アメショのミルキー&スコのとらじろうの日々

ミルキーととらじろうをお空に見送り、その後アメショのくるみを家族に迎えました。

ラッキーくんのこと。

2012年07月02日 15時32分08秒 | ラッキーくん

相方の実家のニャンコ、ラッキーくんが、今日、お星さまになりました。

 

独り暮らしでニャンコ好きな義母に、私がネコを飼うように勧め、

ボランティアさんにお世話いただき、昨年10月に義母と暮らし始めたラッキーくん。

人見知りだけど、義母とはラブラブで、寝るときはほとんど毎日一緒に添い寝する、甘えん坊でした。

ここ数か月、「食欲がない」と聞いていたので、カリカリの種類を変えたり、

缶詰にしてみたりして、食べるときもあれば食べない時もあったり、という感じでした。

ラッキーくんは、保護される1歳前後まで、ずっとお外で暮らしていたため、

「色んなもの食べてきたから、カリカリだけじゃ飽きるのかな?」なんて言ってました。

でも「あまりに心配なら、一度病院に言ってみたら?」と話してて、

2週間前に義母が病院に連れて行くと、血液検査の結果、貧血とのこと。

その後も1日おきに通院してましたが、先週金曜日に急に具合が悪くなり、

でもかかりつけの病院はお休みだったので、義母が違う病院に連れて行きました。

すると貧血がさらに悪化していて、その病院に緊急入院することになったそうです。

具体的には、血液検査のPCV(ヘマトクリット)の数値が11になってました。
(正常値は30~45) 

昨日の日曜日に、義母と相方と私でお見舞いに行くと、点滴をつけたまま横たわるラッキーくんがいました。

義母が来ると、嬉しいのか、弱々しくですが「にゃぁ」と鳴いてました。

そして先生が丁寧に分かりやすく、私たちに病状を教えてくださいました。

ラッキーくんは、ワクチンも接種しているので、猫白血病等も陰性で、エコー検査で腫瘍も見つからないので、

病気はおそらく、免疫介在性疾患か、自己免疫性溶血性貧血ということでした。

これはワンちゃんに多い病気らしく、ネコは少ないとのこと。

原因については、よく分からないそうです。

私もネットでちょこっと調べましたが、突発性だったり、ウィルスだったり、原因は様々あるようでした。

とにかく、今は血液を増やすことが大事とのことでした。

入院時に、それには輸血が必要と言われた義母が、困り果てて近所の知り合いに相談したところ、

その方が血液を提供してくれるネコさんを探してくださいました。

ドナーとなるネコさんは、全身麻酔が必要で、首回りの毛を一部剃らなければならず、

午前に輸血し、夕方に帰るという、厳しい条件にも関わらず、承諾してくださったそうです。

その輸血が今日の予定でしたが、今朝病院から義母にラッキーくん危篤の電話があり、

急いで義母が駆けつけましたが、結局息を引き取ったとのことです。

ラッキーくんも、義母が来るまで頑張ったようで、大好きな義母に見守られながら、旅立ったそうです。

義母はそのままドナーの予定だったネコさんの飼い主さんと一緒に、火葬場へ行ったそうです。

 

義母のショックは計り知れず、私も申し訳ない気持ちや後悔でいっぱいです。

ラッキーくんにも何もしてあげられず、もっと早くに病院に行くことを勧めてればよかった。

ニャンコと暮らす幸せを義母にも感じて欲しくて、ネコを飼うように勧めたのは私で、

でもこんな悲しいことになってしまうなんて、思いもよりませんでした。

そしてせっかくラッキーくんをお世話してくださったボランティアさんにも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

まだまだ頭の整理がつきませんが、ラッキーくんの事例を参考に、モノを言えないニャンコたちの、

病気の早期発見に少しでもつながればと思い、記事にしました。

ほんの数か月前まで、普通に元気だったラッキーくんです。

相方が実家に泊まりに行ったゴールデンウィークには、添い寝もしてくれたそうです。

数は少ないですが、このブログにもラッキーくんの記事がありますので、

よろしければ見てやってください。

(ラッキーくん関連の記事は、コチラ

長文をお読みいただき、ありがとうございました。

 

最後にラッキーくん、短い間だったけど、本当にありがとう。

義母と暮らした日々は、幸せだったと思ってるよね、きっと。


折り紙、一部完成。

2012年07月02日 10時11分47秒 | ネコ

まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(7月1日)】

この日は、中華のデリバリー、食べました~

エビチリ、鶏の唐揚げ、焼き餃子、蒸し鶏のセット
おいしくて、値段もお手頃なので、リピしてます



ところで、ニャぶりぃ てんだー にゃぶり クルーのクルーさんからいただいた、ペットの折り紙

9種類のうち、とりあえず6種類完成したので、並べてみると・・・・・・・

さっそく寄ってくる、ヤジネコたち


とらじろうが、噛むかと思いきや・・・・・

バタバタと、なぎ倒していきました




そして、それぞれの思いで、折り紙を見つめるネコたち




とりあえず、6種類が完成しました




◆◆◆人気ブログランキングに参加しています◆◆◆
お手数ですが、下のボタンをポチっ☆と押していただけると、更新の励みになります
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村

いつも応援、ありがとうございます