まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(10月15日)】
土曜日のおなじみ「すゞや」さんが臨時休業だったので、豆腐料理「浜」さんに行ってきました
晩酌セットの、まぐろお造り盛り合わせ
魚のフライ
鶏の蒲焼き
〆には、自家製冷奴、いただきました
ところで、座椅子の上で毛繕いする、くるみ
こう見えて、けっこうきれい好きです
ひとしきり、ボデーのお手入れをしたら・・・・
仕上げは、お手手
鼻シワ寄せて、かぢかぢ噛んでます
すると・・・・
「キバで思いっきり噛んで、手は痛くないの」
そんな加減ができるなら、飼い主を噛むときにも、優しく加減してください・・・・
(そもそも噛むなよという話もありますが)
まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(10月14日)】
この日のメインは、れんこんの豚肉巻き旨辛味
レシピは長芋ですが、違う野菜でもアレンジできて、巻くだけ簡単でおいしいです(レシピは、
コチラ)
あとは、具沢山ひじき煮、かぼちゃそぼろ煮、切り干し大根のサラダ、ごぼうサラダ
ところで、座椅子の上で毛繕い中の、くるみ
こう見えて、けっこうきれい好きなんですよ
手のお手入れが終わり、次は・・・・
お股
すると・・・・
もしかして・・・・
もしかしなくても、やっぱりクサかったようです
まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(10月13日)】
この日のメインは、サンマのお造り
半分はバーナーで皮目をあぶりました(飼い主頑張ってさばきました
)
それからもちろん、サンマ塩焼き
あとは、ナスの揚げびたし、小松菜煮びたし、ほぼカニときゅうりの酢の物
ところで、今日14日はミルキーのマンスリーメモリアルデー(つまりは月命日)
なので、ちょうど5年前の、2017年10月27日の記事にしてなかった写真から、どうぞ
晩ごはん食べてた相方に捕獲される、ミルキー
抱っこが苦手なミルキー、完全に困ってます
とりあえず、自分で頑張ってみたら
手足を、突っ張り・・・・
さらに、ぐいっと突っ張って・・・・
するりと、抜け出すことに、成功
・・・・と、思いきや
逃げる前に、テーブルの上の晩ごはんを確認し、止まるミルキー
この日の晩ごはんのメインは、蒸し鶏でして
逃げるだけでは終わらず、ちゃっかりおねだりする、ミルキーでした
まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(10月12日)】
この日のメインは、なすの豚肉巻きレンジ蒸し
あとは、切り干し大根とツナ昆布のサラダ、キムチ乗せ冷奴、チンゲン菜クリーム煮、小松菜煮びたし
切り干し大根のサラダ、初めて作りましたが、いつもの煮物とはまた違って、おいしかったです
(レシピは、コチラ)
ところで、お手入れ中の、くるみ
飼い主が、じっと見てると・・・・
いや、特に用はないけど・・・・
そう言うと、再びお手入れ開始
ひとしきり、毛繕いをした後・・・・
そうですか
そりゃ、だって・・・・
やっぱりこの角度から、見ずにはいられませんよね
まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(10月11日)】
この日のメインは、八宝菜
あとは、長芋短冊、きゅうりとみょうがの酢の物、ごぼうサラダ、さつま芋バター
ところで、飼い主が晩ごはん作ってる時に、くるみと遊んでた相方が、写真撮ってました
くるみを抱っこして、タワーのボックスに入れた様子
このボックスは、ミルキーととらじろうも、全く使わなかったのですが
くるみも同様に、入ることすら滅多にありません
ということで、くるみも早々にボックスを出て・・・・
ハンモックへ、移動
すんなり、収まる
このハンモック、ミルキーととらじろうは、ボックス同様、全く使いませんでしたが、
くるみは寒い季節になると、ヘビロテしてくれます
朝晩の気温も下がり、季節が変わると、寝床も変わりますね
ということで・・・・
今シーズンも、ハンモック、始めました(「冷やし中華、始めました~
」的な)
その翌日の、昼には・・・・
本格的にハンモックシーズンの、始まりです