて、時間内に作るの大変だった~。
手は、けい君だけど、作ったのはほぼママですから~(笑)。
はりこは作っていて楽しい。
こんな薄い綺麗な色の紙があるなんて知らなかった。
女の子のはお花や、お星様だったり、色も赤っぽいのが多かった。
わかるかなあ?前日に、誰かが作ったのみて、こんなのありなんだ~と急遽、”ウィザードラテルネ”に決定(笑)。皆、赤いのが多かったので、うちは、青いのにしたよ。
男の子たくさんウィザードラテルネ持ってた(笑)。
顔を大きく作りすぎで、気を利かせて先生が巧く上部を切り抜いて仕上げて下さいました。
娘も、他の上姉妹達も作って来てたのを見て、来年は自分も作って参加すると意気込んでいました。
ろうそくついてて危ないと思って、手伝おうかというと、自分で持つと、最後までラテルネを大事に抱えて歩いてました。
ドイツらしい良い思い出が出来ました。